一昨日から熱が出てしまい、家でのんびり休んでいたお陰で、
遅れていたフライト日記、2つ書き上げることができました(^_−)−☆
2014年1月
(GRU)
1月のフライト2本目はサンパウロ便。
機種はB777-300 。
飛行時間は11時間27分。
担当はエコノミーコンフォートクラス含むエコノミークラス最前方のエリア。
ブラジルが、マラリアとデング熱の流行地帯に属している為、
クルー・サービスセンターに、クルー用の虫除けをもらいに。
クルー用の虫除けは、リポーティングするとプリントアウトされるアサインメント・シートを提示しないと受け取れないのですが、
(↑ 以前は口頭申請だったのですが、どうやら同僚の中に、プライベートで使用する為に、フライト先を偽って、虫除けをゲットしようとした人達がいたようで・・・(^^;)
うっかりバッグの奥深くに仕舞ってしまったアサインメント・シートをゴソゴソ探していたら、
サービスセンターの方が
「あー、misae (@^-^@)
あなたはいいわ、アサインメント・シート見せなくても、
本当のこと言ってるってわかってるから(^_−)−☆」
と笑顔で虫除けを手渡して下さって・・・
どなたか存じませんが、私の名前をご存知だったことも光栄でしたが、
嘘はつかないと思って頂けていたということが、本当に嬉しかったです(*⌒―⌒*)
お互い信じあえる関係でいたいです、誰とでも。
ブリーフィングで印象に残っているのは、
Flight Safety関連の話題で、
「ジャンプ・シート前におかけのお客様が持っていた雑誌が、離陸中止の時にCAめがけて飛んできて、
CAの首がバッサリ切れて大変なことになった」
というお話(→離着陸前には、雑誌もきちんと収納しましょう!)
と、
パーサーからの
「良いサービスの為に大切なことは何か?」
という質問に対する皆の答えが
「笑いとユーモア!」
とか
「私達が皆、仲良く楽しく幸せに乗務していれば、それがお客様にも伝わるはず!」
だったこと・・・非常にオランダらしい・・・けれど、まさにそれが真理だと思いました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
(↑ 飛行機が青くない?! 時々お目見えするスカイチームの白い飛行機)
(↑ 各ギャレーに貼られるGalley Briefingの表面と裏面)
(↑ 裏面には機内で役立つポルトガル語が・・・)
機内販売時の同僚のアイデア↓
(↑ セールス・トローリーの上に商品を可愛らしくディスプレイ)
アムステルダムを早朝に出発して、太陽をおいかけて西へ・・・
サンパウロ到着は丁度日の入りの時刻でした。
クルーホテルが改装中とのことで、
今回は、空港の近くのホテルに滞在。
(↑ ベッドの硬さが丁度良くって、すっごく良く眠れました(@^-^@))
(↑ 部屋の窓からの景色・・・街中より断然素敵♡)
朝食ビュッフェも豪華・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
(まだダイエット中なので、あんまり沢山は食べられませんでしたがw)
食後にはハーブティーを・・・
って、ポルトガル語でしか書かれていなくて(マテ茶以外)何のお茶なのかわからずw
(↑ ネットで調べました・・・右上=ミント、右下=フェンネル、中央上=ボルド、中央下=レモン、そして左下=マテ)
ロビーにはグランドピアノ・・・!(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
正午~午後2時くらいになると、皆出かけてしまうのか、ロビーにはホテルのスタッフ以外誰もいなくなるので、弾かせて頂きました♪
1日目はフロントの女性スタッフが気を利かせて、弾き始めてすぐにBGMを消して下さったのですが、
2日目はその女性スタッフはおらず・・・ポップス?のBGMがかかったまま演奏。
聴きに来てくれた同僚達が、
「このBGM、うるさいわ・・・なんとかできないのかしら・・・」
と言ってくれていましたが、
クルーホテルのロビーで弾く時は、(音響システムがロビーとホテル内の他の場所とで分離されていない場合など)BGMがかかったままということ、結構多いのです。
まぁ、集中力の訓練にもなるので、もう、気にせずに弾くことにしています。
(↑ ちょっとカワイに似た軟らかい音を奏でるピアノでした♡)
2日目の夕食は同僚達と一緒にクルーホテル内のレストランで。
(↑ モダン&シックなレストラン)
(↑ 前菜にシンプルなサラダ、主菜にセビーチェを頂きました・・・美味しかった♡)
サービスにものすご~く時間がかかること以外は、言うことなし!なレストランでした♪
(↑ クルードリンクでは毎晩カイピロスカを・・・沢山頂きました♡ )
出発日。
Callingは18:30だったので、遅めの朝食後2時間ほどピアノを弾き、ルームサービスで野菜クリームスープとグリーンサラダを頂き、仮眠を取りました。
(↑ グリーンサラダにはバルサミコドレッシングとパルメザンチーズをかけて頂きました♡)
帰りもB77-300。
(↑ B777-300はまだあまり飛んだことがないのですが、国立公園の名前が付いているようですネ♪)
222、333、444、などなどゾロ目のサインを立て続けに目にしたサンパウロ・・・
帰りの飛行時間はなんと11時間11分、1111でした・・・!!(゚ロ゚屮)屮
(↑ 飛行中、機内で見た555)
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
サンパウロから戻った後、6日間のフライト・リーブ中に一時帰国し、白龍館でピアノ(大好きなベーゼンドルファー)を弾いてきました♪
今回は、フルートの伴奏・・・
と、
歌(三部合唱)も♪
問題: 何の歌を歌ったかわかるかな・・・?
