フライト日記 (Tokyo)

2009年3月
(NRT)
 
今年3回目の東京便・・・リクエスト制度が変わって以来、頻繁に東京便が付くようになって嬉しいです (*^-^*)
(欲を言えば、時々大阪便も飛ばせて頂けると更に嬉しいのですが)
 
機種はボーイング747-400型機。
担当はBゾーン(=1階エコノミークラスの最前方エリア=Economy Comfortと呼ばれるエリア)。
 
通常はビジネスクラスのAゾーン(=1階最前方)が、行きの便ではエコノミークラスになっていたので、
Aゾーン担当のユディットとチームを組んで、A&Bゾーンを二人で担当します。
Aゾーンの座席数は18席、Bゾーンは38席ありますので、
Aゾーン担当者は最前列から、Bゾーン担当者は最後列からサービスを始め、
二人が鉢合わせになるところまでやる・・・のが普通なのですが、
最初のドリンクサービスで、ユディットがAゾーンだけしかサービスせず、Aゾーンが終わるとさっさとギャレーに戻ってしまい・・・(^_^;)
 
「今日はAゾーンはエコノミークラスで、私達は二人で協力しあってA&Bゾーンをサービスすることになっているので、
 Aゾーンが終わったら、引き続きBゾーンの前方のサービスをやってもらえる?
 私もそのつもりで後ろからサービスを始めているから。
 でも、もしもあなたが、自分はAゾーンだけを担当したい、ということなら、そう言ってネ。
 Bゾーンは前の方にフリークエントフライヤーのお客様が多いから、
 ミールサービスから私はBゾーンの前方からサービスを始めるようにするから (*^-^*)」
 
と伝えると、ユディットは
「キャーごめんなさい・・・!! Aゾーンがエコノミークラスのサービスは初めてで・・・(^^ゞ 
 次からそのままBゾーンのサービスするから大丈夫ヨ♪」
 
「何かおかしいな イヤミ
と思うことがある時、相手に言いにくくて、我慢して
「どうして???」
と疑問や不満を感じながら仕事を続けてしまいがちですが、
より良いチームワークの為には、同僚には正直に想いを伝えた方がいいのです。
言い方さえ気を付ければ、必ずわかってもらえます。
 
それからはバッチリ♪
抜群のチームワークで楽しく仕事できました ウインク
 
この東京便は特にリクエストしていた訳ではなかったのですが、
(↑ 本当は3月21日に訪日予定の友人達の為に大阪便をリクエストしていました・・・)
偶然にも、友人のH子さんのボーイフレンドとその息子さんが乗っていらっしゃると伺っていた便で、
偶然にも、お二人とも私の担当エリアにお掛けで・・・
ご縁を感じました(笑)
 
成田到着後はいつものように仮眠を少しだけ取ってから実家へ。
最寄駅前のイトーヨーカドーで、ミハーリのスーツを買いました。
1つ年上のオランダ人の従兄からのお下がりが小さくなってしまっていたことに数日前に気付いて、
急遽、購入することに。
オランダと日本ではサイズの表示の仕方が異なるので大変でしたxxx
 
実家で1泊し、翌日は、昨年日本に帰国された、アムステルダム日本語補習授業校でのお母さん友達のE子さんのお宅に遊びに行かせて頂きました。
このところ、補習校で、日本人社会の怖い一面を思い知らされることが続き、少し悩んでいた(&補習校の友人達には相談し辛くて困っていた)のですが、
(私と恐らくタイプがよく似ていらっしゃる?)E子さんに話を聞いて頂き、E子さんの体験談をお聞きして、なんだかものすご~くスッキリしました。
E子さん、ありがとうございました!!
 
