フライト日記 (São Paulo)

(先月のフライト日記・・・フライト日記の更新が半年近く遅れていたのが、1ヶ月遅れにまで追い付きました・・・嬉しい(*⌒―⌒*))

2013年10月
(GRU)

ロサンジェルス便に続き、こちらも久し振りのサンパウロ便。

機種はB777-300。
今回、Eenbander(=1本線=制服のジャケットの袖口に白線が1本入っている、エコノミークラスの担当資格を持ったCA)としてアサインされていたので、
担当はエコノミークラス。

今回も3泊5日のスケジュールです。

クルー全員そうなのかと思ったら、これは本来はEen bander(=制服のジャケットの袖口に白線が1本入っているCA=エコノミークラス担当のCA)2名のみのスケジュールで、CA12名中2名だけが3泊5日、他は全員2泊4日というスケジュールだそうです。

行きはB777-300(=CA12名)ですが、2日後の帰りの便の機種がB777-200(=CA10名)で、
2日後のそのB777-200で到着したクルー(=CA10名)がオランダに戻る時の便の機種がB777-300 (=CA12名)だとしたら、2名足りなくなる分の補充要員なのかもしれません。

不足する2名のCAを別便のクルーから補充するのはよくあることで、
例えば東京便でも、
行きの便がB747のAll Pax (=All Passenger=機体全体が客室→乗客数ビジネスクラス42名+エコノミークラス373名=合計415名)で、
帰りの便がB747のCombi (=機体の後ろの部分が貨物室→乗客数ビジネスクラス42名+エコノミークラス233名=合計275名)の場合、
必要なCAの人数が13名から10名に減る為、余分になる3名は、次のB747-All Paxが来るまでの長いステイとなります。

B747のAll Pax と Combi でも、B777-200と300でも、
座席数が変わる(=ギャレーの数が一つ減る)のはエコノミークラスなので、
通常はエコノミークラス担当のEenbanderが次のB747-All Pax あるいはB777-300が到着するまでステイする形になるのですが、
今回はなぜかTweebander(=制服のジャケットの袖口に白線が2本入っているCA=ビジネスクラス担当のCA)である私が、
このスケジュールを頂きました。

IMG_0884
(↑ 今日のB777-300はYakushima)
(KLMのB777機には世界遺産に指定されている地名が付いています、確か・・・)

IMG_0886
(↑ お食事のサービスの後にギャレーに設置するお菓子の箱)
(中がいつもグチャグチャで、そのままだと見た目が悪いので、いつも綺麗に並べ替えて、時間があれば紙ナプキンの薔薇の花を添えます)

紙ナプキンの薔薇の花はお客様からも好評で、
「作り方を教えて欲しい」と、ギャレーでワークショップになることもありますし、
「一つ頂いていいかしら」と、お土産にお持ちになるお客様(や同僚)も多いです(*⌒―⌒*)

サンパウロまでの飛行時間は約11時間。
日本へのフライトとさほど変わりありません。
5月のパラマリボ便の時も驚いたのですが、サンパウロ便も中国人のお客様が非常に多くて(7割くらい?)びっくりしました。
南米に中国人が増えているのでしょうか・・・?

IMG_0887 IMG_0889
(↑ クルーホテルのシンプルで落ち着いたロビー)(↑ フラワーアレンジメントも素敵)

IMG_0892
(↑ お部屋もシンプルモダンで落ち着いた感じ)
(一度、何人で寝られるか試してみたいベッド)

IMG_0894
(↑ バスルームもシンプル)
(シンプルなインテリアは好みです・・・インテリアはシンプルにして、タオルや植物で色を楽しみたい)

なかなか素敵なお部屋だったのですが、トイレにこんな張り紙が・・・

IMG_0901
(↑ ギリシャもそうなのですが、ここも、下水が詰まる為、トイレットペーパーを流してはいけないらしい・・・)

トイレの横に、トイレットペーパーを捨てる為の大きなゴミ箱が置いてあるのですが、
でも、本当に汚れたトイレットペーパーをそこに捨てていては、見た目も気持ち悪いし(←そのゴミ箱には蓋が付いていないのです)、そのうちバスルームも臭ってくるでしょうし、
かといって、トイレットペーパーを流して、詰まって、汚水が溢れ出てきたら困るし・・・

悩んでいたら、トイレのすぐ横に小さなシャワーが付いているのを発見・・・
そうか!
シャワーで綺麗にしてからトイレットペーパーで拭けばいいのか!
・・・と、そのようにしたら、
(超面倒くさかったですが)見た目&臭いに関しては、全然問題ありませんでした(*⌒―⌒*)

