フライト日記 (Tokyo)

2009年2月
(NRT)
 
今年初めての日本路線・・・ようやくリクエストが通りました♪ (←毎月2~4本ずつ日本路線をリクエストしているのですが、なかなかいただけないのデス 涙
日本路線で仕事ができるのも嬉しいし、(1泊しかできないとはいえ)日本に滞在できるのも嬉しいし、日本人の同僚と再会できるのも嬉しいし・・・いつも嬉しい事ばかりの日本路線です ♡
 
日本路線には(日本ベースの)日本人乗務員が3名乗務しているのですが、今回、3名のうち2名が、私が日本ベースで飛んでいた頃からお世話になっている大先輩のSさんとTさん!・・・久し振りにお会いできて本当に嬉しかったです。 
先輩方は何年経ってもお美しく、(そして、見た目だけでなく)サービスに対する姿勢も全然お変わりなくて、すごいなぁ~といつも尊敬してしまいます・・・私も定年まで、先輩方のように、より良いサービスを追及して頑張れたらいいなぁ・・・ぴかぴか(新しい)
 
行きの便の機種はボーイング747-400。
担当は、Bゾーン(=1階エコノミークラス最前エリア)です。
 
日本路線では、他の路線にはないサービスが多々あるので、本当は、Aゾーン(=1階ビジネスクラス)を担当させていただけたらよかったのですが、オランダ人同僚のライン(←Tommy Lee Jones そっくりのスチュワード)がAゾーン担当希望だったので、つい譲ってしまいxxx
Bゾーンでできる限りフォローしようと思っていたのですが、エコノミークラスも満席で忙しく、フォローしきれませんでした・・・(後悔)
 
ビジネスクラスではお食事の和食のメニューが、ホテル・オークラ・アムステルダム和食会席料理レストラン『山里』のお料理で、本当に美味しくてお勧めなのですが、
洋食メニューと一緒にサービスしなければならず、また、和食の様式を理解していないオランダ人が考案したサービス・マニュアルを用いている為、
ある時は、お味噌汁前菜として先に出されてしまったり・・・(←オランダには中国人・韓国人が経営するJapanese restaurant もどきが多いのですが、そこで定食を頼むと、やっぱり最初にお味噌汁だけ先に前菜として運ばれてきます あせあせ
ある時は、ご飯(=オランダ人は主菜として認識)をお出しする際に、付け合せのお料理(=オランダ人は前菜として認識)が、(洋食の前菜同様に)全て片付けられてしまったり・・・
またある時は、お食事がすっかり終わった頃にお味噌汁が配られたり・・・
なんてことが多く、
折角、素晴らしいお料理が用意されているのに、もったいないなぁ・・・悲しい
といつも思うので、
日本路線でビジネスクラスにアサインされた時は、
「(洋食メニューのサービスを通常通りに行いながら)いかに和食メニューを最適な方法でサーブできるか」
を考えながら、ギャレーで奮闘しています。
 
一時帰国する際に乗客として乗ることも多い私としては、ビジネスクラスの和食メニューは、(懐石の献立が一度に出される)『略式懐石』に近いのではないかと考えているので、
乗務の時は、できるだけ、前菜主菜お味噌汁を同時にお出しできるように試みています。
前菜(=付け合せのお料理が入った小鉢)・主菜(=ご飯と温かいお料理)・お味噌汁が別々に(=順番に)運ばれて来るより、ずっと見栄えも良いので、私は
 
① オーブンの仕上がり時間を工夫して、前菜のトレイをお配りした直後に、和食をオーダーされたお客様だけ先に主菜もお出しし、すぐにお味噌汁もお持ちする。
② 日本茶をお出しする。
③ その後、洋食の主菜をミールトローリーにセットアップして、洋食をオーダーされたお客様が前菜を食べ終わる頃を見計らって、お済みの前菜をお下げしながら洋食の主菜をお出しする。 その際、全てのお客様のお飲み物のご注文を承る。
 
和食と洋食のオーダーの割合は毎回違いますので、お客様のお食事の進み具合を随時チェックしながら、臨機応変に対応することも必要です。
 
今回、Aゾーンを手伝っていたパーサーに、お味噌汁を出すタイミングを聞かれた際、
(前回の一時帰国時に、お味噌汁が本当に最後の最後に出てきて驚いたことが印象に残っていたこともあって)
前菜主菜の間」
でも、
前菜主菜お味噌汁はなるべく同時にお出しする」
よう伝えたのですが、どうもタイミングよくいかなかったようで・・・(^^ゞ
(私もサービス中だったので、どんな風にサービスしたのか確認できなかったのですが)
後からUD(=2階ビジネスクラス)を担当なさっていらした大先輩のSさんから
お味噌汁をお出しするのは、前菜の後ではなく主菜の後ですヨ」
と注意されてしまいましたxxx
 
