フライト日記 (New York)

2008年11月
(JFK)
 
乗務の前日、早朝から丸一日かかって行われる、年に一度のフライト・セイフティー・リカレント(=試験&訓練←年に一度のリカレントが2種類あるので、結局、一年に2回、試験&訓練があることになります)を無事終え、1ヶ月ぶりのニューヨーク便
(←リクエストをした訳でもないのに、1ヵ月後にまた同じ便が付くのは結構珍しいデス)
 
前回同様リポーティングは11時55分。
近所のバス停で駅行きのバスを待っていると、体の前後に大きなリュックサックをしょった若い男性がバス停に歩いて来ました。
制服姿の私を見て
「あなたもこれから空港へ?」
と聞かれたので
「ええ。 ご旅行ですか?」
と聞くと
ニューヨークへ行くんです。」
「まぁ、偶然ですネ! 私もニューヨークへ行くんですヨ。」
同じ便のお客様でした。
ニューヨーク・シティー・マラソンに参加する彼女(←既に現地入りしている)の応援に行くのだそうです。
 
先月と同じ便名だったので、機種はまたボーイング777-300型機(←働きにくいxxx)かと思ったら、今回は、行きも帰りもボーイング747-400型機(よかった・・・ε-(^。^*)ホッ♪)
スケジュールもキャビン・クルーは全員同じ1泊のスケジュール。 コックピット・クルーは2泊あるので、機長は奥さんを、セカンド・オフィサーはお父さんを連れて来ていました。
(私も、両親弟妹がオランダに住んでいたら、いろいろな所に連れて行きたかったなぁ・・・)
 
担当はUD(=アッパー・デッキ=2階のビジネスクラス)です。
相棒は、女優のエリザベス・ハーレイに本当にそっくりなオデット(←『白鳥の湖』のオデット姫からつけられた名前だそうデス)。
超~美人乙女座なのに、それを鼻にかけるところは全くなく、素直で優しい、と~ってもいい子でした指でOK
 
ほぼ満席で忙しいフライトでしたが、コックピット・ケア(←ボーイング747-400UDにアサインされたCAは、30分に一度、コックピットに連絡を入れて無事を確認する=同時に食事や飲み物を運ぶ・・・という任務があります)は、ほとんどオデットがやってくれたので助かりました。 
このコックピット・ケア、昔からどうも苦手で・・・お客様の為にできることは通常のサービス以外でも探せばいくらでもあるので、ついついそちらにかかりきりになってコックピットを忘れてしまったり・・・また、元夫が異常にやきもちやきだったので、あんまりコックピットに出入りすると後で何か言われるのではないかと気になって、コックピットから足が遠のいてしまったり・・・
でも、今回リカレントの時に見せられた航空機事故の参考ビデオの一つに、
「コックピット・クルーが全員意識を失っていたことに気付くのが遅かった事が事故原因の一つになった・・・げっそり
というものがありました・・・やはりコックピット・ケアも非常に重要です。 
 
今回一緒だったクルーに、元NWAのCAだったというアメリカ人のスチュワード、デイブがいました。
サービスがひと段落ついた時、UDギャレーに来て
「僕はこの1年半、いつか君に出会えることを心待ちに乗務してきたんだ・・・今日、ついに出会えた!ぴかぴか(新しい)
と言うので、
(え??? 愛の告白LOVEデスか???と)
ビックリして訳を聞くと、↓こんな事情でした。
 
デイブが初めて入社試験を受けた1年半前、オランダ語力不足が理由で採用されなかった時に、
日本人CAオランダ語を勉強してオランダにベースを移した子がいる。
日本語という西洋の言語とは全く異なった言語を母国語とする日本人に習得できるのだから、同じ西洋の言葉である英語を母国語としているキミにオランダ語を習得できないはずがない。
彼女とコンタクトを取って、どうやって勉強したのか聞いてみたらいい。 
名前は忘れてしまったが・・・そうそう、ピアノを弾く子だよ。」
・・・と試験官に言われたのだとか。
オランダ語は何とか自力で習得し、ついに2度目の入社試験で採用された後すぐに、Inflight Services部(←客室乗務員が所属する部署)のパーティーがあり、
そこで、Wibi Soerjadiと連弾していた私を見て、
「試験官が話していた日本人CAだ!!」
と思ったのだそう。
それから約1年後の、このニューヨーク便でついに本人に会えて、いたく感激しているとのこと。
なんだかとっても光栄でした・・・(*^-^*)
 
