虚ろな目でこちらを見つめる青白い顔をしたオランダ人のおじいちゃまの横に、奥様と思われるオランダ人女性が立っていらっしゃいました。
(↑おじいちゃまは通路側のお席)
医師呼び出しのアナウンスに応じて下さった日本人のお医者様がおっしゃることをオランダ語に訳して伝え、
おじいちゃまが息も絶え絶えに答えること、奥様と思われる方がおっしゃることを日本語に訳してお医者様に伝えました。
急に具合が悪くなられたそのお客様は、もともと心臓が悪く、心臓病用のお薬を何種類も飲んでいらしたところに、
機内で良く眠れるようにと、睡眠薬を服用されたそうです。
脈が非常に弱くなっているので、念の為、メディカル・キット(=機内で治療が必要になった際に医師が使用する救急道具)とAED(=自動体外式除細動器)を準備し、到着後は車椅子で空港内のメディカル・センターへお連れした方が良いでしょう、とのこと。
その旨パーサーに伝え、お医者様に深くお礼をし、
(万が一、AEDを使わなければならない事態になったら、もしかしたら別の空港に緊急着陸することもあるかもしれない・・・)
と覚悟しつつ、ビジネスクラスのサービスに戻りました。
私が通訳をしている間、今回エコノミークラス担当だった2本線(=制服の袖口の白線が2本あるCA=ビジネスクラスのサービスの訓練を受けているCA)のオランダ人同僚が代わりにサービスをしてくれていたので、そのお陰で、お客様をお待たせすることなくサービスを終えることができました。
毎フライト、いつも思うのは、この会社は本当に
チームワークが素晴らしい!
・・・ということ。
入社して間もなく18年が経ちますが、湾岸戦争や911テロがあり、乗務人数の削減や経費節約、スケジュールの短縮などで乗務環境が厳しくなっているにもかかわらず、入社当時と変わらず楽しく乗務できるのは、同僚想いの同僚達のお陰。
日本人の同僚達も魅力的な方ばかりで、終身雇用の先輩方からは今でも多くのことを勉強させていただいていますし、新しい方々も、日本ベースは3年契約になって入れ替わりが激しくなってしまったにもかかわらず、本当にいつも、一緒に働きやすい人達が入ってくるなぁ・・・感心しています。 3年で退社させてしまうのは実にもったいない(→EU内の法律が変わって以来、契約終了後のオランダベース移行はできなくなってしまったのです)・・・と心から残念に思います >_<)。。。
同僚達への感謝の気持ちを忘れずに、これからも楽しく乗務したいと思っています・・・

朝食のサービスが終わってからエコノミークラスに様子を見に行くと、おじいちゃまの顔色が幾分良くなってる・・・よかった、大丈夫そうです。
出発は2時間近く遅れていましたが、飛行時間が短かったので、大阪到着は1時間弱の遅延で済みました。
お客様が皆様お降りになった後、私達も降機し、空港内を歩いていると、先程のおじいちゃまが車椅子でメディカル・センターへ向かっていました。
何事もなく日本で楽しく滞在できるよう祈りながら、クルーホテルへ向かいました。
ホテルで2時間仮眠を取った後、ホテル前の川沿いの桜並木をしばらく歩きました。
きれいですねぇ~日本の桜・・・桜はやっぱり日本で見るのが一番趣きがあります。
周りの風景や空気とマッチしているのでしょうね。
チューリップはオランダで見るのが一番美しい・・・と思うのと同じ感じ?
見とれているうちに梅田行きのシャトルバスに乗り遅れ(恥)、タクシーで梅田へ。
駅の近くにある専門店で、ミハーリ用の新しい柔道着と帯を買いました。
素敵なお店に連れて行っていただき、ありがとうございました、Tさん♡
M子さんは、以前、ユトレヒトでご近所だった方。 わざわざ京都から会いに来て下さいました。
子供達に美味しい&珍しい関西のお菓子のお土産ありがとうございました♡
(「イカの姿焼き」おいしかったデス)
M子さんは小さいお子さん連れだったので、先にお帰りになり、
Tさんと、今回初めてお目にかかるOさんと一緒に、タクシーでクルーホテルへ。
オランダ人の同僚達とホテルのバーで合流予定だったのですが、副操縦士から電話があり、彼らの待つレストランへ向かいました。
ホテルから歩いて10分くらいでしょうか・・・
(オランダ人だけでよく見つけたなぁ・・・)
ご親切にも店長さんがお店の外に出て待っていて下さいました(感動)
TさんとOさんは大のKLM+オランダファンということで、オランダ人同僚達もお二人の話を聞きながら「光栄だな~」と喜んでいました。
Tさん、Oさん、遅くまでありがとうございました。 本当に楽しかったです♪


Oさんは神戸で、エアラインデザインをテーマにした
『NOTAM』という雑貨屋さん
を経営していらっしゃるのですが、
今月25日~5月8日
旅をテーマにオランダにスポットをあてたイベントで
KLMオランダ航空のデザインの遍歴をポスター中心に
ステッカー、バッグなどのヴィンテージコレクションなど
貴重なアイテムを特別展示するとのこと。
KLMオランダ航空のデザインの遍歴をポスター中心に
ステッカー、バッグなどのヴィンテージコレクションなど
貴重なアイテムを特別展示するとのこと。
Oさん、ご成功をお祈りしています!
