ついに家を購入しました 

3月3日、公証人のもと、購入契約書にサインし、新居の

を受け取りました♪



本当は、離婚してすぐに家を買いたかったのですが、
昨春はまだユーロが強くて(←1ユーロ=170円近かった)、日本に置いてあった預金をオランダに送金できず・・・(T_T)
とりあえず賃貸のワンルーム・マンションに引っ越したものの、
オランダ(特にユトレヒト)は家が高いので、月給のほぼ全額が家賃に消え・・・(T_T)
日本語レッスンetx.のアルバイトをしてどうにかこうにか切り盛りしていたところ、
世界経済悪化に伴い、昨秋やっとユーロが下がり始め(←今1ユーロ=125円くらい)、そして、家の値段も(少しだけですが)下がり始め・・・(*^-^*)
家といっても小さなマンション(1LDK)ですが、子供達の学校にも近く(=徒歩5分)、バス停(=徒歩2分)にも、スーパー(=徒歩1分)にも、薬局(=徒歩2分)にも、ホームドクター(=徒歩2分)にも近いので便利です。
また、元夫の家からも近い(=徒歩3分)ので、子供達が行き来しやすくなります。
引越し用のダンボール箱が80箱届き、(子供達の学校や習い事の送り迎え、家事の合間に)少しずつ荷造りをしています。
引越し業者が来るのは3月20日です。
引越し業者が来るのは3月20日です。
先週は、新居の床のタイル剥し、壁と天井のペンキ塗り作業をしました。
( ↑ オランダの家は、かなり大掛かりに手直ししないと入居できないのです・・・(;-_-;))
(今月中は引越しの為お休みするのですが)4月からは再び、乗務の合間の日本語レッスン・お習字レッスン・ピアノレッスンのアルバイトを再開します。
ローンの方が家賃より安いとはいえ、(年に数回、子供達と一緒に一時帰国しようと思うと)家計が非常~~~に厳しいものですから・・・(^^ゞ
その他に、(毎週ではありませんが)日曜の午前中も、アムステルダムで、2~9歳のハーフのお子さん達対象の日本語学校の講師として働くことにしました。
・・・ということは
月曜日から金曜日は子供達のお弁当作りとマリアを学校へ送るのに朝7時起き、
土曜日も補習校で朝7時起き、
日曜日も朝7時起き・・・
・・・休みがない
土曜日も補習校で朝7時起き、
日曜日も朝7時起き・・・
・・・休みがない

その上、4月から半年間、子供達が通う日本語補習授業校の保護者会の役員(しかも会長・・・)をすることになり、
4月5月のオランダ観光シーズン中は、毎年ユトレヒトのツアーガイドのお手伝いもすることになっているので、
毎日の予定をしっかり把握しておかないと・・・( ̄_ ̄|||)
あんまり深く考えると、
あんまりにもやることが多過ぎて気が遠くなるので、
あんまり先のことまで考えないようにして、
その日その日にできることを、
抜かりなくコツコツしっかりこなしていこうと思っています。
あんまり先のことまで考えないようにして、
その日その日にできることを、
抜かりなくコツコツしっかりこなしていこうと思っています。
さぁ、明日も荷造り頑張るぞ!
(目標=フライトに出る14日までに荷造り完了→フライトから戻ったら18、19日に新居の掃除→20日引越し)
とっても素敵なご新居の写真、拝見しました!!温かみのあふれる、素敵なおうち、ロケーションも最高みたいで・・・出会えて、よかったですね。ほんとうにおめでとうございます(__)さすがにKLMの「おうち」がずらりですねー!!そして、YAMAHAのクラビノーバが、私が日本から持ってきたものと同じでした♪我が家のは、とてもかわいそうな境遇にただいまあるので・・・たまには、「自動演奏」機能くらいは使おうかな~^_^;と、反省・・・。春からは、補習校の保護者会の会長さんですね・・・。昨年度も、いろいろとお手伝いをしてくださっていて、今年は、大役をお引受けくださって、もう、尊敬どころのお話ではありません。華やかだけれど激務であるCAのお仕事に加え、いろいろなお仕事、そしてママ業・・・ほんとうに目の回るような休みないお忙しさ。どうぞ、体調を崩されることのないよう、これからもご活躍ください!是非、ユトレヒト観光+ご新居訪問♪させていただきたいと、図々しいことをかんがえている私です・・・。 tomoko
>tomokoさんコメントありがとうございました!ええ、是非是非遊びにいらして下さいね! ユトレヒトでしたら(乗務に出ていない限り)いつでもご案内致しますヨ♪新居の方は・・・まだダンボール箱の山ですので、今しばらくお待ちください・・・(^^ゞ(写真は、新居ではなくて、賃貸のアパートの方です♪ 荷造りする前に、記念に写真を撮っておいたのです。 お手洗いの熱帯魚模様の便座をマリアが気に入って、それで1年前、このアパートを借りることにしたんですよ(笑))ピアノはこちらで購入しましたが、クラビノーバは、私も日本から持ってきました。 ピアノを購入してからは、やっぱりついついピアノの方を弾いてしまうのですが、2台4手の連弾の練習の時にはクラビノーバが活躍しています。 補習校は春休みですが、新学期までに作成しないといけない書類が沢山あって、引越しの片付けが終わったら、しばらくの間、書類作りに明け暮れることになりそうですxxx 来年度もどうぞよろしくお願いします!ユトレヒトにいらっしゃれそうな日がありましたら、お知らせ下さいネ!