2007年6月
(CAI)
カイロ、暑かったです・・・

摂氏42度・・・でも、クルーホテルの従業員は
「今日は涼しいですよ。 昨日は50度を超えていた(場所によっては60度以上だった!)んですから。」
ですって・・・ホントかな(^^ゞ
さて、カイロでのお話は後にして・・・
今回も本当は早めに空港に来て、リポーティングの前に出発ロビーへ行き、その日日本へ帰国されるYさんご一家をお見送りしようと思っていたのですが、
今日が夏休みの初日だった地方(*)もあったせいか、道が予想以上に混雑していて、結局出発ロビーまで行っている時間がなくなってしまいました・・・残念!
(*) オランダでは、長期休暇の混雑を避ける為・・・
、

北部・中部・南部と、地方によって休暇がずらしてあります。
順番は毎年変わるのですが、
今年は、
南部が6月30日~8月12日、
北部が7月7日~8月19日、
中部が7月21日~9月2日(→ユトレヒトは中部です)
となっています。
リポーティングを済ませ、ブリーフィングルームへ。
先に来ていたオランダ人クルーが、いつものように
(え? ここカイロ便のブリーフィングルームよね?? アジア路線じゃないわよね???)
・・・という『はてなマーク』いっぱいの目を私に向けます(笑)
私が
「行きは747で帰りが777だったっけ?」
とオランダ語で話しかけると、ホッとした表情に。
私の次に来たスチュワードがやはりアジア系で、私も「あら!」と思いましたが、あちらも「おや?」という顔をしながら挨拶。
彼はインドネシア系オランダ人(→両親共にインドネシア人で、21年前にオランダに移住してきたそうです)です。
しばらくして、シニア・パーサーとジュニア・パーサーの二人が入ってくると、再び「あら!」「おや?」「まぁ!」という顔・・・
ジュニア・パーサーのキムが(その名の通り)韓国人だったのです。
彼女は、子供の頃に、養女としてオランダ人夫婦の元に預けられたそうです。 外見は韓国人ですが、中身は全くのオランダ人。
オランダには、韓国、中国、アフリカから養子をもらう夫婦が多く、周りの人々もいたって普通に接していますし、養子として育てられた子供達も普通に伸び伸びと暮らしている様子です。
ブリーフィングが終わってから、インドネシア人スチュワードのフィンと一緒にゲートに向かって歩いていると、
中国人地上職員の人に中国語で話しかけられて、フィンが
「僕らは中国人じゃないヨ。 これからカイロへ行くところだヨ。」
成都便の中国人クルーだと思われたらしい・・・(笑)
ゲートが近づくにつれ日本人乗客の数も増えていたので、もしかしたら・・・?!と思ったら、
カイロ便のゲートはJALの東京便のお隣のゲートでした。
Yさん一家がいないかと見回してみたのですが見つからず・・・残念!
ゲートに着くと、セキュリティー係官が私達を見て
「JALは隣のゲートですよ。」
と言うので、またフィンが
「僕らはJALのクルーじゃないヨ。 これからこのカイロ便に乗務するんだヨ。」
可笑しかったです・・・(✿ฺ^-^✿ฺ)
(JALとは制服が全然違うのにネ・・・笑)
機種はボーイング747-400。
カイロまでの本日の飛行所要時間は、3時間42分。
担当は1階のビジネスクラス・・・今日はエコノミークラスがオーバーブックしているので、座席はビジネスクラスのまま、エコノミークラスになっているとのこと。
ケータリングをチェックすると、案の定、ビジネスクラスのものが搭載されたままだったので、グラス(ガラスからプラスチックに)、ワイン(大きいボトルから小さいボトルに)等を替えておきます。
お客様は、ほとんどが家族連れの在蘭エジプト人。 しかも大家族。
しかもほとんど席がバラバラで、出発前は席替えに大童でした。
機内では、文化の違いを目の当たりに♪
彼らは待てない・・・お食事のサービスの後、コーヒーや紅茶のポットの用意などをしていると、もう次々に食べ終わったミールトレイをギャレーに持ってきてしまう・・・
他の路線でもお一人お二人そういうお客様がいらっしゃいますが、何十人とミールトレイを持って来られたのにはビックリしました・・・

ギャレーに山積みになったミールトレイに暫し唖然としていると、オランダ人の同僚達は口々に
「わぁ~便利~! ギャレーまで持って来てくれるなんて!」
と喜んでる・・・

