紙ナプキンの薔薇の作り方

バラ紙ナプキンの薔薇バラ

今日は、私が機内でよく作る
紙ナプキンの薔薇
の作り方をお教えしたいと思います。
1.もしも紙ナプキンが何層にもなっているようでしたら、
  まず1枚ずつに分けて下さい。
  (角をやさしくクシュクシュッとすると剥がしやすくなります)

2.上部4分の1程を写真(↓)のように折ります。

3.折った部分の右端を、
写真(↓)のように右手の人差し指と中指で挟んで・・・

4.・・・人差し指1本、次に人差し指と中指の2本、
それから薬指も入れて3本・・・
というように、中に入れる指を1本ずつ増やしながら
右手の指の周りを左手で
紙ナプキンを巻いていきます。

5.巻き終わったら、右手の指先の辺りを左手でまとめ、

写真(↓)のようにねじるようにして止めて・・・

6.右手の指を紙ナプキンから抜き取り、
(→これがの部分になります)
の部分を半分くらいまでねじります。

7.中心部の紙の先を
右手の人差し指と中指の”指先“でつまみ・・・
(難しければ、親指と人差し指でもOK)

左手で紙ナプキンの方を逆回りに回してきつく巻き上げます。

 8. の部分の外側を少し折り返し・・・

上から少したたく様にして膨らみもたせると・・・

本物っぽくなります(↓)

 9.次にを作ります。
の下の外側を広げて・・・
適当なところでねじり止め、の形を整えます。
10. の部分との部分のバランスを見ながら
ねじり合わせて・・・

できあがり♪

少し固めの紙ナプキンの方がきれいに仕上がります。
(やわらかい紙だと捩った部分がすぐに緩んできてしまいます。)
(作り方を教えてくれた、ボネール島クルーホテルのバーテンダー・Alfredに感謝を込めて・・・)
《追伸》
友人に実際に作っているところの動画を撮ってもらいました(携帯電話での撮影なので見づらいかもしれませんが・・・)
少しでも参考になりましたら幸いです♪

紙ナプキンの薔薇の作り方」への5件のフィードバック

  1. 先日は、夜遅くまでありがとうございました♪
    とっても楽しかったです(^^)
     
    その時、misaeさんがお隣で作ってらした、コレ・・・
    凄く気になっていて、どうやって作るんだろうって思っていた矢先に
    ブログで、教えていただけるなーんて、凄いタイミングで驚いております。
    何か伝わりましたか!? うふ。
     
    さっそく紙ナプキン取り出して、作ってみたいと思います。
    里帰り前に、、、何とか習得して、日本で友達に会うときに披露して来たいと思います。
     
     

  2. >mayitaさん
    こちらこそ、先日は、遊びに来てくださってありがとうございました♪
    私も楽しかったです!
    >何か伝わりましたか!?
    伝わってたのかも?! 
    さっき、教えていただいた「モテぢから実力テスト」をやって、たった今、結果をアップしたところだったので、
    mayitaさんからのコメントのタイミングにちょっと驚きました!
    また、遊びにいらして下さいネ!
     

  3. おお!!できました!ちょっと紙がやわらかかったので、ふにゃんと花がたれてきちゃいますが。いいですね!
    バレンタインにはこのタダ花ですまそうかな( ̄m ̄〃)ぷっ。

  4. >しほりさん
    できましたか!
    バレンタイン用にはちょっと固めの紙ナプキンで作ってネ♪
    2~3本束ねてもカワイイのヨ!

  5. ピンバック: コロナ規制下の乗務のお話 その3(2020年7月上海便) |         オランダより愛を込めて ♡ 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中