午後3時に子供達を学校に迎え
(以前にも書きましたが、オランダでは
大抵、小学校卒業まで親が
学校の送り迎えをすることになっています)
に行ったのですが、
路上に
大量の落ち葉、
(栗の実が付いたまま)へし折られた
栗の木の枝
などが散乱し、
暴風雨の強烈さを物語っていました。
風と雨は大分収まりましたが、
学校の帰り道では
雪が降ってきました・・・
(横殴りのぼたん雪です)
子供達は大喜びでしたが・・・

車はもちろんのこと
(オランダ各地で80kmを超える大渋滞)
電車もかなりの遅れが出て、
(アムステルダム・ユトレヒト間では落雷が
あったらしい)
飛行機も遅延・欠航が相次ぎ
相当な打撃を受けている様子・・・
Hoek Van Hollandでは今日
最大風速144km/時間(=40m/秒)
(台風15号を超えた!!)
を記録したそうです。
こんな台風並みの大嵐なのに
日本の「台風」やアメリカの「ハリケーン」
のような特別な名称はついておらず、
オランダ人は単に
「Storm ストルム=嵐」
と呼んでいます。
雪ですか。台風と雪のコラボレーションは実感ないですねぇ。どんな光景なのでしょう。
さきほど、Happyさんのブログを見に行きました。いいですね、特にこれからはオンシーズン!パティシエは夢もありますしね。それから、ミハーリ君のブログにも行って、コメントでも残そうかと思っていたのですが…。とてもついていけません。さすがに若い!そんなわけで、もう数年たってからお付き合いさせてください!
フォトみて驚きました!ヴァイオリン習ってるのですね・・・音楽も私の好きなジャンルです私ははじめて2年ですが、小さな子の足元にも及びません!ピアノは3歳からでしたが今はそのおかげで指が動かしにくいです楽しんで続けられるといいですね♪またきますね