フライト日記(Hong Kong)

2006年7月
(HKG)
アムステルダム・スキポール空港内にある、クルー・センター
乗務の前には、ここの1階(オランダでは0階)でリポーティングをし(パスポートをコンピューターに読み込ませて、各便に乗務する乗務員のデータを作ります)、スーツケースを預け、メールボックスをチェックし、アローワンス(滞在先での食費など)を引き出し(専用のATMがあります)、2階(オランダでは1階)へ上がります。
時間がない時は、そのままブリーフィング・ルームへ直行。 時間があれば、ここでお茶したり(コーヒー・紅茶・ジュース・お菓子・スープなどが売っています)、クルー用の免税店でお買い物をしたり、コンピューターでスケジュール・チェックしたりします。
ブリーフィング・ルームの手前に、パーサー用のブリーフィング・ルームがあって、パーサー達はCAよりも30分早くリポーティングして、それぞれの便のテーブルに分かれて打ち合わせをし、CAML(誰がどこで働くかなどが指示されたプリント)を作成します。 
私は大抵少し早めに空港に入るようにしているので、1階でのリポーティングなどを済ませた後、2階のパーサー用のブリーフィング・ルームへ行って、ブリーフィング前にパーサー達(シニア・パーサーと、パーサー又はアシスタント・パーサー)に挨拶し、簡単に事情(日本人だけれどオランダベースで乗務していることなど)を説明しておきます。
今回も、そんな訳で、ブリーフィング前にパーサーに挨拶に行くと、丁度、中国人の同僚達も挨拶に来ていました。 (日本人・中国人・韓国人等、外国ベースの外国人乗務員は、ブリーフィング前に必ず挨拶に行くことになっています。)
「あら? 3人目の中国人??」と顔を見合わせるパーサー達と、「誰?!」と驚いている中国人の同僚達に挨拶(=握手をしてお互いの名前を伝える)し、「オランダベースの日本人CAで、中国語は話せない」旨、オランダ人にはオランダ語、中国人には英語で説明。
他のオランダ人の同僚達へは、ブリーフィングの最初に、パーサーが事情を説明してくれました。
機種はボーイング747-400。
担当は、Aゾーン(1階席の最前部)。
ここは、その昔、ロイヤル・クラス(=ファースト・クラス)だったエリアで、現在はビジネス・クラスになっているのですが、その日はエコノミー・クラスがオーバーブックだった(=予約数が座席数を超えていた)為、エコノミー・クラスになっていました・・・と言っても、サービス内容がエコノミー・クラスになるだけで、座席はビジネス・クラスのままですので、Aゾーンにお席をゲットしたお客様は”ラッキー”な訳です。
ほとんどのお客様がご搭乗された頃、Bゾーン(1階席、Aゾーンのすぐ後ろの、一番前のドアと二番目のドアの間のエリア)にお掛けのオランダ人男性客が「自分はゴールド・エリート(=フリークエント・フライヤー・プログラムの会員/獲得マイル数によって、ブルー→シルバー→ゴールド→プラチナの順に昇格)なのに、どうしてビジネス・クラスのシートのエリアに席をもらえないのか」と聞いていらっしゃいました。 続いてもう一人、オランダ在住らしき中国人男性も「自分はプラチナ・エリートだが、マイルのポイントで、ビジネス・クラスのシートのエリアに席を替えてもらえないだろうか」とおっしゃる・・・
地上職員は、チェック・インの時、フリークエント・フライヤー・プログラムの会員(しかもゴールドやプラチナの)であるような大切な顧客を優先してAゾーンにするなど、考慮しないのか(?!)・・・ちょっと驚いてしまいました。
パーサーに伝えると、彼も(当然、会員優先だと思っていたので)驚いて、地上職員に連絡。
地上職員からは次のような返答がありました。
「Aゾーンがエコノミー・クラスになった場合、コンピューター上は、Aゾーンを他のエコノミー・クラスと同じ扱いにするように設定されている為、特に会員優先とはならない。
通常(=Aゾーンがビジネス・クラスの場合)は、Bゾーンが(エコノミー・クラスで予約した)会員優先エリアとなっている為、Aゾーンがエコノミー・クラスに変更された場合でも、(エコノミー・クラスで予約した)会員はBゾーンに優先されてしまう。」
とのことでした・・・知らなかった。 
Aゾーンのビジネス・クラスのシートに感激していらっしゃる(会員でない)お客様に今更「席を替わって下さい」なんて言えませんので、Bゾーンの会員のお客様お二人にその旨説明して今回は諦めていただきましたが・・・コンピューターの設定を変えればいいだけのことなのに・・・
そのお二人のお客様も苦情の手紙を書いていらっしゃいましたが、パーサーも会社にサービス・リマークス(機内で発生した問題を報告する書類)を書いていました。
早期改善を願うばかりです。
今回の香港滞在のメイン・イベントは、元同僚のM君との再会。
クルードリンクからジョインしてもらって、美味しい四川料理のお店に連れて行ってもらいました。
オランダ人も大喜びでした。 
M君、ありがとう~!!
日本での強行軍の後、オランダで2泊しかしないで香港便に乗務したせいか、香港では変な夢を沢山見ました。 特に面白かったのは、2泊目の夜に見たUFO試乗の夢・・・お友達の宇宙人が「乗っていいヨ」というので彼のUFO(二人乗り)に同乗する、という夢です。 あまりの速さに驚きながらも、貴重な体験に感謝感激でした・・・?!
帰りの便は、Aゾーンはいつもどおりビジネス・クラスでした。 
ついにこの数週間の疲れが出たらしく、この日は変な失敗ばかりしていました・・・
ワインとお水を頼まれて、トレイの上に普通のグラスとワイン・グラスをのせたところまではよかったのですが、ワインを普通のグラスの方に注いでしまったり・・・コーヒーとコーラを頼まれて、トレイの上に普通のグラスとコーヒー・カップをのせたところまではよかったのですが、氷をコーヒー・カップの方に入れてしまったり・・・
Aゾーンは客室の中央辺りで一人でサービスするので、↑のような失敗をしては、回りを見渡し(幸いお客様は誰も見ていらっしゃらなかったようなのですが)、一人で赤くなっておりましたxxx
これから9月まで夏休み。
次のフライトまでは、自宅でのプライベート・スチュワーデス(=ソファーに寝そべった夫からの食べ物や飲み物の注文を承る仕事)に忙しくなりそうです・・・実は家の方が機内よりも忙しかったりして(!?)

