2006年6月
(BON)
今年はど~もボネール島にご縁があるようで・・・
2月、4月、そして今月と、2ヶ月おきにボネール便が付いています。
(・・・それくらい頻繁に日本路線に乗務できたら嬉しいのに~
)

さて、今回は、いろいろな人との再会・・・のフライトでした。
まず、ユトレヒト駅から・・・以前大阪便を一緒に乗務して以来、クリスマスカード・年賀状のやり取りを続けているメラニーと同じ電車になり、楽しくおしゃべりしながら空港駅まで。
空港では・・・恭子さんとおち合って、恭子さんお手製の美味しいおにぎりをクルーセンターでいただきました。
(家で朝食を取る時間がなかったので感激でした・・・恭子さん、ありがと~
)

ブリーフィング・ルームでは・・・1月のサンフランシスコ便、4月のボネール便で一緒だったサハール(アフガニスタン系オランダ人)に再会。
飛行機に乗り込んでコックピットに挨拶に行くと、私が名乗る前に機長が・・・
「misaeじゃないか~! 懐かしいなぁ!!」
・・・17年前(・・・ということは、私が入社して間もない頃、まだ日本人乗務員として乗務していた頃です)に一緒に飛んだことがあるらしい・・・
「相当印象強かったんだね~」とからかう副操縦士に「ふふふっ、そうなのよ~」と笑いながらも、全然思い出せないxxx
後で17年前のCAML(各フライトの乗務員の名前とドア・ポジション等のリスト)をチェックしてみよう・・・
ボネール到着後、ホテルのビーチ・バーで皆で飲んでいると、少女マンガに出てきそうなカッコイイお兄さんが・・・
「やぁ、久し振り! 君が初めてボネールへ来た時、"日本へも是非行ってみて"と君に言われて、この間ついに大阪へ行って来たんだよ! 覚えてる?」(・・・って全然覚えてないxxx)
6日間滞在しているうちにだんだんと記憶が・・・ダイビング講師の彼、2年前は肩まである長髪だったのです。 今では韓国人(中国人?)の恋人が・・・!
リマ往復乗務の時には・・・アムステルダムから到着した便のアシスタント・パーサーが、15年前に(私は日本人乗務員、彼女もまだアシスタント・パーサーではなくビジネスクラス担当のクルーで)同じギャレーで働き、東京の自宅にも遊びに来てくれたイングリット。
そして、帰りの便で・・・新しいコックピット・クルー(ボネール便では、アムステルダムからボネール、ボネールからリマへの往復、ボネールからアムステルダムの3便で、全部コックピットのメンバーが異なるのです)(名前を覚えるのが大変xxx)に挨拶に行くと、またもや私が名乗る前に機長が・・・
「misae~! ・・・君、ピアノ弾くでしょ? (私が驚きながら頷くと・・・)やっぱり!! 乗務員リストにあった名字(日本の名字です)を見てすぐわかったよ。 君、17年前、アンカレッジのクルー・ホテルで、皆の為にコンサートを開いてくれたの、覚えてる? (覚えてないxxx) あんまり素晴らしい演奏だったから今でもよ~く覚えてるんだよ! 今でもピアノ弾いてるのかい? また聴かせて欲しいな~!」
そう・・・日本ベースで飛んでいた頃は、アンカレッジでもアムステルダムでも、クルー・ホテルのバーやレストランのピアノを自由に弾かせてもらえ、フライト・リーブ中も家で一日5~6時間弾いていたので、今よりず~~~っと上手だったに違いない・・・
そういえば、アンカレッジのステーション・マネージャーの退職パーティーでは、(クラシック愛好家だった彼のリクエストで)BGMの演奏をし、翌日の新聞「Anchorage Times」に載った事もあったっけ・・・光栄でした。
行きと帰りに、17年前に一緒に飛んだ機長(お二人とも当時は副操縦士だった)と再会・・・向こうはよ~く覚えているのに、私は全然覚えていない・・・自分の記憶力の無さを反省したフライトでもありました・・・
・・・と、気が付いたら、もう帰りの便のお話になっていましたxxx
それでは、乗務のお話は後日改めて・・・
すご~~い♪
昔の出会いが大再来って感じですね。。。
皆さん、misaeさんの事・・・ちゃんと覚えてくださっていたんですね、幸せですねぇ。(^^)
私はmisaeさんがフライトの間、、、大変でした(T-T)またお話聞いてください
m(__)m
>Mayitaさん
そうですね、ちゃんと覚えていてくれたなんて、本当に幸せなことです。 それにひきかえ私は・・・本当に反省しました。
Mayitaさんの方は、先週いろいろと大変だったようですが、それだけ苦難が続いた後は、きっときっと、とっても良いことが待っているのではないでしょうか・・・!!
覚えていないのが普通じゃないですか。むしろ、そうやって正確に覚えられている人物の個性、人望、魅力、それでしょ。(ほめすぎですか?)
上司がバミューダまで往復して帰国、愚痴ばかりこぼしています。遠い(そりゃそうでしょ)、タバコが吸えない(ヘビースモーカーにとっては大問題)、スチュワーデスがダメ(すみません、発言通りで再現したので・・・misaeさんのようなクルーがいたら印象も変わっていたでしょうに・・・)、だからJALは嫌いだと言うのですが。なにせ、便が一番多くあるのですから仕方が無い。私に言わせると、寝返りをうてるシートにいて贅沢言わないでよ、って、密かに思っていたのです。
>がんぶぅさん
>覚えていないのが普通しゃないですか。
そうか、よかった・・・ちょっとホッとしました。
でも、記憶力が悪くなっているのも事実(昔は何百人もの家族・親戚・友達の誕生日を覚えていて驚かれたのですが、最近新しく覚えられなくなってきて・・・メモリーいっぱいになってしまったのでしょうか・・・)なので、注意しようと思っています。
上司の方の愚痴・・・恐らく、お帰りの便のスチュワーデスがお好みの女性だったなら、全て解決していたことでしょうね・・・終わりよければ全て良し。 次回はお好みの女性に当たりますように・・・。
何百人!それだけで凄い!
メモリーが一杯になったら、増築するか消去していくか無いので、忘れることにしませんか?
忘れることの大切さ、最近、少し感じているのですが。
>がんぶぅさん
記憶が良い(良かった)のは誕生日だけで、他の事、特に辛かったこと、悲しかったことは、ガンガン忘れ去っていますよ~
がんぶぅさん、お誕生日おめでとうございます!
ありがとうございます!
誕生日の記憶力バツグンの友達がいると、チョットいいかも。。。。