マニュアルでは、和食も、前菜主菜、そしてお味噌汁・・・の順でサービスすることになっているそうですが、
それでもやっぱり私は、見た目も美しく、お客様にも喜んでいただけるよう、乗務の際には
前菜主菜お味噌汁は、できる限り同時にお出ししたいと思っています。
 
・・・もっと頻繁に日本路線に乗務できたらいいのに・・・(>_<。。。
 
成田ステイ中は、いつもと同じスケジュール。
お昼過ぎにクルーホテル到着後、2時間仮眠を取って、
午後4時、ホテルで自転車をレンタルし、
今回は1階エコノミークラス中間エリア担当だったオランダ人CAマリアンと一緒に、
自転車で5分位の所にある100円ショップへ。
 
オランダ在住の友人達から頼まれた品々と、子供達へのお土産を買って、
ホテルに戻った後は、
午後6時からクルードリンク
 
・・・のはずだったのですが、ジュニアパーサーのミヒールと、翌日のボーイング777の操縦士達が、
すぐに食事に行きたいとのこと。
一緒に到着したボーイング747の操縦士達がまだ揃っておらず、私は、成田に3泊ステイできる彼らに東京観光の情報をお伝えする約束をしていたので、
皆が揃うまでホテルのバーで待つことに。
 
間もなく操縦士3人(←うち2人は初めての東京便とのこと)が揃い、ホテルから東京までの行き方(=電車とバスの二通り)、お勧めの観光地(=浅草寺、明治神宮etc.)、簡単な日本語(=「おトイレ、どこですか?」etc.)などを書いた紙と、
(本当は私が行きたかった→)『大江戸温泉物語』の英語サイトをプリントアウトしたものを渡し、いろいろと説明しました。
 
説明が終わって、3人を連れて、他の同僚達が先に向かった日本料理屋へ行こうと思ったら、なんと彼らもう食べ終えて、丁度ホテルに戻って来たところに出くわしました。
皆さん、もうお休みになるとのこと・・・まだ午後7時過ぎなのに・・・時差もあるから、こんなに早く寝たら、きっと真夜中に目が覚めてしまうのに・・・と心配しつつ、私達は夕食に。
 
いつもは鉄板焼き屋さんへ行くことが多いオランダ人クルーですが、今回はホテルのすぐお向かいにある日本料理屋へ。
ここには梅酒があるので(←鉄板焼き屋さんにはないのデス)私も嬉しい♪
天麩羅定食と、どちらにするか迷ったのですが、豚肉の生姜焼き定食をいただきました。 美味しかった!
機長のエリックは刺身定食、副操縦士のパトリックはビーフステーキ定食、セカンド・オフィサーのフランクは照り焼きチキン定食、それからお決まりの餃子(←オランダ人クルーの大好物)を頼んでいました。
 
食後は、いつものCrew Lounge 『Yankee’s Bar』へ。
店内に「2月28日で閉店」との張り紙を見つけ、閉店前にヤンキーさん(=店長さん)にお目にかかれてよかった!と思いました。
その日は、飲み物もご馳走になり、カラオケも無料にしていただいて、
カラオケは初めてだと言う同僚達にも喜んでもらえて、本当に嬉しい、本当に楽しい、思い出深い夜となりました。
ヤンキーさん、ありがとうございました。
成田市内でまたお店を始められるとのこと。 またお目にかかれるのを楽しみにしております。
 
翌日は、callingは9時25分でしたが、8時に起きて支度をし、朝食に降りました。 日本のホテルでは、和食をいただけますからネ!
 
帰りの便はボーイング777(=トリプルセブン)。 
新しいコックピット・クルーが加わります。
到着便のコックピット・クルー(=エリック、パトリック、フランク)達は、これから東京観光・・・「病欠とって、僕らと一緒に東京観光しようよ~!!」
な~んて言ってくれていた彼ら・・・『大江戸温泉物語』にも無事行けるかしら・・・
 
帰りの便の担当はエコノミークラス前方エリア。
トリプルセブンには、ビジネスクラスのギャレーが1つと、エコノミークラスのギャレーが2つの、合計3つのギャレーがあり、各ギャレーに日本人CAが1人ずつ入ることになっているので、
私がアサインされたエコノミークラス前方エリアのギャレーには、日本人が2人とオランダ人1人。 
急ぎの用事を日本語で言えるので助かりました。
 
出発前のセキュリティーチェックが終わり、お客様の搭乗が始まってすぐ、
友人のNさんがもうすぐ2歳になるお子さんを連れて乗っていらっしゃいました。
今回の東京便、彼女が乗る便に合わせてリクエストしていたのです。
もっといろいろしてあげたかったのですが、この日のフライトは本当に最悪で・・・(後ほどお話ししますが)
唯一、コックピットにお連れすることができ、とても喜んでいただけて良かったです。
 
