昨日、3月1日は、ショパンの誕生日だったんですネ

今年は彼の生誕200周年です。
『ピアノの詩人』と呼ばれるショパン・・・
好きなピアノ曲は沢山ありますが、私はやっぱりショパンの曲が一番好きかもしれません。
今日は、私のお気に入りのショパンのピアノ曲を何曲かご紹介したいと思います。
(動画を入れたかったのですが、下書きの時点では入るのに、実際にアップすると消えてしまうようなので、リンクを貼りました。)
(色がついたタイトル部分をクリックして再生して下さい♪)
(私の一番好きなワルツです)
(Rachmaninovが演奏しています)
(動画のタイトルには16番とありますが間違いです)
(Cziffraの演奏)
(私の一番好きなノクターンです)
(演奏はAshkenazy)
(同僚達から「あなたに一番合っている」と言われるノクターンです)
(これもAshkenazyの演奏)
他にもまだまだ沢山素敵な曲があるのですが、きりがなくなりそうなので(笑)
最後に、私がいつか挑戦してみたい=この曲が自分らしく弾けるようになれたらもう悔いはないと思える曲をご紹介します♪
(演奏はRubinstein)
(この方が弾く、激しいながらも穏やかで温かいショパンが、私は一番好きかもしれません)
そして今日、3月2日は
会社のパーティーで私と連弾して下さったインドネシア系オランダ人ピアニストWibi Soerjadi のお誕生日。
(おめでとう、Wibi! (〃^・^)_∠※花束)
彼のショパンも、と~っても優しくて好きなのですが、
彼は、国際フランツ・リスト・ピアノコンクールの3位入賞者♪
折角なので、リスト(編曲)の曲を選んでみました。
本当は、彼の弾く
リストの『La Leggierezza (軽やかさ)』 (←『Trois études de concert (3つの演奏会用練習曲)』の中の1曲)がとても好きなのですが、残念ながら動画を見つけられずxxx

あっ! ショパンのピアノ曲の動画で、ものすご~く気に入っているのがあったのを忘れていました!!
Chopin Waltz Op.64 No.1 (ワルツ6番)
(ピアニストでありコメディアンでもあるVictor Borgeの連弾です)
(こちらは無事アップできました・・・ε-(^。^*)ホッ)