フライト日記 (Tokyo)

2009年10月
(NRT)
 
子供達との一時帰国から戻った翌日から乗務で再び東京へ。
(普段は乗務の前日にオランダに戻るようなことは滅多にしないのですが、今回は一日でも長く滞在したいと、ちょっと無理をしましたxxx)
 
冬のスケジュールになって初めての東京便。
アムステルダムの出発時間が約2時間遅くなり、成田到着がお昼を過ぎることで、何か航空安全上の規定にかかるらしく、
「現地で2泊以上しなければならない」とのことで、久し振りに2泊できるようになりました (*^-^*)
大阪便も同様です(嬉)♪
機種は、今までボーイング747と777の2機種で運行していたのが、東京便は747のみ、大阪便は777のみ、と変わりました。
 
という訳で、機種はボーイング747-400型機。
担当は、Bゾーン(=エコノミークラス最前部。 フリークエント・フライヤーのお客様が多く乗っていらっしゃるエリア。)
Aゾーン(=1階最前方にあるビジネスクラス)担当のカリンが
「日本路線のビジネスクラスのサービスは、私は全然わからない・・・Bゾーンのmisaeと担当エリアを代わった方がいいと思うのだけど・・・」
とパーサーに交渉したけれど駄目だった・・・と言ってきました。
Bゾーン担当者は、Uitstap CA (=オランダに戻ってきた際、先に降機して、ゲートのところで乗り継ぎ案内のお手伝いをするCA)も担当するから、
もしかしたら、それを、オランダ語と日本語の両方でお客様に対応できる私にやってもらいたい、ということなのかもしれません。
ビジネスクラスは満席、エコノミークラスは多少空席があったので、手が空いたらAゾーンを手伝うことを約束し、
エコノミークラスのサービスをしつつ、少しでも時間が余ったら、ビジネスクラスのトローリーの準備やギャレーの片付けをするようにしました。
いつもは、時間が余るとエコノミークラスの他のエリアのお手伝いに行くので、それがあまりできなかったのがエコノミークラスの同僚達に申し訳なかったですが、
必ず日本人乗務員とペアを組むUD(=アッパーデッキ=2階のビジネスクラス)と違って、Aゾーンは一人で担当しなければならないので、
他の路線とはサービス内容が異なる日本路線(←日本路線でしかサービスしないものが沢山あるのです)の乗務経験が少ないと不安に思うのは当然です。
・・・いや、でも、ほとんどのオランダ人CAはあまり気にせず自分なりにサービスしてしまっているんじゃないか
(→欧米ではスープは前菜なので、お味噌汁だけ単独で先に出てきてしまったり・・・)
とも思うので、日本のサービスを真剣に考えてくれているカリンに感心、感謝しながら、お手伝いしました。
 
シニア・パーサーのジェラルディネが、15歳の一人娘セシルを連れて来ていて、飛行中、しきりに成田到着後のことを心配していました。
成田到着後、私達クルーはお客様が皆様お降りになってから降機します。
が、入国審査も税関の手荷物検査もクルー専用のカウンターがあるので、結局お客様よりも早く空港を出られることが多いのです。
お嬢さんも私達と一緒にクルーバスでクルーホテルに行く為には、入国審査や手荷物検査をスムーズに通過する必要があります。
それで、成田到着後は私がセシルを連れて先に降機し、入国審査場と税関へ案内することに。
 
一足先に、セシルと一緒に到着ロビーに出たところ、
ビデオカメラと(世界各国のエアラインのロゴと会社名30社分ほどが載った)大きなボードを持った男女が歩み寄ってきて、
「ちょっとお伺いしてよろしいですか?」
日本テレビのインタビューだそう。
びっくりして戸惑っているうちに次々と質問が・・・
(何を質問されて、どう答えたか、疲れていたので全部は覚えていませんがxxx)
 
