2009年1月
(RT)
2009年は冬の休暇中、一時帰国先の日本で迎え、子供達の学校の始業に合わせて1月3日にオランダに戻ってから更に約2週間経って、
1月17日にやっと休暇が明けました。
休暇明け、今年最初の乗務は・・・ブロック・リザーブと呼ばれる5日連続のスタンバイが付いた為、未定。
(上のRTというのはReserve Thuisの略で、日本語に訳すと自宅待機です)
日本ベースで乗務していた頃は、一日一便だけのスタンバイだったので、確か早朝数時間程待機すればよかったのですが、
オランダベースの場合は、一日に何便もあるので(・・・何便あるのでしょう???)スタンバイの人数も、スタンバイ時間もずっと多い・・・
ベースを移した当時は、一日12時間(→例えば、朝7時から夜7時etc.)待機だったのが、何年か前に一日8時間に変わりました。
今回のスタンバイは、1月17日(土)から21日(水)までの5日間、毎日午前9時から午後5時まで(="9時5時"ですネ)の8時間。
今月は、24日に友人の誕生日会(→オランダでは、大人になってからも誕生日は重要で、家族や親しい友人を招いてお祝いをします)、31日には東京で従妹の結婚式があり、
スタンバイ中、いつ、どんな便に呼ばれるかによって、出席できるか否かが決まるので、いつもに増してドキドキでした。
例えば・・・初日にトリップ・サイクルが一番短い便=1泊3日で往復乗務した後、お休みが7日間(←乗務割合が100%の場合はお休みは2日間)=トリップ・サイクルが10日間の便に呼ばれた場合は、
1月17日に出て1月19日に戻り、1月26日までお休みで次のフライトは1月27日からになります。 24日の誕生日会には出席できますが、1月27日から再び乗務となると、1泊3日の便なら29日に戻れて、そのまま従妹の結婚式の為に帰国することも不可能ではありませんが(←体力的にかなりキツいですxxx)、現地に3泊以上するフライトが付いてしまうと結婚式には出席できなくなってしまいます。
あるいは、スタンバイ最終日に現地での滞在が長い便=例えば7泊9日のバンコク便などに呼ばれた場合は、
1月21日に出て、戻るのは1月29日・・・24日の誕生日会には出席できなくなり、結婚式も相当な疲労困憊状態での出席となります。
私としては、(月曜日アムステルダム発の大阪便が2泊のスケジュールなので)スタンバイ3日目に大阪便に呼ばれたら嬉しいなぁ~
と期待していました。

スタンバイ初日の17日土曜日は、子供達が通っている日本語補習校で保護者の茶話会があって、その時間に電車で向かうのも面倒なので、朝8時までに呼ばれなかったら、子供達と一緒に元夫に補習校まで送ってもらって補習校で待機し、
呼ばれたら補習校から電車で空港へ向い、呼ばれなかったら茶話会に出席しよう!と思っていました。
呼ばれたら補習校から電車で空港へ向い、呼ばれなかったら茶話会に出席しよう!と思っていました。
そしてスタンバイ初日の前日、会社から
「初日だけ、朝9時からではなく7時から待機して下さい。」
という電話があり、な~んとなく、誰か病欠しそうな同僚がいるんだろうなぁ・・・という予感が。
「初日だけ、朝9時からではなく7時から待機して下さい。」
という電話があり、な~んとなく、誰か病欠しそうな同僚がいるんだろうなぁ・・・という予感が。
翌日(17日の土曜日)、朝6時起きで支度し、7時には準備が整い、
子供達を起こすのは8時で間に合う(電車で行く時は7時半に起こします)ので、それまでmixiでもして待ってようか・・・
と思っていたら、7時5分に電話が
「ケープタウン便、リポーティング(出社時間)は午前8時15分」
1時間10分以内に空港・・・支度ができててよかった~ε-(-_-;)ホッ
急いで元夫に伝えて、子供達を起こし、皆で空港へ。
子供達は、私のブリーフィングが終わった後、空港から補習校へ向かいました
人気路線の一つであるケープタウン。
あんなギリギリに呼ばれたところを見ると、病欠をとった同僚も、ギリギリまでなんとか乗務したいと思っていたのでしょう・・・可愛そうに・・・
でも、私の方は、彼or彼女のお陰でトリップ・サイクル22日間のケープタウン便に乗務でき、
そのお陰で2月7日までお休みになり、
今週末の誕生日会に出席できるようになり、
今月末の従妹の結婚式にも出席できるようになりました!(感謝)
ケープタウン便のお話はまた改めて♪