エジプト人、オランダ人、日本人、みんな感覚が違くって面白い・・・

機体整備で出発が1時間程遅れましたが、カイロには40分遅れで到着。
通常、乗務員のスーツケースが優先的に降ろされるのですが・・・お客様のお荷物はどんどん出てきているのに、私達の荷物が待てども待てども出てこない・・・
そんなこんなでクルーホテルに着いたのは午前3時半過ぎ。
今まで10年以上ずーっと同じクルーホテルだったのですが、最近この新しいホテルに変わったばかり。
(ロビー前)
ものすご~くゴージャスなホテルです(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
・・・が、チェックインに時間がかかって、皆が部屋に上がったのは午前4時半近く。
夜の便で、ディレイもあったので、皆疲れていて、今日は残念ながらクルードリンクはなし。
がっかりしているとフィンが、バーで1杯だけ何か飲んでから寝る、というので私も一緒に♪
午前5時ごろ部屋へ戻ると、なんとスーツケースが部屋の前に置きっ放し・・・(;-_-)
ポーターさん、お願いですから、荷物はちゃんと部屋の中に入れておいて下さい・・・
盗まれていなくてよかった・・・ε=(-_-;)ホッ
翌日はゆっくり眠ろうと思っていたのですが、正午にはすっかり目覚めてしまいました。
窓の外が駐車場、その向こうに大通りがあって、車のクラクションの音がスゴイのです・・・
NHKを見ながら、ルームサービスの朝食をいただいた後、同僚達を探してプールサイドへ。
午後6時に屋外プール脇のラウンジに集まって、 クルードリンク。
リポーティング時間(=午前2時45分)まで10時間を切っていましたから、アルコールは無しデス。
(ラウンジ)
(各テーブル脇に立っている銀色の物体はクーラーです)
夕食もホテル内で。
日本料理のレストランもあったのですが、折角ですからアラビア料理のお店へ。
ウェイターさんお薦めのお魚料理をいただきました。 美味しかった~!!
(Samak Seyadeya)
ふと気が付いたら、BGMにアラビア風にアレンジされた(=踊れるようなテンポで、時折シャン!シャン!と鈴の音が鳴ったり・・・)『モーツアルトの交響曲第40番』がかかっていました♪
帰りの便も満席。
飛行中、クルーボックス(=現地で用意されるクルー用のお弁当のようなもの)のチキンサンドを食べた同僚達が次々に腹痛を訴えてダウン。
(中央の大きなパンが問題のチキンサンド)
(左側はゴートチーズ入りのパン。右側はベジタリアン・クッキー)
エジプトやインドなどのフライト先では、食中りになることが多いので注意が必要です。
体調を崩した同僚達のフォローをしながら、アムステルダム到着。
「アジア人クルーの記念撮影をしよう!」
と、フィン、キムの3人で写真を撮りました。
次のフライトはラゴス(ナイジェリア)です。
京都もよく雨が降ります。昨日は豪雨に近い車軸を流すような雨(古いかなあ)でした。
週末は京都祇園祭りのハイライトの一つ、宵宮ですが、なんと台風が直撃するかも。
ーーーお知らせーーー
さて、Booの冒険探検ブログは諸般の事情により、コメント投稿欄を閉鎖しました。
最近、訪れる人も少なく(だんだん仲間が減ってきました)、皆様にコメントいただくよ
うな記事になっていなく、また、重いブログを開いてコメントを戴くのが申し訳ないとい
う結論に達しました。今後は単なる「記録誌」として、日誌や写真の保存に徹すること
にしました。記録としては、紙やアルバムも使わないので便利です。いままでの写真
アルバムや様々な記録が膨大に家のあちこちにありますが(死後は誰もが不要物)、
ブログは小さな箱の機械に総てが収納できていいですね。晩節の記憶はブログペー
ジに集約です。もちろん、記事は今まで通り更新していきます。また皆様のブログに
もお邪魔します。
misaeさん、おひさしぶりです。時々おじゃましては読み逃げしています、umikkoです。
先日、というか昨日までスイスに旅行に行っておりました。航空会社は、日本航空、エアフランス、スイス航空だったのですが、機内サービスのときにあっちの通路とこっちの通路で、アイコンタクトを取っているフライトアテンダントさんたちを見ていて、なんとなくmisaeさんのブログを思い出していました。私はパッケージツアーだったので席は最後尾に近く、サービスも最後のほうでしたが、クルーも後ろの方は新人さんがつくという感じなのでしょうか?ワゴンをごっつんごっつんぶつけている方(日本人クルーではありませんでした)がいて、すっごく笑えました。私も後ろからゴンッとやられました。あのワゴン、通路ぎりぎりですから運転するの(?)、大変ですよね(^-^)
ヨーロッパ-日本間は時間が長くてちょっと辛いのですが、また他の国にも行ってみたいです。
そうそう、ブログのお引越しをしました。もし興味がおありでしたら遊びに来てくださいな。 http://umikko1026.exblog.jp/ ←こちらです。
はじめまして!!新しく更新されたスペースでみかけて
遊びにきちゃいました。
読んでいたら、なんだかすごく楽しくって!!
わたしの知らない世界のことがいっぱいかかれてあって
紀行文の本を読んでいる気持ちになりました。
また遊びにきます!
>Booパパさん
コメント投稿欄の件、了解しました。
Booパパさんも、沢山のコメントへのお返事、大変だったのではありませんか??
週末の台風は大丈夫でしたでしょうか?
妹夫婦が今、京都に行っています。 私も今年はもしかしたら11月に、友人の結婚式で京都へ行かれるかもしれません・・・楽しみです♪
>umikkoさん
コメントありがとうございます。
読み逃げ、全然かまいませんヨ(笑)
機内サービスの時のワゴン(→私達はトローリーと呼んでいますが、呼び方は会社によって異なるようです)、運転(?)とっても大変です。 ただでさえ微妙に揺れている機内の細い通路・・・私も昔はよくゴンッとやってました・・・(^^ゞ
スイスはいかがでしたか?
新しいブログ、遊びに行かせていただきますネ!
>ショコラ果歩さん
はじめまして! コメントありがとうございます!
楽しんでいただけて私も嬉しいです。
私は文章を書くのが非常に遅いので、あまり頻繁に更新できないのですが(恥)、これからも、オランダで、フライト先で、面白いと思ったことをいろいろ書いていきたいと思っていますので、是非また遊びにいらして下さいネ。