ブラジルといえば、Havaianas

同僚達が買いに行くというので、
(私はもともと買い物にはあまり興味がなく、スーツケースも持って来ていなかったので←3泊5日なのにキャリーバッグだけだったので驚かれましたが)
一緒に付いて行ってみたら、なんだか可愛いのが沢山あったので、
子供達に写真をsmsで送って、ビーチサンダルが必要か否か聞いてみました。

IMG_0902 IMG_0903
(↑ 緒に付ける飾り)             (↑ 色も豊富)

ミハーリ 「僕はビーチサンダル持ってるからいらないヨ」
(・・・そう言われてみれば、前回のサンパウロ便で、子供達に初めてHavaianasを買って帰ったんだった)
マリア 「ビーチサンダル持ってるけど欲しい♡ 春色のサンダルに可愛い飾り付けて♡」
とのことだったので、マリアの分だけ購入↓
IMG_1546
(↑ 春色=ピンクかと思ったら、水色がいいというので、
水色のサンダルに、お花の飾りを付けてもらいました)

ランチは同僚達と一緒にSanto Grãoというカフェレストランへ・・・

IMG_0909 IMG_0905 IMG_0915

MANGO SALAD、FLAME GRILLED TUNA、NUTELLA CREPE WITH ALMONDS AND VANILLA ICE CREAMを頂きました・・・どれも激ウマでした♡

夕食は、大きなイチジクの木が有名なFIGUEIRA RUBAIYATへ・・・

IMG_0925 IMG_0921

レストランの中にグランドピアノを発見♪
同僚達のリクエストで、食事の前に1時間ほど演奏させて頂きました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

IMG_0951 IMG_0927

ホテルに戻ってテレビをつけたら、
NHKにウルトラマンが・・・懐かしい・・・

IMG_0954

翌日は、朝食後、ホテルのスタッフが探し出して下さった(クルーホテルから徒歩15分の)音楽教室へ・・・
1時間30Real(=約$15)と物価に比べて料金高め(+所々鍵盤が下がったままになる+ペダルが壊れてる)ですが、
思い切り練習できて嬉しかったです(@^-^@)

IMG_0955IMG_0957
(↑ SEILERのピアノ)

お昼は再び(音楽教室から徒歩10分もかからずに行かれる)Santo Grãoへ・・・

IMG_0959 IMG_0962
(↑ 昨日も頂いたマグロのお料理と、さっぱりしていて美味しいレモンとバジルのジュース)

ランチの後は再び音楽教室に戻って練習♪
練習中、雷を伴う土砂降りの大雨になり、道路がみるみる川のようになっていったのでどうしようかと思いましたが、
帰る頃にはやんで、ホッとしましたε= (*^o^*)

夕食は同僚達とタクシーで・・・レストランの名前を控えるのを忘れてしまいました…(^^;
日本酒も置いてあり、
日本酒で作ったカイピリーニャ CAIPIRINHA DE SAKE JUN DAITI というのを飲んでみました。

IMG_0969

カシャッサの代わりに日本酒で作ったカイピリーニャ・・・
普通のカイピリーニャのようでいて、ほんのり日本酒の後味がある…
という感じで、とっても美味しかったです(@^-^@)

今回、サンパウロの街を歩いていて目に留まったのが、この街路樹。
IMG_0983 IMG_0992
(↑ 街路樹の幹の部分に、蘭などの他の植物がくくり付けてあって、年数が経ったものは、既に幹に根がはって、寄生状態になっていました)
(華やかで、とっても良いアイデアだなぁと感心しました(*⌒―⌒*))

帰りの便でも、同様に、紙ナプキンで薔薇の花を作ったのですが、
相棒のカロリンが、
「これ、ホント素敵ね〜♡
次の便のクルーの為に、ギャレーに飾っておいてあげましょうよ!*\(^o^)/*」
と、
777-300の7ギャレーの(サービス・スケジュールを留める)クリップに綺麗に留めて飾ってくれました♪ (←私には高過ぎて到底届かない)
(ランディング前の準備が忙しくて、飾ってあるところの写真は撮りそびれてしまいました…>_<)
ホントにホントにささやかなプレゼントですが、同僚達に喜んでもらえていたら嬉しいな…♡

IMG_1007
(↑ 偶然にもこの後飛行機は大阪へ・・・大阪便の同僚達、ギャレーに残した紙ナプキンの薔薇に気付いてくれたかしら・・・?)

_____________________________________________

今日はこれから乗務・・・東京便です(嬉)。+゚(*´∀`*)。+゚
いってきます(^-^)/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中