ユトレヒト音楽院・卒業試験コンサート

私のピアノの先生
片山智子さんの
ユトレヒト音楽院卒業試験コンサート
がありました。
 
音大の卒業試験は
(私も初めてだったので、知らなかったのですが)
コンサートなんです!
 
会場はユトレヒト音大内のコンサートホール。
 
 
・・・プログラムは・・・
 
G.F. Handel
2nd suite in F major
 
W.A. Mozart
Piano sonate in Bes major KV281
 
Josef Suk
from "Erlebtes un Drtraumtes" op.30
Ⅹ. Den vergessenen Grabhugeln auf
unserem Dorffriedhofe 
from"Wiegenlieder" op.33
Ⅵ. O lieber Tod, komm sachtel
 
F. Chopin
from Piano concert No.2 F minor op.21
Maestoso
(arrangement for a string quinted
by Martijn van den Hoek)
Piano with string quinted
 
S.Rachmaninoff
Etude – Tableaux op.33 no.7
                         
どれも、とっても素晴らしい演奏で、感動しました!
 

(ショパン・ピアノ協奏曲第2番を演奏中の

智子さんと弦楽クィンテット)

 

特にショパンのピアノ協奏曲が、
(オーケストラの代わりに
弦楽五重奏と合わせていらしたのですが、
これがまた、ショパンのあの繊細なピアノの響き
より効果的に引き立てて)
本当に素敵でした・・・
 
コンサート終了後、
ユトレヒト音大内の学生食堂
演奏を終えた智子さんも交えておしゃべりしていると
試験官(教授)が智子さんを呼びにいらして別室へ。
10分ほどして
教授二人と一緒に戻っていらっしゃいました。
いよいよ試験結果発表です。
もちろん合格!
教授方もすごく褒めていらして
私まで嬉しくなりました。
 
お二人の教授のうちのお一人は、
以前、音大のオープン・デーを見に行った際
オープン・レッスンで教えていらした
Paolo Giacometti先生という
大変素晴らしい先生。
 

(Giacometti先生と智子さん)

 

そんな教授方に認められた先生に
ピアノを教えていただいている・・・
なんて幸せなことでしょう
 
智子さんのますますのご活躍を
心からお祈りしています。
 
あぁ、私も、もっと頑張ろう・・・!!
 
・・・追伸・・・
智子さんはマリンバ奏者の旦那様と
日本でもコンサートを開いていらっしゃいます。
皆さんも是非聴きにいらっしゃって下さい。
公式ウェブサイト
 

 

ユトレヒト音楽院・卒業試験コンサート」への7件のフィードバック

  1. あら!名古屋でも演奏予定があるのですね! 都合がつきそうでしたら、聴きにいきたいと思います☆ なんだか、すごく身近に感じます。ブログって本当に不思議ですね♪

  2. >Reikaさん
    是非、聴きにいっていらして下さい! 
    (私も行きたいなぁ~)

  3. モーツァルトの生誕記念ということで、モーツァルト演奏家協会に属している知り合いの方にCDセットをいただきました。あまりクラシッには造詣がないのですが、ショパンのピアノ、モーツァルトのバイオリン、このあたりはBGMとして好きですね♪

  4. こんいちは!カトマンズよりお便りします。皆さんお元気でしょうか。おかげさまで全く高山病にもかからずBooパパは元気にしております。日本は入梅ですね。クロアチア戦は引き分けでした(TVで見ました)。
    東チベットを終えて、ラサを6月2日に出発して、西チベットのカイラス山、チョモランマ(エベレスト山)を経巡り、ヒマラヤを越えてネパールのカトマンズに17日入りました。全体的にチベットは良い天気に恵まれ、4500~5600mの高地にもかかわらず、今年は温暖で寒くてかなわぬということもありませんでした。例年なら、カトマンズも雨季で毎日スコールが見舞うのですが、もう10日も雨がないそうです。
    ブログ記事更新をしたいのですが、数日滞在中にできるかどうか心もとない状況です。もしできないときは帰国後すぐにでもと思います。
    とりあえず、無事にチベットの全日程を終了したことをご報告しました。長い旅で、さまざまあり、ああ、しんどが本音です。
    Booパパより
    カトマンズより

  5. >がんぶぅさん
    モーツアルトもいいですよねぇ~! ピアノでモーツアルトの作品を弾くのは苦手ですが、ピアノ協奏曲や交響曲、管弦楽曲で大好きな曲が沢山あります。
     
    ショパンはよく恋人とオペラを観に出かけたそうですが、特にモーツアルトのオペラが好きだったそうです。 ショパンとモーツアルトのピアノ作品も共通点が多いんだそうで、第15回ショパン国際ピアノコンクールの優勝者ラファウ=ブレハッチが二人の共通点として「作品の形がしっかりしていて、とても明快で透明な感じ。 わかりやすい音楽です。」と話している記事を読みました。
     
    >Booパパさん
    お疲れ様です。
    チベットでも、TVでW杯を見られる・・・というのが、なんだか不思議な気がしました。
    私もボネール島でW杯を見ていましたから同じようなものですが・・・
    ご帰国もどうぞお気をつけて! Booちゃんが心待ちにしていることでしょう!!

  6. >Dear Cydoncha,
    Muchas gracias!  Estoy muy contenta!  
    I do use Spanish sometimes on the flights to Mexico, Venezuela, Ecuador, Peru(,and Spain), but my Spanish is not good enough to talk to you in Spanish… Lo siento…
    But anyway I was glad to hear from you, someone from the other countries.  Very special!  Thanks!!
     

kanon にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中