去年、友人との会話の話題にあがるまで
それが“普通(=みんなそうしている)”
だとばかり思っていたのですが、
毎年450枚年賀状を書いているのって
“普通”ではないんですってね~
(友人に「おまえはどこかの社長か?!」
と大笑いされました・・・)
住所も全部手書きです。
正直すっごく大変です。
「来年は住所だけは印刷にしよう」
と毎年思いつつ
気が付くともう秋も終わり・・・
毎年友人が増えるので、
なんとか枚数を抑えられるようにと
調整を試みるのですが、
それでもやっぱり毎年10枚ずつくらいは
増えていってしまいます。
特にオランダに引っ越してからは、
「年賀状くらい出さないと
忘れられてしまうのでは・・・」

という不安も(心のどこかに)あるのかもしれません。
そういえば・・・
オランダに来て間もない頃、
気が付くと
「さっちゃんがね~ 遠くへ行っちゃうって本当かな~
だけどちっちゃいから 僕のこと忘れてし~まうだろ~
淋しいな さっちゃん・・・」
(童謡「さっちゃん」の3番)
という歌詞がいつの間にか頭の中に流れていて、
勝手にシュン
としていたものです。

「気が付くと頭の中に流れているメロディー」
ってありますよね~