マリアが
Zwemdiploma-A
の試験に合格しました

Zwemdiplomaというのは、水泳の資格です。
Aは一番易しい資格・・・ですが! さすが"水泳王国"オランダ、「幼稚園児がこんなに泳いでしまうの?!」と、驚くような内容なのです。
(あるいは・・・"運河の国"オランダ"、誤って運河に落ちても困らないように、子供のうちから泳げるようにしているのかも・・・???)
さて、気になる試験内容ですが・・・
まず、水着の上に半袖のTシャツ+膝までの短パンを着、運動靴を履いて、25mプールに飛び込み、15秒間その場で立ち泳ぎをした後、12.5mを平泳ぎ、障害物を潜り抜け、12.5mを仰向けの平泳ぎ(?)(正式名称がわかりませんxxx)で泳ぎきります。
次に、濡れた服を脱いで水着だけになり、再び25mプールに飛び込み、潜水したまま3メートル先の障害物の下を潜り抜けた後、平泳ぎで50m、仰向けの平泳ぎで50m、(ゆっくりですが)ぶっとおしで泳ぎます。
水深は1.6mくらい(?)。 子供達は足が付かない深さですので、ズルはできません。
その後、うつ伏せで15秒、仰向けで20秒浮いていられるか(手足は全く動かさない)のテスト、そして、クロールで8m、背泳ぎで8m。
最後に、60秒間その場で立ち泳ぎ(途中2回方向転換する)をして、終了・・・
16時45分に始まって、終わったのは18時です。 (私はこんなに長時間体力続かないかもxxx)
(立ち泳ぎをしながら手を振る
余裕たっぷりのマリア)
ミハーリも、小学校1年生の時にこの資格を取ったのですが、オランダの水泳試験を初めて見た私は、服を着たまま25m泳いだだけでもビックリだったのに、その後、悠々と100m泳いでしまったのを見て、本当に感心したものです。 (私が100mも泳げるようになったのは、小学校高学年か中学校にあがってからだったんじゃないかしら・・・)
(合格証書を手に嬉しそうな
マリア)
おめでとう! マリアちゃん

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一方、ミハーリは、イースター休み中、
「ユトレヒト子供マラソン(2km)」
に参加しました。
今までマラソンなどしたことがないミハーリ。
「急には無理だ」というパパの反対を押し切って参加しました。
何日か一緒に走って練習してあげたいと思っていたのですが、私が体調を崩してしまった為、結局、前日に1km程一緒に(1kmを4分で走るペースで)走った以外は、何もできないまま、当日を迎えました。
ユトレヒト州各地から小学校4~6年生が集まり、参加者約250名。
全員、自動的に平均速度を測定するコンピューター・チップを運動靴に付けて走りました。
結果は、250人中110番。 2kmを10分17秒で走りました。
(ドム塔下のゴール前でポーズをとる
ミハーリ)
頑張ったね! ミハーリくん

おはようございます。
オランダも結構日本と一緒で、色々資格付ですよね。旦那ちゃんが子供の頃に撮った、柔道や水泳(たぶん、マリアちゃんが取ったのと同じようなの)が未だ、大切に残してあります。(義母が、嬉しそうに見せてくれるんです(^^;)
でも~どんな試験がされるのか知らなかったので、この記事読んで驚いています!!! なぜなら、私・・・小さい頃、水恐怖症で、今でもあんまり泳げないので・・・マリアちゃんの年で、服着たまま25mのあと、100mって・・・。さすが、オランダ。水泳・スケート・サッカーには長けてますね♪(私は子供が出来たら、優雅なフィギアをさせて・・・オランダに普及させたいと考え中。だって、オランダ人にフィギアの美は出来ないってか難しいと思います。でも~いつになる事やら・・・)最近、ベリーダンスを始めて、フェミニンについて考えております。
ミハーリ君もお疲れ様でした!!! misaeさん、体調悪かったんだし、言ってくだされば・・・ユトレヒトにマラソン付き添い走りしに行ったのに・・・(^^)筋トレしたんで・・・ミハーリ君に相手したもらえたかも!?
そしてmisaeさんも、完全な健康状態に戻っていないのに・・・ママ仕事もちゃんとこなされて、素敵です。お疲れ様です♪
>Mayitaさん
おはようございます。
まぁ、Mayitaさんも?! 実は私も密かに、子供達にフィギア・スケートを習わせたいと企んでいるんですよ~
オランダは、スピード・スケートは強いけど、体の線が美しくないといけないフィギア・スケートはダメですよね=日本人の血が入った子供達なら、オランダ人よりも華奢なので、もしかしたら代表選手に選ばれ易いのではないかと・・・! (衣装代に相当お金がかかりそうですがxxx)
只今、夫を説得中です。
ユトレヒトのマラソン、大人の部もあったんですヨ。 女性は5km。 来年一緒に走ります??
初☆コメントです。上海では楽しいお話ありがとうございました。 水泳の資格、難しそうですね~。溺れちゃった用訓練というカンジが本当にします。マリアちゃんすごいっ!
ミハーリ君のマラソン、靴にチップをつけるなんてなんて先進なんでしょう~。私のいっていた学校では小学校も中学校も冬は毎日3キロ(男子は5キロ)走らされていましたが、オランダではマラソンないんでしょうか??