今日(10月1日)は、小学校の時の親友サッコのお誕生日です。
おめでとう!
おめでとう!
私にとって小学校には特別な思いがあります。
地元の友人達は、(今は大人になっていろいろと取り繕っている私の)”本来の姿・素の自分”を知っていますから、久し振りに会っても、ごく自然にふるまえる・自分らしくしていられる、そんな安心感を感じるのです。
卒業して四半世紀経った今でも同窓会が続いているなんて、スゴイと思いませんか?!
地元の友人達は、(今は大人になっていろいろと取り繕っている私の)”本来の姿・素の自分”を知っていますから、久し振りに会っても、ごく自然にふるまえる・自分らしくしていられる、そんな安心感を感じるのです。
卒業して四半世紀経った今でも同窓会が続いているなんて、スゴイと思いませんか?!
中学から私立の女子校へ進学した為、小学校は貴重な”共学”の学校でもあります。
小学校3年の時、学級委員長をやって「男の子も女の子もみんな仲良く一緒に遊べるクラスにしたい」と抱負を述べたことを覚えていますが、今でも「男性・女性関係なく、人間として、多くの人々と素敵なお付き合いをしていきたい」と思っています。
中学・高校とカトリックの学校だったので、洗礼も受けてカトリックの信者になったのですが、カトリック教会で「同姓同士の結婚」を認めていないことに関しては、とても残念に思っています。
オランダでは、同姓同士でも結婚できます。 「人間同士の愛」と考えれば、「愛」には変わりないのだから、同じように尊いものだと私は思うのですが・・・
今日は「都民の日」。
中学・高校の時は毎年街頭に立って「赤い羽根の共同募金」をしていましたが、今年も後輩達は募金運動をしているのでしょうネ・・・懐かしいなぁ。
中学・高校の時は毎年街頭に立って「赤い羽根の共同募金」をしていましたが、今年も後輩達は募金運動をしているのでしょうネ・・・懐かしいなぁ。