新年会@Utrecht

先日、毎年幹事をしている新年会が無事終わりました。
出席者:大人23名、中学高校生5名、小学生3名

いつもの中華レストランNieuw Chinahttp://www.nieuwchina.nl/)を貸切り、
美味しいRijsttafelとおしゃべりを楽しんだ後、今年は2次会でカラオケも♪

11年前から行われている在ユトレヒト日本人の新年会(時により忘年会)。
2回目から幹事を引き受け、現在ではユトレヒトだけでなくオランダ全国各地から参加者があります。

5年(6年?)前からは、それプラス
(桜の木下で持ち寄りランチをする)お花見や(浴衣で集う)浴衣Night、(サルサのワークショップに参加する)サルサNight等、
日本人(+オランダ人のパートナー)による集まりを企画してきました。

昨年は、東日本大震災の支援活動(オランダ在住の日本人も様々なチャリティーイベントを企画し日本人音楽家によるチャリティーコンサートも数多く行われました)や
マリアのCito Toetsや卒業ミュージカルのお手伝いやら何やら色々あった上、
10月からは補習校の保護者会会長も引き受けることになり、
新年会以降何も企画できないままになってしまったので、
今年は、がんばって(しかしながら今年の目標は「無理しない」なので)できる範囲で、他のイベントも企画できたらいいなと思っています。

やっぱり、時には日本人同士で日本語でおしゃべりして心から笑いたいですから。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

新年会(忘年会)では毎年3家族1組のチームでのクイズ大会があり、
景品は、その直前のフライト先で用意してきます(=今年はパナマ)。
問題はWikipediaからの時事問題+α。
新年会の時は、前年度の時事問題+αとなります。

そしてこちらが今年の問題(=2011年の時事問題+α)
優勝チームは18問正解でした・・・皆さんもよかったらトライしてみて下さいネ(*^-^*)

1月の問題

1.1月1日元旦早々テロがあったのはどこ?

1.イラク  2.パキスタン  3.エジプト

2.1月3日、アーノルド・シュワルツネッガーが8年間務めたカリフォルニア州知事を退任しました。彼は、アメリカ国籍の他にもう1カ国、国籍を持っています。どこの国籍?

1.スイス  2.オーストリア  3.ドイツ

3.シュワルツネッガーは、ジュニア・ミスター・ヨーロッパ、ミスター・ワールド、7回のミスター・ユニバースのタイトルを得たボディビルダーでしたが、俳優としてのデビュー作は何だった?

1.コナン・ザ・グレート  2.ターミネーター  3.超人ヘラクレス

2月の問題

1.次のうち、正しくないのはどれ?