ニューヨーク到着後は、クルー・ドリンク&食事に出る人が誰もおらず涙 、(疲れている時に、アメリカで、一人で出歩くのはちょっと不安に思い)私もそのままベッドへ。
寝る前にTVをつけたら、どのチャンネルも翌日の大統領選挙のニュースばかり・・・すぐに寝付けました(笑)
前日のリカレント(の為の試験勉強)の疲れが出た(←分厚い英語のマニュアルを3日間かけて読んで、練習問題を解いたりしていたのでxxx)のか、珍しく8時間も寝てしまいました。
翌朝は、朝食後(→朝食の時、前日のマラソン大会に参加したオランダ人のグループが話しかけてきたのですが、その日の夜、私達が乗務する便でオランダに戻られるとのこと・・・今回は、行きも帰りも、乗務前にお客様との偶然の出会いがあって面白かったです)、同僚達と一緒に買い物に出かけました。 が、今回も結局何も買いませんでした。 でも、ウィンドウ・ショッピングだけでも十分楽しかったです♪
 
Calling前に2時間ほど仮眠を取って、空港へ。 
帰りの便もほぼ満席でしたが、夜の便はお休みになるお客様が多く、お食事も召し上がらない方が多いので、ちょっと楽です・・・(^^ゞ
前回、エコノミークラスを担当した時は、お客様が皆様お一人3~4こずつ飲み物をご注文なさって、まるで"記憶力テスト"のようだった(ので、今回も覚悟していた)のですが、ビジネスクラスのお客様は、普通にお一人1つずつご注文なさってました・・・ε-(^。^;)ホッ
 
アムステルダムには定刻より15分ほど早い午前7時頃到着。
外が真っ白で、まだ雲の中かと思っていたらランディング・・・霧に覆われた夜明け前のスキポール空港はとても幻想的で綺麗でしたぴかぴか(新しい)
・・・が、夜も明けても、ユトレヒトへ向かう電車からの景色も、いつまでたっても霧に覆われたままだったので、これはきっと飛行機のダイヤが乱れるだろうなぁ・・・と心配していました。
案の定、その日の東京便は出発が1時間遅れたとのこと。
寒くなると本当によく霧が出ますが、オランダは土地が低い(→スキポール空港は海抜マイナス4m)からなのか、いつまでも霧が立ち込めたまま・・・という状態によくなります。 
見ている分にはとても綺麗なのですが・・・

次のフライトは、初めての(今年の3月に就航したばかりの)パナマ便です♪

その前々日に、今度は、3年に一度のフライト・セイフティー・リカレントを受けます。
 

フライト日記 (New York)」への7件のフィードバック

  1. ブログリストに加えてくださってありがとうございます。とっても嬉しいです♪(^-^)
    コックピット・ケアって大切なんですね?
    常に意識していないと客室サービスに気をとられてしまうのも良くわかります。
    今はヤキモチを焼かれる心配がないので安心してコックピットに足を運びましょうね(微笑)
     
    接客のお仕事ってまさに<一期一会>の世界、その出会いその一瞬を互いに大切にしたいですね(^^)
    また、どこかで偶然再会することがあるかも?ないかも知れないけれど、人と人の心の触れ合いって素敵だと思います。
     
    パナマ便の更新を今から楽しみにしています。
    ピアース・ブロスナン主演の映画<テーラー・オブ・パナマ>の印象が強いのだけど、実際はどうなのかなって?
     
    では、次のフライト・セイフティー・リカレントも無事クリアできますように!

  2. >アヌークさん
     
    ありがとうございます。
    はい、これからは余計な心配はせずに、コックピット・ケアをこなそうと思います(笑)
     
    接客業は<一期一会>だとよく聞きますが、どうも私はこの言葉が好きでないというか、私の信念と違っているというか・・・
    どういう訳か自分でもわからないのですが、私は基本的に"再会"を前提にサービスしているのです・・・私もお客様と再会できることを楽しみしたいし、お客様にも再会を楽しみにしていただきたい♡・・・そう思いながらいつも乗務しています。
     
    >ピアース・ブロスナン主演の映画<テーラー・オブ・パナマ>
     
    観た事ないですxxx  検索してみたら、なかなか面白そうな映画・・・いつか観てみたいです。
    友人達の多くが「パナマなら○○が有名ね」と何かしら知っているのに対し、私はといえば、「パナマといえばパナマ運河」くらいしか知らなくて・・・(^^ゞ
    時間があったらもうちょっといろいろ調べてからフライトに出たいと思っています♪
     
    まずは明日のフライト・セイフティー・リカレント、はりきって行ってきます!
     

