いよいよ6月から新しい家(=賃貸のアパート)での生活が始まります。
同僚や友人達にも、離婚のこと・引越しのことを報告しておかないと・・・と思い、週末に新住所をお知らせするメールを送信したのですが、
お忙しい中、本当に沢山のお返事をいただいて・・・
優しい励ましの言葉に、思わず涙が出てしまいました。
このところ引越しで忙しく、知らないうちに気が張っていたのでしょう・・・それが一気に緩んで、30分くらい涙が止まりませんでした(>_<。。。
辛かった事も、悲しかった事も、こうして乗り越えて来られたのは、家族と
そして、友人達のお陰です。
「私はなんて、家族と友人に恵まれているんだろう・・・!!」
と、今日改めて思いました。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
なかなか会う機会がないので、(会ってもなかなか直接は言えないので、)
ここに書かせて下さいね・・・
ありがとう!!
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~





14年半の結婚生活で、多くのことを学びましたが、中でも考えさせられたのが、
愛とは何か?
ということ。
「見返りを求めない愛情を彼に与えたい」
と決心して結婚しましたが、
日本での結婚披露宴で、尊敬する叔父が書いてくれた
と決心して結婚しましたが、
日本での結婚披露宴で、尊敬する叔父が書いてくれた
『求めるだけでも 与えるだけでも
いけないよ 愛は』
というメッセージが、
(「求めるだけ」ではいけないのはわかるけれど、どうして「与えるだけ」もいけないのだろう・・・と)
ずっと心にひっかかっていました。
(「求めるだけ」ではいけないのはわかるけれど、どうして「与えるだけ」もいけないのだろう・・・と)
ずっと心にひっかかっていました。
離婚した今、
「叔父が言っていた事は真実だったんだなぁ・・・」
と、しみじみ思っています。
「叔父が言っていた事は真実だったんだなぁ・・・」
と、しみじみ思っています。
そう、引越しの日が決まったのですね………..
とても辛い、悲しい時を沢山与えられて……….
とても楽しい、嬉しい時を与えられて………
そして、貴方はより広い心を与えられた!!
I think so.
” 求めるだけでも、与えるだけでも
いけないよ 愛は ”
なんて本当の事なんでしょう。
本当にそうですね。私もその様に生きてきた(夫婦間で)、生きていたいと思った。
主人が亡くなった時、私は泣かないと決めていたんです(亡くなるのは解っていたので……)自分に対しては。
泣くのならば、主人の為に涙を流す事のみ自分に許そう………と。
そして、それを実行してきています。
しかし………それでいいのかしらとこの頃思っています。
なぜ??
そう、私は彼を失った事の悲しみをまだ乗り越えていない。
私の中に彼を失った悲しみが沁み込んでいるから、それを直視できない、
想い出も懐かしんで思うことが出来ない(今でも彼の写真は見る事が出来ません)、私の中で終っていないのです。
それはきっと彼を悲しませていると思います。
そう、与えるだけ=相手を思いやるだけ
与えてもらう=自分もまた思われる 上手に書き表せませんが
その二つ、お互いにと言う事が大切なんですね。
とにかく、人それぞれ背負っているものは違いますが、お互い前進しましょう。
私も今は新しい時/人生を過ごせるよう努力しているところです(hahaha)
本当にお体気をつけてね。彼(Dolf)のメールでみさえさんの話をしてきますよ。頭も言い方だとか、綺麗な人だって。
Hisako
いよいよ人生の第2ステージの幕開けですね?
離婚に至るまで、離婚、そして新しい生活の準備と大変な日々を過ごされて今
新たなスタート地点に立っているmisaeさん
これまでの経験はすべて自身の力になるはずです。
無駄な時間を過ごしたわけではなく回り道したわけでもなく
どれもこれもがmisaeさんにとって必要なことだったんだと思います。
大きな試練だったけれど、これからがmisaeさんのための本当の人生の始まり!
本当に「人を愛すること、愛されること」のバランスはとても大切だと考えます。
特に男女間での愛はお互いに意識していないと難しいのかも知れません・・・
私も、去年の離婚成立からやっと自分のための新しい人生を歩き始めたばかり
叔父様の 「求めるだけでも 与えるだけでもいけないよ 愛は」 を心に留めて
納得のいく人生にしていきたいと思います。
どうか、misaeさんも一日一日がご自身の幸せに繋がる暮らしになりますように
>Hisakoさん
ありがとうございます・・・!
Hisakoさんにも沢山の幸せが訪れますように!!
>アヌークさん
ありがとうございます・・・!
辛いことを乗り越えて、今、生き生きと生きていらっしゃるアヌークさんを見習って、私も頑張りたいと思っています。