昨日はピアノのレッスンがありました♪
先月から練習していた曲
リストの『愛の夢 第三番』
は、実は高校時代に一度弾いたことがあった曲
・・・だったはずなのですが、全く弾けなくなっていてxxx
今回のレッスンで一応あがり(=合格し)ましたが、本当はまだまだ全然ダメです。
今後も練習を続けたいと思っています。
BGMをこの『愛の夢』にしてみました。
いつか満足のいく演奏ができるようになったらいいなぁ・・・もっと我を忘れて感情をあらわにしないといけないのですが、それが苦手で・・・(^^ゞ
でも・・・我を忘れて弾けた時(=完全に感情移入できた時)(←それがちゃんとできる曲もいくつかあるのデス)の快感は格別ですから!!
頑張ります(✿ฺ^-^✿ฺ)
次の曲は
ブラームスの『間奏曲 Op.117-2』
これまた密かに非常に熱い(=情熱的な)曲。
頑張ります・・・!!
来週は久し振りに2台ピアノのレッスンもあります。
モーツアルトの『ピアノ協奏曲 第20番』
第2楽章に続いて、今度は第1楽章のオーケストラ・パート。
ピアノソロ・パートは先生(オランダ人)が弾いて下さいます。
このレッスンは、昨年末のすみだトリフォニーホールでの2台ピアノのコンサートに向けての練習の為に、ユトレヒト芸術センターでチケット制のレッスンを取ったもので、今回が最後のレッスンになります、多分・・・(←何回レッスン取ったか忘れてしまった・・・(^^ゞ)
だから最初で最後。 ちゃんと仕上げていかないといけないので、ちょっと焦っていマス。
明日は子供達の日本語補習校があるので朝早いのですが、もうちょっとだけ、ピアノの練習してから寝ることにしよう♪
misaeさん、こんにちは☆
リストの『愛の夢 第三番』、ロマンチックで本当にステキな曲ですよね~(^-^)/
私も大好きですが、まだ通してキレイに弾けたことがないのです。
(・・・途中の長いトリル(?)部分でつっかえてしまって。)
ところで、私も感情を体で表現するのは苦手ですが(ちょっと恥じらいがあります(汗))、
とても情熱的な曲に出会った時などは、気がつくとのめり込んでいる時も☆
そんな時は、「スカッ」としますよね!(ブログを拝見していて、「そうそう…」と頷いていました♪)
では、、、
またお邪魔します☆
>Jさん
『愛の夢』は、1曲の中にいろいろな技法が含まれていて本当に勉強になるなぁ~と思いながら弾いて・・・しまうから、なかなか感情移入できないxxxということもあるかもしれません(笑)
でも、練習したら練習しただけ、確実に弾けるようになってきているので、新しい曲の練習の合間に、引き続きコツコツ頑張りたいと思っています♪