翌朝は7時に起きて支度をし、7時55分のコーリング(=Wake Up Call)の後、朝食に下りました。
日本では、白いご飯とお味噌汁の日本の朝御飯をいただけて、とても嬉しい!(✿ฺ^-^✿ฺ)
ふと見ると、昨日の心臓病のおじいちゃまが!・・・同じホテルに滞在されていたのですねぇ。
すっかりお元気そうで安心しました。
クルーバスの中で、前の晩に買っておいたリポビタンDを飲み、Tさんの差し入れの美味しい胡麻パンをいただきながら(←ホテルの朝食でお腹いっぱいだったのにもかかわらず・・・)、関西空港到着。
ゲートで大阪ベースの日本人同僚達と合流。
日本路線には3人の(日本ベースの)日本人CAが乗務するのですが、この日は一人急な病欠で、一人欠員のまま飛びました。
ドリンク・サービスが終わって、最初のお食事のチョイスを伺いに出ようとメニューを見たら・・・
鶏肉のお料理のはずの和食メニューが、「刺身と金目鯛の幽庵焼き」になってる・・・( ̄_ ̄|||)
お客様お一人お一人にメニューの間違いをお詫びしながらチョイスを伺い、オーブンのセットをして、前菜のサービス。
いざ、温まった主菜をオーブンから取り出して・・・と思ったら、
オーブンの(タイマーだけセットして)スイッチ入れ忘れてました・・( ̄_ ̄|||)
オーブンのスイッチ入れ忘れ・・・
オランダ人の相棒が忘れたことは何度かありましたが、自分が忘れたのは初めて・・・(;-_-)
「ごめんなさい!」
と謝りながら、オーブンのスイッチを入れると、相棒の日本人の同僚が
「大丈夫ですヨ。 ミールを温めている間に、日本茶をお出ししたり、パンやワインのおかわりを持って行ったり、前菜のお皿を下げたりすれば、きっと丁度良いタイミングでミールが温まりますヨ。」
・・・いつも相棒にかける言葉そのままorz
でも、全くその通り・・・慌てない、慌てない。
そして、お客様には(オーブンのスイッチ入れ忘れに)気付かれることなく、主菜のサービスを始めることができたのですが・・・
(オーブンで温めたにもかかわらず)凍ったままのミールが!?
相棒のエリアのお客様だったのですが、オランダ人のお客様だったので行ってみると、ローストチキンの、中が赤く、確かに凍ってる・・・( ̄_ ̄|||)
そのミールをオーブンで更に10分加熱している間に、それまでに主菜をお出ししたお客様方に、ミールが凍っていないか確認。
そうしたら、今度は「和食のご飯が凍っている」というお客様が・・・( ̄_ ̄|||)
それもギャレーに持って行って再加熱。
それ以降は、お一人お一人、主菜をお出ししては「ミールが凍っていないか」確認しながらのサービスとなりました。
サービスがすっかり遅れてしまったので、(とっくにサービスが終わっていた)エコノミークラスの同僚達に手伝ってもらってデザートのサービスを終え、休憩時間になりましたが、メニューの件と冷凍の件のサービス・リマークス(=機内で搭載ミスなどがあった際、特別な用紙に記入して会社に提出します)を書いていたら、結局OCR(=Over head Crew Rest=機内にある乗務員用休憩室)に行く時間はなくなってしまいました。
到着前のサービスは何事も無く順調に終え、アムステルダム到着。
帰宅後、メニューの間違いに関して、翻訳会社と会社(オランダ本社と日本支社)、それから日本ベースの同僚にメールしました。
横だけでなく、縦のつながりも大切・・・連絡を取り合って、皆で協力し、より良いサービスを目指したいと思っています。
次はまた大阪便です♪
(到着後、仮眠を取って、夕方から私も梅田LOFTへ行く予定です!)
はじめまして♪
にょんたまといいます。いつも楽しく見させていたたいています♪
フライトのお話とか、こうなってるんや~と思いながらw
にょんたまもところにも遊びにきてくださいね♪
>にょんたまさん
コメントありがとうございます♪
フライトのお話、裏話として楽しんでいただけたら嬉しいです。
にょんたまさんのところにも遊びに行かせていただきますネ!