(ヒント: ガーベラの花)
ピアニスト浅見陽子さんの伴奏が、それはそれは美しくて、
前奏に聴き惚れていたら、歌い出しで出遅れてしまいました(^^;
私はハモリ役(アルト)だったので目立たなかったとは思いますがw
今回は、両親も聴きに来てくれて、とっても嬉しかったです♪
音楽は(音を楽しむと書くだけあって)、本当に楽しい.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
音楽好きな仲間と”音を楽しむ”機会を作って下さった陽子さん、そして『ピアノと戯れるの会』の友人達に感謝・・・!
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
今日から乗務です・・・またモントリオールへ行ってきます(笑)
お元気ですか?更新がないので気になっています。
Makiさん、ありがとうございます(*⌒―⌒*)
お待たせしてしまってごめんなさい!!
2月以降、乗務の合間の翻訳の仕事や、5月6月の演奏会の練習におわれてしまって・・・
ブログにはいつもとても時間をかけて書いているものですから、まとまった時間が取れないと書き始められなくて・・・
今月末のコンサートが終わったら、時間を作れると思うのですが、
実は先週から体調も崩していまして・・・左側の上半身に痛みと痺れがあって(首のヘルニアの可能性があると言われているのですが)自宅療養中なのです。
更新を楽しみにして下さっているのに本当にごめんなさい・・・私もお話したいことが沢山あるので、できるだけ早く更新する時間を作りたいと思っています!
もう少し待っていて下さいネ!!
お忙しいと思いますが体が一番。
可愛いお子様達の為にも、くれぐれもご自愛下さいね!
私もヨーロッパ航空会社勤務20年、2人の子持ちです。ブログの1ファンです。
Makiさん、ありがとうございます♡
本当に、体が一番ですね・・・至って元気なのですが、首をやられてしまいました・・・
鎮痛剤で痛みは大分治まっているのですが、左腕~左手(特に人差し指)の痺れが酷く、
フィジオセラピー、オステオパシー、あらゆる治療を試みています。
乗務復帰の為、今日から副作用で眠くならない鎮痛剤を飲み始めました。
乗務には割りと早く復帰できそうですが、ピアノが難しそうです・・・
来週末、アムステルダムでのコンサートを最後に、暫く休むことになるかもしれません・・・
落ち込んで暗くなりがちですが、
子ども達の為にも、希望を捨てずに、できるだけ笑顔で過ごしたいと思っています(*⌒―⌒*)
みさえさん、初めまして。
先ほど、みさえさんがご出演になった旅の番組を、偶然目にしました。
途中からだったのですが、前から見たいと思っていたので、嬉しかったです(^^)
(以前は気がついたら、みさえさんの回が終わったばかりでした…。)
アップルボール、美味しそうでした。
いつかまた、オランダを訪ねる機会があったら、是非、頂いてみたいです。
いつもご多忙のご様子ですが、体調に気をつけてお過ごし下さい。
また更新を楽しみにしています。
Kaoruさん、はじめまして。
コメントありがとうございます(*⌒―⌒*)
あの番組、観て下さったのですね、ありがとうございます (@^-^@)
5回くらい再放送されると伺っていたので(日程は教えて頂けなかったのですが)
それが昨日だったのですね♪
アップルボールは本当にと~っても美味しいので、
Kaoruさんにも是非食べて頂きたいです!
一人ではなかなか食べに行かれないので(←一人カフェとか一人レストランとか苦手なのです)
オランダにいらっしゃる時には是非ご連絡下さいネ。
一緒に食べに参りましょう.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))