(只今フライト日記の遅れを取り戻すべくがんばっております…今日も2つ目仕上がったのでUPします(^-^)/)
(…と言っても、一日で2つ書き上げた訳ではありません…文章を考えるのが本当にものすごく遅いので、毎日少しずつ書いては下書きに残し、1~2週間以上かけて仕上げていますw)
2013年8月
(DAR)
機種はB777-200。
担当はビジネスクラス。
ブリーフィングでシニアパーサーから
「入社試験の時、何て言ったか覚えていますか?」
という質問。
「それで採用されたということは、そこが大事だということ。みんなでシェアしましょう!」
と、一人一人、入社試験で面接官にアピールしたことを話しました。
私は・・・
「この仕事にはチームワークが最も大切だと思うが、 それにはまず、一人一人が自分の仕事をきっちりこなすことが重要だと思う。」
・・・入社して24年半、今でもこれを念頭に置いて乗務しています(*⌒―⌒*)
B777でビジネスクラスを担当すると、30分に1度、コックピットクルーと連絡を取ってパイロットの無事を確認し、
同時に飲み物や食べ物が必要かも聞いて、注文があればそれをコックピットに運ぶのですが、
外を見たら、一面砂漠・・・空と陸のコントラストがとっても綺麗でした♪
(↑無限に広がる砂漠・・・) (↑地図で場所を確認してくれました)
20年前のクルーホテルは、石を積み重ねて造られた断水停電なんでもアリなホテルでしたが、
今は、欧米と少しも変わらぬモダンシンプルなホテル。
(↑丸見えなバスルーム・・・最近のハヤリ?)
(↑クルードリンクは中庭のバーにある大きな木の下で・・・)
(↑部屋の電気を消してみたら、ロマンチックな感じに・・・♡)
(↑翌日は朝食後、同僚達とホテルのプールサイドでのんびり)
(久し振りにウンポポくんの写真を撮りました←いつも連れ歩いているのに写真を撮り忘れてしまう)
(↑ウンポポくんに関してはバンクーバー便のフライト日記をご参照下さい)
この帰りの夜間フライトの時だったと思うのですが、
エジプト上空、多分アレクサンドリアの辺りに、まるでオーロラのような光の靄がゆらめいているのが見えて、
コックピットクルーと一緒に
「あれは一体なんだろう??」
と眺めていたのですが、未だに何だったのかわかりません。
雷雲、花火、レザー光線のどれとも違うのです。
地球の磁気の場所がズレつつあるという話を思い出し、だったらエジプト上空にオーロラが出てもおかしくないかも??
とか、いろいろ考えてしまいました・・・ホント、あれは何だったんだろう・・・
アテネ上空では
「管制塔との交信、君、やってみるかい?」
と突然機長から無線機を渡され、
「アテネ、カリメーラ(←ギリシャ語で「おはよう」と言ってみた・笑)、KLM571、フライトレベル380」
ただそれを言っただけでしたが(ちゃんと「カリメーラ」と返事もしてくれて)嬉しかったです(*⌒―⌒*)
(↑アムステルダム到着後、お隣のゲートを見たら美しい朝焼けが・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*)
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
8月末のシンガポール便も途中まで書いていたのですが、書き上げられず・・・(^^;
明日からサンパウロへ行ってきます(^-^)/
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
一昨日、会社の広報部から、今後の日本関連のイベントに関するミーティングへの出席依頼のメールを頂きました。
(いつもそういった依頼があると、フライト・リーブ中に全くのボランティアでお手伝いしていますが、それでも)
やっぱり私は、元”日本人乗務員”として(←今も”日本人乗務員”ではありますが、乗務のときは”オランダ人乗務員”扱いなので)
少しでも日本路線の発展のお役に立てれば、それが一番嬉しいです.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
こんにちは、はじめまして!現在大学4年生の女子です。
この度KLMさんで客室乗務員の募集がありましたので、そちらに応募しようと思い、企業研究のためにKLMについて探していたところ、misaeさんのブログを発見しました。フライト日記読ませていただきましたが、misaeさんがすごく充実した日々を送っていること、同僚同士の仲の良さがわかり、ますますKLMで働きたくなりました!毎日お忙しいとおもいますが、体調にはお気をつけください。わたしもmisaeさんと働けるように頑張りたいと思います!
megさん、コメントありがとうございます!
新卒で入社して以来ずっとKLMなので他社との比較はできませんが、正直に思いを伝えてきてくれるオランダ人の同僚達は一緒に働くには最高の相棒達だと思っています。この会社とご縁があったこと、本当に感謝しています。
一緒に働けるといいですね、試験がんばって下さいネ!