『贈る言葉』

 
来週ミハーリが、
プリクラス~小学部~中学部と9年半通った
アムステルダム日本語補習授業校
を卒業します。
 
ミハーリと一緒に、ユトレヒトから
バス&電車&メトロを乗り継いでアムステルダムまで通うのも、
来週が最後なのかと思うと、
まだ来週があるのに、なんだかウルウルしてしまいました
・・・(。♋ฺ‸♋ฺ。)うるるる
(来週は絶対ウォータープルーフのマスカラにせねばxxx)
 
毎年、卒業生の父兄が、卒業生の為に、"卒業祝いのメッセージを集めた文集"を作るのがしきたりだそうで、
年末から先月まで、その原稿作りと編集作業におわれていました。
 
『贈る言葉』は、その文集のタイトルです。
 


(↑ 表紙のイラストを担当させて頂きました)
(↑ タイトル文字は担任のM先生の直筆です)  

お察しの通り、恐らく、海援隊の『贈る言葉』からとったタイトルなのだと思います。
私にとっては、小学校の謝恩会で歌った思い出の歌です。
以来、心に刻まれている歌詞があります。
 
信じられぬと 嘆くよりも 人を信じて 傷つくほうがいい
 
昨年、5年ぶりに補習校の保護者会会長を勤めた際に、
(5年前はそういうことはなかったのですが)
知らないところである事ない事噂され、いつの間にやら大きく誤解されていたという
(日本人が少ないユトレヒトでは経験したことがなかった)
"日本人社会の怖い一面"を初めて体験しました。

オランダ人は良くも悪くも無遠慮(笑)なので、何かあれば大抵本人に直接話してきてくれ、
そういう意味では非常に分かり易く付き合いやすい人々だと改めて思いました。
 

巡り巡って、今頃になって耳に入ってくる事実無根の噂話もあり、これは暫く続きそうです・・・(T_T)

直接私に確認してくれたら、すぐに解けるような誤解ばかりなのに・・・でも、週1回の補習校、しかも(乗務があったりして)毎週行ける訳ではないので、補習校で会っても話しづらかったりしたのかな。
(そんな中、こんな噂があるようだけれど・・・と心配して伝えてきてくれる友人達には感謝の気持ちで一杯ですぴかぴか(新しい)
 
誰が何の為にそういう噂を流しているのか・・・
でも、悪意はないのだと信じたい。
(もしかしたら、私が何か失礼をしたせいかもしれないし・・・)
それでまた、傷つくことになるのかもしれないけれど、その人の、またその周りの人々の、
良心を信じたい。
 
そう思うようになったきっかけが、30年前に耳にしたこの歌でした。
 
信じられぬと 嘆くよりも 人を信じて 傷つくほうがいい
 
人は悲しみが 多いほど 人には優しく できるのだから~  
 
傷付けられた時も、
嬉しかった時と同様にしっかりと心に留めて、
自分は(自分を傷付けた相手も含めて)他の人を傷付けないように、
自分も(自分を喜ばせてくれた相手はもちろん)周りの人を喜ばすことができるように、
いつも優しくありたいです。
 
海援隊 『贈る言葉』
(WMPが再生されている場合は、
音楽を止めてから動画を再生して下さいネ)
 ↓
                 
 

『贈る言葉』」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。卒業シーズンですね。街のなかでも袴姿の女性見かけます。ミハーリ君、おめでとうございます。中学卒業ですか!(^^)! 初めてブログにお邪魔した時は、たしか小学生だったはず・・・速いですね~。その分自分も年取ってるのですが(^_^;)海援隊の『贈ることば』なつかしいです!卒業式のテーマソングでしたもの!(^^)! 自分の卒業式思い出しました。私は、新卒で旅行業界に入って現在に至ってますが、今は他の業界にいらっしゃる先輩が、3月28日のKL8684月3日のKL867で、お嬢様とローマ・パリ旅行されます。キューケンホフのお話したら、今回は行けないけど、KLM選んでくれました!(^^)! 上空からチューリップ見れたらいいな~日本人社会の怖さ、私もこの3年間で経験しました。添乗員に戻る決心した理由の一つでした。でも、この3年間はいい勉強になりました(^o^)misaeさんのイラスト、素敵です!!心癒されます!(^^)!

  2. >miyoさんありがとうございます。 もう中学卒業なんですヨ。 子供が大きくなるのは本当に早いです。3月28日のKL868と4月3日のKL867ですか・・・乗務できなくて残念(>_<。。。28日にテヘランから戻るので、4月3日はまだリーブ中です・・・上空からチューリップ・・・もしかしたらまだ早いかもしれませんが、少しでも色づいた花の絨毯が上空から見えるように、私もお祈りしています!miyoさんもいろいろと大変そうでしたものね・・・でも本当に、人は、辛いことや悲しいこと、苦しいことからこそ、大切なことを学ぶのですよネ。ポジティブにいかないとね!!(*^-^*)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中