クルードリンクの時間(=午後7時)に合わせて成田のクルーホテルへ。
夕食には、札幌便就航時に大変お世話になった、当時の地上職のHさんもジョイン。
札幌便は2002年になくなってしまいましたから、約8年ぶりにお目にかかりました。
お変わりなくお元気そうで、嬉しかったです。
夕食後のカラオケでは、私の知らなかった名曲をいろいろと教えて(=歌って)頂きました。
例えば・・・
 
    
(WMP再生中の場合は、停止してからビデオを再生して下さいネ♪)
 
渡辺真知子さんの歌では、私は『迷い道』がとても好きなのですが、この曲もとっても素敵!
昭和の歌はやっぱりいいですね~ぴかぴか(新しい)
 
翌日のCalling(=ウェイクアップコール)はお昼の12時。
オランダに戻る便は向かい風で長いフライトなので、Callingまでしっかり休んだ方がいいだろうと、寝る時間を調整してあった(=あまり早く寝ると早く起きてしまうので、夜中の3時過ぎくらいまで起きていた)のに、
翌朝8時半くらいから、お隣(?)の部屋のドアの
バッッタンッッ・・・・・タンッ・・・・タンッ・・・タン・・タン・タンタンタンタタタタタタタタ
(↑ ドアストッパーが倒してあって、一度に閉まらずに、ストッパーで跳ね返っては閉まり、跳ね返っては閉まり・・・を繰り返していたような)
音が10分おきくらいに続き、
暫くして止んだと思ったら、また数時間後に同じ音が・・・(-_-|||)
 
少々寝不足のまま乗務に出ることになってしまったのですが、
本当に不思議なことに、制服を着るとアドレナリンが出、機内に入ると更にまたアドレナリンが出るのか、
全く問題なく元気に乗務できました。
 
乗務の後は、そのまま友人の誕生日パーティーへ。
帰宅したのは午前1時過ぎ。
元気だったのですが、急に蕁麻疹が出ました・・・(^_^;)
やっぱり疲れが出たようデス。
今週はゆっくり休みます。。。 
 

フライト日記 (Tokyo)」への3件のフィードバック

  1. この曲はとっても懐かしいく思い出がとっても深いので聴きながら当時を思い出していました。ギター片手に歌うことが好きだった二十歳前に、ライブの出来る行きつけのお店で歌ったことがありまして・・・どうも当時は恥ずかしいという言葉を知らなかったようですね~(苦笑)言いにくいことを言葉を選びながらちゃんと相手に伝えることって大切ですよね?それは職場だけでなく子どもに対しても夫に対しても同じようにしたいと私も思っています。「どうして間違ったことをするの?」「なぜ分かってないの?」って感情をぶつけてはダメなんですよね~あらあら?misaeさんも蕁麻疹が出ましたか?私も先日突然発症してビックリしたのだけど、やはり疲れからくるんですね(--;)行動派のmisaeさん、どうぞご無理をなさいませんように!

  2. >Aアヌークさんギターで弾き語りなんて素敵ですねぇ!!!お子さん達に歌って聞かせたりは・・・??>言いにくいことを言葉を選びながらちゃんと相手に伝えることって大切ですよね相手が誰であっても、気持ちを正しく伝えることは、本当に大切だと思います。その大切さに気付いていないと「言いにくいから言わないでおいて結局ストレスになるパターン」と「言葉を選ばずに感情をぶつけてもめるパターン」のどちらかになりがちですよねxxx蕁麻疹、お陰様でおさまりました。ご心配いただき、ありがとうございました。本当に、だんだん無理がきかなくなってきました・・・(^^ゞ

  3. >Aアヌークさんお返事を書いてから、より良い人間関係には、やっぱり"オープンカード"で(=心を開いて)誠意を持って接するのが一番 (*^-^*)と改めて思いながら、ふと、そういえばもう一つ、相手に気持ちを上手に伝えられない場合にありがちなパターンがあったことを思い出しました。「本人には言いにくい/聞きにくいから、他の人に話す・・・それに尾ひれ背ひれが付いて噂となり、回り回って本人の耳に入り、余計に関係が悪くなるパターン」これだけはやらないようにといつも気を付けています。 気になることがあるなら本人と話す。 ちゃんと話せばちゃんと理解し合えると信じています♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中