今日は、(遅ればせながら)今月初めの一時帰国中のお話を・・・
上海便乗務から戻った翌日から約一週間、一時帰国したのですが、今回は夫の姉の旦那さん(=義理の兄)とその娘(=姪っ子)も連れ、珍しく夫も同行・・・連日観光案内で忙しく過ごしました。
1日目
KL861便で日本へ。
2日目
成田到着。
3日目
皇居・明治神宮・表参道を案内。
皇居は、私も実は初めて行きました。
江戸城跡で、マリアが、
江戸城跡で、マリアが、
(顔から血を流した)女の子の幽霊を見た
と言うので
「あ~本当~?
戦(いくさ)で死んじゃった子が
いたのかもしれないね~
天国に行ける様にお祈りしてあげようね~」
な~んて言ってたのですが、
家に帰ってから
インターネットで皇居のサイトを見ていたら、
「江戸城内で行方不明になっていた女中が、
何者かに体中刃物で傷つけられて
城外に投げ落とされた」
という事件があった、という記載が・・・

4日目
早朝から日光へ。
本当は一泊したかったのですが、夫が嫌だ
というので、
日帰りの強行軍。
特急は満席で乗れず、
特急は満席で乗れず、
急行列車で約2時間かけて行きました。
しかも最初の1時間半は立ったまま・・・。
東武日光駅到着後、案内所で
「日帰りなのですが、どういうルートで回ったら
一番効率が良いでしょう?」
と聞くと、
「今日は混んでいるので、日帰りなら、
駅に近い東照宮は後にして、
最初に遠いところから回った方がいいでしょう。」
とのことだったので、バスで中禅寺湖へ。
「所要時間、通常45分のところ、
今日は90分かかります。」
とのアナウンスが入っていましたが、
結局2時間半かかって中禅寺湖に着きました・・・
しかも、これまた最初の1時間は座れなかった・・・
それでも、バスからの眺めが良かった
それでも、バスからの眺めが良かった
(日光では桜がこれからだったのです!)ので、
退屈することなく過ごせました。
中禅寺湖畔でお昼をいただき、華厳の滝を見学。
昔のままでした・・・なつかしかった!
時計を見るともう午後4時・・・
東照宮は中にはもう入れないかもしれないけど、
行くだけ行ってみよう!
とバス停に戻ると、もちろん長蛇の列。
予想では、3台目くらいのバスに
乗れるか乗れないか、というところ。
その上、バスは30分に1台来るか来ないか・・・。
前に並んでいたご夫婦(40~50代くらい?)
とお話しながら30分ほど待った頃、
ふと「このまま待っていても、
バスが来た時に列の最初の方でなかったら
また座れないのでは・・・?!」
ということに心配になり、
「・・・だったら、もしかしたら、
同じく30分おきに来る逆方向行きのバスで
湯元温泉まで行って折り返して来た方が
確実に座れるのでは・・・?!」と思い、
その数分後に到着した
湯元温泉行きバスに乗りました。
再びバスからの景色を楽しみながら
再びバスからの景色を楽しみながら
湯元温泉まで行き、
折り返して中禅寺湖に戻って来ると、
さっき私達の前に並んでいたご夫婦が、
私達と同じバスにぎりぎりで乗って来ました。
=つまり、あのまま並んで待っていたら、
このバスにも乗れなかったわけです・・・
「misaeよくやった!」とみんな密かに大喜びです。
不思議そうにしているそのご夫婦に
「待っている時間がもったいないと思って、
湯元まで行って来ました。
湯ノ湖や戦場ヶ原も見られてよかったです。」
と申し上げましたら、
「あんた達、頭いいねぇ!
われわれは1時間半、立って待っとったよ~!」
と感心されました。
東照宮にたどり着いた時には
もう午後6時を回っていましたので、
当然中には入れませんでしたが、
夕闇のお寺というのも、なかなか趣がありました。
暗くて写真には撮れませんでしたが、
五重塔と月・・・綺麗でした!

そのうち真っ暗になってしまったのですが、
東照宮を一通り外から見学した後、
歩いて日光駅へ。
結局、電車に往復約4時間半
&
バスに往復約4時間半・・・
「ゴールデン・ウィーク中は、
「ゴールデン・ウィーク中は、
日帰りで日光には行かない方がいい」
ということを学んだ一日でした。
5日目
浅草・銀座・秋葉原を回りました。
浅草寺もものすごい人出でした。
義理兄は大喜びで
(人の頭で黒々とした仲見世通りなどの)写真
を撮りまくっていました。
6日目
お台場の大江戸温泉物語へ。
夜は、弟夫婦と妹が来て、
皆で夕食&弟の誕生日会をしました。

7日目
後ろ髪ひかれながら
オランダへ・・・
次は夏、帰れといいなぁ~

デリー便のフライト日記も、近日中に必ず・・・!
どうぞお楽しみに
misaeさん、デリーお疲れ様でした!!!
今回の日本帰国は、団体で帰られて、観光に飛び回ってらしたかんじですね。でも、東京見物楽しそうです。私は東京は実は2度しか行った事が無く、ちゃんとした観光した事無いので、「良いなぁ~行ってみたいなぁ」と思いつつ、読ませていただきました!!
にしても、マリアちゃんも・・・そぉいう感があるのですね。(@0@)
日光はオランダに渡ってくる直前に一度行きました。色々見るところがあって、面白かったです♪
次のフライトまで、ゆっくりしてください♪
>Mayitaさん
今度いつか同じ時期に一時帰国できたら、東京をご案内しますので、是非、京都案内して下さい!
姉へ
久しぶりに、プログを拝見しました!
充実してるね・・・。
先日は,会えて嬉しかったです。
また夏に遊びに来てね。
ユトレヒトでツアコンも始めたのですね・・・。
すごい!
ブルーナー美術館、次回ぜひいきたいです。
はやとも、姉に会いたがってます。
まりやっち、みはも!
では またね。 こずえ
>Kozue-san
ユトレヒトのはツアコンじゃなくってガイドだよ~(・・・って、私も最初、違いがよくわかりませんでしたがxxx)
ふっきーがこちらにくる時、一緒に来れたらいいのにネ。
夏は多分、子抜きで帰ります。 また一緒に映画見に行こうか・・・!
こずえさんもブログ、せめて、はやとっちの写真だけでも、更新してね~
子供達と一緒に楽しみにしてますヨ!
姉より
GWの日本を満喫されたんですね!私も二年前に外国からの友達を二週間連れて案内しました。日光は、英語のハトバスに一緒にのっていきました。ぬけるところはできるだけ手をぬいて。。。(笑)バチがあたって、東照宮ですべって尻もちをついて一ヶ月、お尻から青タンが消えませんでした(TДT)
>しほりさん
英語のハトバスかぁ~今度はそれにしようかな・・・でもGW中は、ハトバスも渋滞で結局同じですネxxx
一ヶ月も消えない青タンって・・・すごい痛そ~~
東照宮のどの辺りで? わかっていたら「あぁ~・・・ここでしほりさんが・・・」と感傷に浸れたかも(?!)