フライト日記(Hong Kong)」への5件のフィードバック

  1. こんにちは。近畿・関東が昨日に梅雨明けしました。今年はずいぶん遅かったです。
    夏はフライトがないようですね。たまにはごゆっくり。ギリシャへ避暑(?)に、楽しんでください。

  2.  香港フライト日記が出るかと思って、のぞいてみました。
    次のフライトは9月なのね、大阪、休暇、香港とその直前がずいぶん強行スケジュールでしたね。

     私はいつも個人でチケット買って一人で搭乗するので、アップグレードとかボランティアとかに当たりやすいんです。で、また良くお土産をもらいやすい。あまったスパークリングワインとか、ボトルでもらってきたり、残ったスナックとか、Godivaのチョコレートとか、ホテルで食べてね、とか言われながら、いただいたりする。きっとアメリカ人CAにしてみれば、ホームステイにでも行く学生程度にしか見えないのでしょうね。

     でも、香港、747-400か、、、座席数多いんですよね、この機体って。

  3. >Booパパさん
    お返事遅くなってゴメンナサイ。
    日本もついに梅雨明けしたのですね!
    一時帰国中に季節の変わり目を体験したかったのですが、残念!
    今週末ギリシャへ行くまで、今は毎日ピアノの練習をしています。
    Booパパさんも夏風邪などひきませんように、お体ご自愛下さいネ。
     
    >SABU
    今度私の乗務便にも是非乗ってネ!! いろいろサービスさせていただきますわよ♡
    747-400といっても、香港便はコンビ(後方に貨物が搭載されている)なので、そんなに座席数多くないのヨ。
    ビジネスクラス24席+エコノミークラス256席=280席です。 ・・・やっぱり多いか。
     

  4.  お久しぶりです。
    こちらで楽しませていただきました。UFOの夢のお話も‥
    失敗、誰でもありますよ。
    と、misaeさんは今頃休暇を楽しまれているのですね!
    家族の為のお仕事頑張ってください。体調には気をつけて。
    我が家は塾の合宿に出かけた娘、出張中の夫不在で、
    次女とのんびり過ごしています。

  5. >Manonさん
    お返事遅くなってごめんなさい!
    昨晩ギリシャから戻りました。 小さな村だったもので、インターネットがなくって・・・xxx
    Manonさんは、旦那様と上のお嬢さん、もうお戻りでしょうか? それともまだ下のお嬢さんとのんびりお過ごしでしょうか?
    日本はお盆ですね。 残暑が厳しいことと思いますが、残り少なくなってきた夏休み、楽しんで下さいネ。
     
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中