記者 「(ボードを見せながら)この中にあるエアラインの中で、転職するとしたら、どの会社がいいですか?」
え? 転職??
私 「・・・私は転職は全く考えていません。 今の会社で満足しています。」
記 「スカンジナビア航空ですか?」
ガクッ・・・
私 「違います・・・(^^ゞ」
記 「どうして今の会社がいいのですか?」
私 「世界で最も古い航空会社で、今年、そう今月がお誕生日で、設立90周年を迎えたのですが、
   "信頼の翼"というキャッチコピーの通り、とても信頼できる航空会社だと思っています。
   コックピットはじめ他の部署の同僚達を心から信頼して、毎回、安心しきって乗務しています。」
記 「このボードにあなたの会社がありますか?」
・・・( ̄_ ̄|||)  ない・・・
私 「ありません・・・(^_^;) 」
記 「では右下の"Others"というところを指差して下さい。」
 
他に、
「社内で不景気を感じますか?」
とか
「会社のアピールをして下さい。」
とか聞かれましたが、何も準備していなかったし、アムステルダムから乗務して到着したところでもう脳は働いていなかったし・・・
で、質問の答えになっていないようなことばかり答えていたような気が・・・(-_-|||)(恥)
「空色の制服を着て、空色の飛行機で、
   働きやすいオランダ人の同僚達と、いつも和気藹々と乗務しているので、
 転職を考えたことは一度もありません。 
 私の子供達も将来この会社で働きたいと言っているし、
   定年までこの会社で働き続けたいと思っています。」
と言えばよかった・・・と後悔。
 
間もなく他の同僚達も税関検査を終えて到着ロビーに出てきました。
日本人CAの同僚(後輩)が同じインタビューを受けて
「(転職するなら)シンガポール航空。」
と答えていたのがちょっとショックでしたが、日本ベースの後輩達は終身雇用ではないので、仕方がないのかな・・・
 
日本人CAの後輩達との別れを惜しみながら、クルーバスでクルーホテルへ。
ホテルで3時間ほど仮眠を取ってから、実家へ。
乗務で来た時も実家に1泊できるようになって嬉しかった・・・! (*^-^*)
(↑ 今まで成田に1泊しかできなかったので、実家へは帰ってこられなかったのです。 冬のスケジュールから成田に2泊できるようになって、最初の1泊は実家へ泊まれるようになりました♪)
 
翌日は、朝からオランダ人の同僚達への東京案内。
クルーホテルから東京駅までの高速バスが出ているので、東京駅で待ち合わせて、
浅草(浅草寺+新仲見世通りでランチ)→原宿(明治神宮)→竹下通り(100円ショップ+クレープ)→表参道(オリエンタルバザール)→銀座(ソニービル)→有楽町(パチンコ屋・中に入って見たいというので)→東京(地下のレストラン街で夕食)→高速バスでクルーホテルへ。
みんな、
「すごく楽しかったし、食事もとっても美味しかった!」
と喜んでくれ、嬉しかったです。
Goodwill Guide としてボランティアの通訳をしていた学生時代、毎フライト後オランダ人CAに 東京案内していた日本ベースだった頃、唯一長いステイがあった札幌便のステイ中にオランダ人CAとレンタカーであちこち旅をしたことetc.を思い出しました。
 
翌日はCallingも(今までは朝7時半とかだったのが)お昼の12時で、のんびりできました。
これなら、東京で何かイベント(=同窓会とかピアノの練習会とかコンサートとか)があっても、乗務で出席できてしまいそうです。
いつまでも、この2泊ステイが続きますように・・・!!
 
帰りの便では、大先輩のSさんとまたご一緒。 
Sさんにも本当にご縁があって、たまにしか付かない東京便乗務の時や、一時帰国の時に、本当によくお目にかかります。
Sさんのサービスは、
「これぞ日本のサービスなり!」
という、真に優雅で美しいサービスで、勉強になりますし、
アナウンスも本当に上品で憧れます (*^-^*)
 
アムステルダム到着前に、シニア・パーサーのジェラルディネと娘のセシル、ジュニア・パーサーのイルマ、相棒のカリン、エコノミークラスの同僚ナーディが、私のギャレーに集まってきました。
昨日、一緒に東京観光を楽しんだメンバーです。
どうしたのかと思ったら、御礼にプレゼントとカードを頂きました!
そんな必要なかったのに・・・でも、GODIVAのチョコレートとBODY SHOPのクリームセット(←どちらも機内販売の品)と心のこもったメッセージが書かれたカードを頂き、
とっても嬉しかったです。
 
