フライト日記 (Tokyo)

 
先月末、一時帰国から戻ってすぐの東京便のフライト日記です。
 
2009年7月
(NRT)
 
ようやくリクエストが通りました。
前々日に子供達と一時帰国から戻ってきたばかりでしたが、
それでも嬉しい日本路線です♪
 
機種はボーイング777-200型機。 (日本路線にはB777-300型機は就航していません)
担当はビジネスクラス。
大大大先輩のSさんが相棒です。
緊張しました。 
日本人乗務員だった頃は、日本人同士で同じギャレーになることはありませんでしたからね。
 
大先輩のサービスを間近で見ながらの乗務、いろいろ勉強させて頂きました。

乗務歴20年とはいえ、まだまだ学べることは沢山ありますから。
「自分もいつか先輩のようなプロの日本人乗務員になりたい・・・!」
と夢見ていた頃を思い出しました。
 
オランダベースオランダ人乗務員としてしか会社に残ることができないことになり、
ベースを移してからは、路線毎に、その国の習慣に合わせて臨機応変に対応するというサービスをするようになって、
日本路線ならではのサービスの仕方を、やはりだんだんと忘れてきてしまっているのだなぁと思い知らされ、
「本当は、先輩方のように日本路線のプロになりたかった!
・・・(>_<。。。」
とちょっと悲しくなりました。
 
私が外資系のCAを希望していたのは、
外資系航空会社で、日本人CAとして、外国人の同僚と日本人のお客様の間の"橋"の役目がしたかったからです。
16年前、日本人乗務員としての4年の契約が終了した時、
他社に移ることもできました。 
他社に移っていたら、もしかしたら、今もまだ日本人乗務員として日本路線を専門に乗務できていたかもしれません。
でも・・・
辞められなかった。
この会社が、オランダ人の同僚達が、本当に好きだったから。
日本路線になかなか乗務できないのは本当に本当に残念だけれど、
こうして今もこの会社で乗務を続けられていることは本当に本当に嬉しいです。
 
20年前に入社した私の期から、日本人乗務員は契約社員となり、
契約終了後オランダにベースを移すというオプションもなくなってしまった今、
終身雇用の先輩方(←私の期の前の期までは、終身雇用の採用だったのです)以外の日本人の同僚達は
契約が終わると辞めていってしまいます・・・本当に悲しい(T_T)
 
航空業界もこれからいろいろ変動がありそうですが、
65歳の定年まで、この会社で乗務が続けられるように、体調管理をしっかりしながら頑張りたいと改めて思いました。
 
さて、成田でのステイは、カラオケをしなかった(←行き付けだったクルー・ラウンジが2月で閉店してしまった為)以外はいつもと同じ。
仮眠を取った後、ホテルで自転車をレンタルし、同僚達を引き連れて100円ショップへ。
2時間程で戻ってホテルのバーでクルードリンク
夕食はホテルの近くの和食レストランで。
ここでは毎回、豚の生姜焼き定食と梅酒をいただきます♡
 
フライト先では時々、ジョークで青いカラーコンタクトレンズを入れることがあるのですが、
今回も入れてみたら、パーサーのマルクが
「色が制服にとても良く合うじゃないか! そうだ、明日の乗務の時も入れてみなさい!」
「・・・でも、パスポートの写真の目の色と異なったらいけないのでは?」
「何か言われたら取ればいいヨ。」
「・・・でも、先輩がご一緒だったらちょっと・・・」
「明日はみんなジュニアだから大丈夫。」
「・・・でも、機長に何か言われるかも・・・」
「制服の規則にも違反してないし、何か言われたら僕が責任を取るから、心配しないで。」
食後の別れ際に
「明日、ちゃんとコンタクト入れるんだぞー!」
と再度念を押されて、一晩悩み、
翌朝もcallingの後、悩みに悩んだ末、
今回初めて、乗務の時にカラーコンタクトをしてみました。
 
成田空港の地上職員の方々に何か言われるかしら・・・とドキドキしましたが、
(明るい場所でないとあまり色が出ないようで)どうやらお気付きにならなかったご様子?
 
帰りの便の機種はボーイング747-400型機。
満席。
担当はAゾーン(=1階のビジネスクラス)です。
ここは18名のお客様を一人で担当するので、相棒はなし。
 
ドアの前は暗くて見えなかったコンタクトレンズの青い色も、明るいキャビンではよく見えるようで、
度々お客様方から目を見つめられましたが、
もともと目の色が人それぞれのヨーロッパからのお客様方は、
「普通に青い目の日本人なんだ」
と思ったのか(?)、何も言われず。
日本人のお客様お一人だけ、
「とても綺麗な色の目ですねぇ! 魅力的ですよ!」
と度々褒めて下さいました。
 
OCRで休む時にはコンタクトを外さないと・・・と思っていたのですが、
サービスリマーク(←日本語訳、特に、離陸後最初に上映する機内サービス紹介ビデオの日本語字幕があまりにヘンテコなので)を書いたりしているうちに時間がなくなり、
結局、そのままアムステルダムに到着。
クルー用のパスポート・コントロールで何か言われるんじゃないかとビクビクしていたのに、
「おっ! 綺麗な目だね!」
と、ここでもまた褒められ、なんだかちょっと気が抜けました(笑)
 
カラーコンタクトを入れて乗務しても全く問題ないということがわかったフライトでした(笑)
でも、今回のようにパーサーからリクエストがない限り、やめておくつもりデス(笑)
 
次のフライトはモントリオール便(なんだか今年はカナダ便が多い?)。
その前日に、年に一度のフライト・セイフティーの試験があるので、来週は試験勉強に励みます!
 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中