1.2月だけ28または29日なのは、アウグストゥスが紀元前8年に8月の日数を30日から31日に変更し、そこで不足した日数を2月から差し引いたため。(それ以前のローマ暦では、年初は3月であったため、単に年末の2月から日数を差し引いた。)
2.旧暦二月は新暦では1月に当たる。
3.2月の誕生石は、紫水晶である。
2.2月といえば、バレンタインデー。 次のうち、正しくないのはどれ?
1.ベトナムでは、男性が女性に尽くす日となっている。
2.サウジアラビアでは、「バレンタインデーは偶像崇拝を行うキリスト教の祝祭であり、アラーを崇拝するムスリムがこの祝祭を祝うことは許されない」ということで禁止されている。
3.カトリック教会でも、この日は聖ウァレンティヌスの祝日として祝われている。
3月の問題
1.2月の問題で、ローマ暦では年初めが3月だった、という話が出ましたが、現在、3月が入学、2月が卒業という国があります。 どこでしょう?
1.韓国  2.カンボジア  3.チベット
2.3月17日、アイルランドやアメリカ、オーストラリア、カナダ、イギリスなどで祝われる聖パトリックの祝日には、シンボルカラーがあり、人々はその色の服を着(着ないと子供はつねられる)、川もその色に染められ、その色に染められたビールで乾杯するそうです。そのシンボルカラーとは何色でしょう?
1.青  2.緑  3.紫
4月の問題
1.4月29日にイギリスのウィリアム王子の結婚式がありましたが、ウィリアム王子が学生時代に憧れていたスーパーモデルは誰だったでしょう?
1.シンディ・クロフォード  2.ケイト・モス  3.ナオミ・キャンベル
2.結婚式場だったウェストミンスター寺院、
バッキンガム宮殿から歩いたら、最短ルート何分?
  (Googleマップ)
1.12分  2.22分  3.32分
5月の問題
1.日本では、欧米の多くの国々同様、5月の第2日曜日が母の日。しかしインドでは日付が決まっています。5月何日でしょう?
1.5日  2.10日  3.15日
2.5月の日本名はサツキ、英語名はメイ・・・サツキとメイが主人公の『となりのトトロ』と一緒に同時上映された映画は?
1.ゲド戦記  2.パンダコパンダ  3.火垂るの墓
6月の問題
1.6月26日から開催された女子ワールドカップサッカー、開催国はどこだったでしょう?
1.ドイツ  2.フランス  3.イギリス
2.優勝したなでしこジャパンが準決勝で対戦した国は?
1.スウェーデン  2.アメリカ  3.フランス
7月の問題
1.7月6日、2018年冬季オリンピック開催国が決まりました。 どこの国?
1.ドイツ(ミュンヘン)  2.フランス(アヌシー)  3.韓国 (ピョンチャン)
2.7月9日、アフリカのスーダンから分離独立した国は?
1.中央スーダン共和国   2.東スーダン共和国   3.南スーダン共和国
8月の問題
1.次のうち、8月の誕生花でないのはどれ?
1.ゆり   2.あさがお  3.ひまわり
2.8月といえばお盆。 お盆といえば精霊流し。精霊流しはどこの地方の伝統行事?
1.東京   2.長崎   3.福岡
9月の問題
1.9月の英語名Septemberは、ラテン語の「Septem」に由来していますが、その意味は?
1.氏族  2.隔壁  3.7番目
2.Septemberといえば、Earth, Wind and Fireの曲が有名ですが、この曲は、ある別の月に、9月のことを思い出して歌っている歌。何月に9月のことを回想しているでしょう?
1.12月  2.2月  3.8月
10月の問題
1.10月31日に国連が世界の人口を推計した結果・・・世界人口は
1.50億人  2.70億人  3.90億人
2.2011年生誕200年を迎えたリストは10月22日生まれですが、この日は日本の歴史上重要な日の一つです。何があった日でしょう?
1.794年、平安京へ遷都、平安時代が始まった日
2.1534年、織田信長が生まれた日
3.1823年、シーボルトが来日した日
11月の問題
1.毎年11月に観測されるしし座流星群。しし座の元になっているのはギリシャ神話に出てくる『ネメアの谷の化け物ライオン』この化け物ライオンを倒したギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
1.テセウス  2.ヘラクレス  3.ペルセウス
2.11月15日は七五三・・・最大角度90度の「直角三角形」の辺の長さは、3:4:5、では辺の長さが3:5:7の「七五三の三角形」の最大角度は何度?
1.120度 2.135度  3.150度
12月の問題
1.2011年12月10日、皆既月食がありましたが、月は何座のあたりにあったでしょう?
1.おうし座  2.ふたご座  3.かに座
2.来年爆発するかもしれないと言われている星は?
1.しし座のレグルス  2.大いぬ座のシリウス  3.オリオン座のベテルギウス
おまけの問題
1.12月7日はKLMオランダ航空の日本就航記念日です。2011年12月7日で日本就航何周年になったでしょう?
1.50周年  2.60周年  3.70周年
2.現在日本~オランダ間の飛行時間は約11時間ですが、当時、南回りで何時間かかったでしょう?
  (ちなみに経由地は、中東・インド・タイ・フィリピン等)
1.28時間  2.34時間  3.39時間
以上です。
答えはフライトから戻ったらアップしますネ。
明日(もう今日ですが)からダルエスサラーム(タンザニア)に行ってきます。
(フライトから戻ったら、フライト日記を書く時間も作らないと・・・(^^;;)
(何度編集しても、行間が揃わないのは何故かしら・・・???)
_________________________________
クイズの答えです↓
1月の問題
1.3.エジプト(アレクサンドリア)(ちなみに、イラクでは1月18日,20日,23日,24日,27日、パキスタンでは1月12日,17日,25日にテロがありました。)
2.2.オーストリア
3.3.超人ヘラクレス(1970) (ちなみに、コナン・ザ・グレートは1982年、ターミネーターは1984年の作品。
 2月の問題
1.2.旧暦二月は新暦では1月に当たる。(→3月)
2.3.カトリック教会でも、この日は聖ウァレンティヌスの祝日として祝われている。
   (典礼改革で、史実の上で実在が明らかでない聖人たちが典礼暦から整理された際に、2月14日のウァレンティヌスの記念日は取り除かれました。)
   (聖ウァレンティヌスに関する伝説は複数あって、没年が異なっていたりします。)
3月の問題
1.1.韓国
2.2.緑
4月の問題
1.1.シンディ・クロフォード
  (母ダイアナに頼んで、シンディをケンジントン宮殿でのお茶に招待したこともあるそうです。)
 2.1.12分
5月の問題
1.2.10日
2.3.火垂るの墓
6月の問題
1.1.ドイツ
2.1.スウェーデン
7月の問題
1.3.韓国 (ピョンチャン)
2.3.南スーダン共和国
8月の問題
1.2.あさがお
2.2.長崎
9月の問題
1.3.7番目
2.1.12月
10月の問題
1.2.70億人
2.1.794年、平安京へ遷都、平安時代が始まった
  (ちなみに、織田信長の誕生日は1534年5月12日、シーボルトが来日したのは1823年6月。)
11月の問題
1.2.ヘラクレス
  (ちなみに、テセウスはミノタウロスを倒した英雄、ペルセウスはメドウサを倒した英雄。)
2.1.120度
12月の問題
1.1.おうし座
2.3.オリオン座のベテルギウス
おまけの問題
1.2.60周年
2.3.39時間