次のフライトは未定。
最近導入された新しいスタンバイ制度、『2週間連続スタンバイ』が付いています。
普段50%で乗務している私も、この2週間のスタンバイ期間だけ100%で乗務することになります。
一体どうなるのかしら・・・ちょっとドキドキです。
 

フライト日記 (Tokyo)」への4件のフィードバック

  1. お久しぶりです。成田空港でのクルーのアンケートの結果先日朝の番組 『ズー○イン』って言う朝の番組でやってました。JAL再生問題からの流れで、航空会社も経営難から始まってたかな・・・。路線によっては、機内サービスが有料になったとか、中には枕まで有料ってとこもありましたネ。華やかな頃知ってる私には寂しくも感じましたけど。アンケートの結果、シンガポール航空、タイ国際航空が上位に入ってたけど、NO.1は“エミレーツ航空”でした。理由が、ドバイベースになるけど、車、現地での住居も給料同様支給だからだそうです。!(^^)! 福利厚生がしっかりしているって理由だそうです。だからか、クルーの募集すると競争率が150倍とか言ってたかな(^_^;)。でも、一番答えが多かったが、『今の会社が一番、転職考えてない』だったそうです。そのとき、ふっとmisaeさんのお顔が浮かんだんですが、インタビューされてたのは気が付きませんでした~。ごめんなさい(*^。^*)。もしかしたら、もう制服変わりました?あの、ブルーの制服だったらわかったと思うんですけど・・・冬時間になって、私たちは日本出発時前泊しなくてよくなったんですが、AMSに到着が遅く、乗り継ぎで現地に入るのが深夜で、初日から少々お疲れ~かな。帰りもAMS出発が遅くなったので、早朝出発がなくなったけど、日本に到着が遅いので、今までは一日が有効に使えてたけど今期からはお昼過ぎなので、自宅に帰ったら3時過ぎちゃうかな~、&今期から“シー○リ○○ス○”なくなったので、PAXなだめる仕事ふえっちゃた~と少々不満ですかね~(^_^;)。まぁ、今までKLさんには甘えてたので仕方ないですが・・・。2月ごろからの復帰ほぼ決まりなので、ちょっとドキドキです。(^o^)

  2. >miyoさんコメントありがとうございます!『ズー○イン朝』ですか! そんなメジャーな番組用のインタビューとは思いませんでした(驚) 私の分はカットされたのでは・・・疲れて朦朧としていたし、それでよかったかも(笑)エミレーツがNo.1ですか・・・うん、確かに車や住居が支給されるというのは美味しいですねぇ♪でも、果たして皆さん、定年までドバイに住みたいと思っているのかしら・・・シンガポール航空もタイ航空も日本ベースではないですし、今はきっと多くの航空会社が契約採用になっていて、「数年なら・・・」という感覚のような気もします。 私も制服だけならいろいろ着てみたいです(笑)私は新卒でKLMに入社しているので他社との比較はできませんが、アジア系(←上下関係が厳しく、また国籍の違いによるイジメもあって大変だと聞きます)、欧米系(←スケジュールがきつくて大変だと聞きます)様々な会社から移ってきた同僚達は「こんなに働きやすい会社は他にない」と皆口を揃えて言っていますし、そういう会社にご縁があって入社できたこと、そして幸運にも終身雇用に変更できたを感謝して、定年まで楽しく乗務できたらいいなぁと心から願っています。制服が変わるのは来年の4月だそうです。 色はブルーのまま、変わりませんヨ。2月頃に復帰されるとのこと。 機内でお会いできたらいいですネ♪

  3. 私は夕方か夜の番組でこの番組を見ましたよ(なんだったかよく憶えていませんが・・・)私はやはり断然KLM!!前にも書いた気がしますがアムステルダム→ウィーン(逆だったかな??)の機長と乗務員のおもしろさが大好きです!!そんな人たちのKLM最高!!misaeさん最高!!

  4. >yuzuruさんコメントありがとうございます!もしかしたら、夕方や夜にも再放送していたのかしら・・・?>機長と乗務員のおもしろさそうですネ、彼らのユーモアな一面とシリアスな一面のギャップというか、切り替え能力には脱帽します。募集要項にも「ユーモアがある人」という記述がありますし・・・>KLM最高!!同感です (*^-^*)>misaeさん最高!!本当にそうなれるように頑張ります♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中