1月27日(金)、フラメンコの発表会がありました。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
フラメンコのレッスンを取り始めてもうすぐ2年になります。
(・・・とはいえ、乗務で半分くらいミスってるので、実質は1年分くらいしかレッスンに行かれていませんw)
私がレッスンを取っている教室では、年に2回発表会があるのですが、
名称が発表会ではなくPeñaといって、
いわゆるフラメンコのお祭りのような感じで、
舞台のあるバーに集まって、ビールやワイン、そして皆で持ち寄ったタパスを楽しみながら、
順に舞台で踊る、という形式。
去年はTango(←アルゼンチン・タンゴとは別です)、
今年はAlegríasとBuleríasを踊りました。
Flamenco “Peña Parnassos” (Alegrías)
Buleríasは撮影をお願いし忘れちゃいました。
乗務でレッスンを度々ミスったり、補習校の保護者会役員の仕事が忙しくて家で練習できなかったりして、
今回はところどころ覚え切れなかった部分もあったのですが、
楽しく踊れました(*^-^*)
クラシック音楽ももちろん大好きなのですが、
フラメンコの音楽を聴くと、音楽というか、あのギターリストと歌い手と踊り子が集まって、皆で何かを作り上げる、自分もその一員なんだ・・・というのに感動するのかな、
なんというか、魂が喜んでる(?)のがわかるんですよ・・・涙が出そうになる・・・本当に不思議です・・・前世とも関係があったりするのかな・・・
午後11時からは、SevillanasとBuleríasを踊りたい人が皆好きに踊って・・・
家に帰ったのは午前3時過ぎ・・・
翌土曜日は7時起きで補習校へ・・・一日中ずっとフラメンコの音楽が頭の中をぐるぐるしていました(笑)
ワインを飲み過ぎて(2本)、二日酔いを初体験。
今日は早く寝ます・・・と言いつつ時計を見るともうすぐ午前0時・・・(^^;;
私も、フラメンコ見たり聞いたりすると、血が騒ぎます!(^^)!
miyoさんもご一緒にいかが?? 楽しいですヨ(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
楽しく踊られているようで・・・この時は”腰痛”は出なかったのですね(;´∀`)
好かったですね・・・1本目は真ん中ですかね?2本目は左端のような?
さっすが”サマになってますね”手首も良く回っているようですしね!!
赤いスカートの方はお上手と思われますけど、同じ生徒さんですかね?
何はともあれ、(^v^)運動になったでしょうね!!
これからも時間を見つけて続けてください!
(o・・o)/~投稿お待ちしてます。
翡翠さん、はい、お陰様で腰痛は出ませんでした、ありがとうございます(*^-^*)
私は1本目は右端、2本目は左端で踊ってます。
赤いスカートの方だけでなく、私以外皆さん3年以上レッスンを取っていらっしゃる中級上級者ですヨ。
始めてからもうすぐ2年経つとはいえ、乗務で半分以上レッスンをミスって正味1年程しかレッスンに行けていないのは、私だけなので、
皆の足をひっぱらないように、必死で自宅練習してがんばってます(^^;;
3月までは補習校の役員の仕事が忙しいのですが、なんとかフライト日記を書く時間も作りたいと思っています・・・!
¡Ole!! 発表会お疲れ様でした(*^▽^*)~♪
自分が楽しむことが大事ですよね。楽しく踊っていればみんなにも伝わって、より楽しくなりますしね(^-^)
「魂が喜んでる」まさにAlegríasじゃないですか!! ほんと前世とも関係あるかもですよ。
ワイン2本…そりゃ二日酔いになりますでしょ(笑) 楽しかったからお酒も進んじゃったんですね。でも、4時間後に起きれたというから流石です(*^ー゚)b
junichiさん、ありがとうございます(*^-^*)
Alegríasは「喜び」という意味だったのですネ、知りませんでしたwww とても好きな踊りです。
若い頃はワイン2本くらい全然平気だったのですが、最近ワインに弱くなったようで・・・
二日酔いは初めて経験しました。
やっぱり日本のお酒の方が体に合ってるのかも(笑)