  3. こんにちは、みさえさん。
     
    毎回夢の様なお話を有難う御座います。
    夢の様なと表現させていただきましたが、私の住んでいる世界が色あせて感じられるのは、どうしたものかと思ってしまったり……. 日々の生き方の違い?又は、努力せずに成功者をうらやむ者の考え?ただのほほんと生きているせいなんだろうとも思ったり………… 
    しかし、みさえさんの様な暮らし/世界は、本当に実在しているのですからね。その様な私にとっての未知の世界に住むみさえさんに憧れちゃいます(笑)hahaha 現物の私をご存知のみさえさんですので、乙女の様な憧れちゃうと書いているおばあさんの私にあきれちゃうのではないかしら(笑)
    とにかく、何時も楽しみにさせていただいているブログの一つです。
    独身のみさえさん、もっと、もっと自由に羽ばたいて~。
     
    Hisako
     

  4. >Hisakoさん
     
    >夢の様なお話
     
    ・・・そうかもしれませんね・・・でも・・・フライトから戻って子供達と一緒に過ごす毎日も、私にとってはフライトと同じくらい夢のように幸せな日々ですヨ。
    多分、毎日毎日、一瞬一瞬を、精一杯生きていれば、
    ふと振り返った時に、どの瞬間も、夢のように幸せに感じられる、
    そんな気がします。
    あとは、自分自身の見方次第だと思っています。 
    自分の生活を「つまらない」と思い始めたら本当につまらなくなると思うので、"努めて"「自分は幸せだ」と思うようにもしています・・・(^^ゞ
    Hisakoさんの世界も、ちょっと見方を変えれば、愛情に満ちた、夢のように幸せな世界ではないですか???
     

  5. こんにちは!

    フライト日記、とても楽しく拝見しています。
    愛らしいマリアちゃんたち、日本語が上手ですね。
     
    先程、misaeさんのフライトに搭乗させて頂きました。(^^)
    昨年は、思いもかけずKIX便で嬉しい再会でした。
    日本も本格的に寒くなってきましよ~、misaeさんもお子様たちも
    お元気で「冬」楽しんでくださ~いね。
     
     

  6. misaeさん、はじめまして!
    フライト日記、偶然に見つけました。misaeさんのお優しくもエネルギッシュなお人柄が感じられ、一気に読ませていたところです。私もオランダで、離婚、再婚、三男出産とめまぐるしい生活の変化に、ようやく落ち着きを取り戻してきた今日この頃です。misaeさんはピアノを弾かれるのですね。私もピアノは子供の頃から大好きで、今でも暇をみつけては弾くようにしています。
    最近、冷え込みますが、お体にきをつけて。応援しています!
    mari
     

  7. >Chiyonakaさん
     
    コメントありがとうございました!
    お返事が遅くなってゴメンナサイxxx
     
    乗務の時は、なかなかゆっくりお話することができませんが、
    また思いがけない再会がありますように!
     
    オランダは、今日もまた雪が降りました。 数日前から風邪気味です・・・
    Chiyonakaさんもお体大切に、お元気で!!
     
     
    >M(mari)さん
     
    コメントありがとうございました!
    お返事お待たせしてしまってごめんなさいxxx
     
    >私もオランダで、離婚、再婚、三男出産
     
    まぁ、そうでしたか・・・大変なことの後には、やっぱり良いことが待っているのですね♪ 私も頑張ろう・・・!
     
    mariさんもピアノを弾かれるのですか! 私は、ピアノソロももちろん好きなのですが、それよりも連弾が好きで、日本に住んでいた頃は妹とよく連弾していました。 オランダでも今、連弾のレッスンを受けています。 
    mariさんも連弾がお好きなようでしたら、ユトレヒトにいらっしゃる機会があった時に、連弾してみませんか?
     
    今日も寒かったですね・・・mariさんもお体大切に。。。
     
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中