新年会@Utrecht」への2件のフィードバック

  1. みさえさん、こんにちは! ツイッターでもお世話になります、 門脇淳一(junichi kadowaki)です!
    遅ればせながら、本年もよろしくお願い申し上げます!
    新年会お疲れ様でした。そういった集まりがあるんですね。参加して色々なお話伺ってみたいです(*^-^)
    2011年の時事問題に挑戦してみたんですが、難しいですね(笑)
    なにせ先週の○曜日何やってたっけ。とか、何食べたっけ等、最近忘れっぽくなってしまって…(苦笑)
    今日は、タンザニアに行かれるんですね。くれぐれもお気をつけていってらっしゃいませ!!
    ♪(゚▽^*)ノ

    • 淳一さん、コメントありがとうございました!
      お返事が遅くなってごめんなさいxxx
      無事タンザニアから戻ったその日から補習校の保護者会役員の仕事におわれておりますwww
      Twitterだけは(原発事故や地震が気になるので)チェックするのですが・・・
      新年会の幹事は、引き受けるようになって、あっという間に10年経ってしまいました。
      幹事をしているとゆっくりおしゃべりを楽しむ時間というのはなかなか作れないのですが、
      お集まり頂いた方々に、楽しかった!と言って頂ければそれで嬉しいというか・・・(*^-^*)
      クイズですが、今年はちょっと難しめだったと思います。
      答えをアップしましたので、採点してみて下さいネ!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中