この日のフライト、過去最悪でした・・・(反省)
日本路線、行きの便でOCR(=Overhead Crew Rest=乗務員が横になって休める、ベッド付き休憩室)に行かないのはいつものことなのですが、
今回、帰りの便でもOCRに行かなかった為、やはり、到着前に疲れが出てしまいました・・・
 
これまたいつものことなのですが、オランダ人は皆セカンド・シフト(←ファースト・シフトとセカンド・シフト=前半と後半の2シフトに分かれて休憩します)を希望するので、よく揉めるのです・・・
(シニア・パーサーとジュニア・パーサーを除くと)CAは全部で8名。 つまり4名ずつ休憩に入らないといけません。
 その日のCAは日本人4名+オランダ人4名。 
オランダ人CAが皆セカンド・シフトを取ると、つまり日本人CAが皆ファースト・シフトを取らなければいけなくなり、
しかし日本路線では、"休憩時間中でも常に1人は日本人CAが客室に残っていること"という決まりがあるので、
オランダ人CAの誰か1人は、日本人CAの代わりにファースト・シフトで休憩を取らなければならないということになります。
で、誰がそのアンラッキーな1人になるか、で揉める訳です。
彼らがいつまでも揉めているので、そのうちファースト・シフトの開始時間となってしまい、
このまま長引いてしまうと、ファースト・シフトの人達(=ほとんど日本人CA)の休憩時間が少なくなってしまいます・・・
それでつい
「私はOCRに行かなくてもいいので、日本人全員がファースト・シフトにしたらいいですヨ。 私は休憩時間中も客室に残りますから、何かあれば、私が日本語の通訳なりアナウンスなりできます。」
と申し出てしまったのです。
 
確かに私は寝不足には強く、疲れたら寝るより食べた方が元気になったりするタチなのですが、
さすがに、長距離便の行き帰り、往復共に休憩を取らなかったのは体に応えて、
到着前のサービスは、やるべきこと以外のプラスアルファのことをすることができませんでした・・・
 
同じギャレーだったオランダ人CAのビアンカに
「misae、あなたはもっと自分自身のことを考えるべきだと思う・・・他の人は、親切にされたらもちろん嬉しいけれど、親切にされなかったからってあなたを恨んだりしないもの。
他の人に譲ってばかりいないで、もっと自分を大切にした方がいいわよ。」
と言われて、何日か前にマリア(=長女)にも
「ママは何でも、ママの好きなものでも、私やミハーリ(=長男)くんにあげちゃうけど、ダメだよ。 ママもちゃんと食べないと。 (←この時はお菓子の話をしていたのデス)」
と言われたことを思い出しました(笑)
 
でもね、他の人に喜んでもらえると、自分も本当に嬉しいんだもの・・・
 
しかしながら、今回そのせいで自分らしい仕事ができなかったことは、本当に反省しました。
次回は気を付けようと思いました。
子供の頃からの夢だったこの仕事、20年経っても変わらず大好きなこの仕事、常に自分らしく、満足のいく仕事をしたいですから。
 
次のフライトは、ラゴス便・・・が変更になって、リマ便です 飛行機
 
 
 

フライト日記 (Tokyo)」への4件のフィードバック

  1. こんにちは!(^-^)お仕事お疲れさまです!日本へのフライト、楽しめてよかったー!と思いきや、帰りのお仕事、すごくたいへんそうで。。。(汗休憩なしなんて!!!ハードすぎますよ!同僚の方のいうとおり、misaeさんは、ご自分のお体大切にしないとですよー。子どもちゃんたちも、心配しちゃいますよー。でも、がんばる姿にわたしも仕事で、多少のことで文句いわないようにしよう・・・と励まされました。(^-^)

  2. >ショコラ果歩さんやっぱり無理はいけませんね・・・(^^;)今回は飛行機を降りて家に帰ってからも1週間近く疲れが残ってしまいましたxxxこれからは、無理せず、頑張り過ぎないように頑張ろう!と思います。・・・と離婚した時も決意したはずだったような・・・(^^ゞでも、今回の事で、自分は本当にこの仕事が好きなんだなぁ・・・と改めて自覚しました。ショコラ果歩さんも、お体大切に、頑張って下さいネ!!

  3. なんで、セカンドシフトをみんな、オランダ人は希望するんでしょう?なんで、オランダ人、わがままなんでしょう?う~ん・・・。(謎)ぶっとおしの乗務、おつかれさまです。

  4. >黒豚さん>なんで、セカンドシフトをみんな、オランダ人は希望するんでしょう?それはですね、オランダに帰る便では、つまり、オランダ到着後、それぞれ自分で車を運転して、遠い人だと2時間くらい運転して、家に帰らないといけないので、それで、気分的に、「セカンドシフトで休んでおきたい」と思うからだと思います。私は電車なので、疲れていたら電車で眠ればいいから、休憩もとらないことが多い訳です・・・が、あまりにも疲れていて、乗り過ごしたり、電車を間違えて、とんでもなく遠い所まで行ってしまったことも何度かあります・・・(^^ゞ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中