あけましておめでとうございます.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

 2015年も
皆さまにとって、健やかで、明るく平和で
微笑みの絶えない
幸せな一年となりますように…!

image

久し振りにミハーリとマリアの二人を連れて帰国しています。
除夜の鐘を聴きながら年越し蕎麦を頂き、
年が明けてから、まず、恒例の『今年の抱負宣言』(*)をし、
元旦に、マリアのたっての希望で、近所の神社へ初詣に行って来ました。

image image

(*) 『今年の抱負宣言

…というのは、私が子供の頃からの我が家のしきたりなのですが、 毎年家族の前で目標を宣言することが、”夢の実現”に大きな威力を発揮しています。

私の今年の抱負は、

①  趣味を充実させる

3月にマリアが日本語補習授業校を卒業したら(=保護者会会長の任が解けたら)大分時間に余裕ができるので、音楽にもっと時間を費やし、(頚椎ヘルニア発症で昨年6月から休んでいる)フラメンコも再開したい

②  自分を大切にする

実は昨年末、とても大きな氣付きがありました。
ネットで偶然(←それは結局は“必然”なのですが)目にした
自分を大切にしていないと  あなたを大切にしない人を 引き寄せてしまう
という一文に、ハッとさせられたのです。

昔から、友人達から(初めて一緒に乗務した同僚達からさえも)
misaeは他人を優先し過ぎる、もっと自分を大切にしないと…
と度々言われ、でも、
他の人を優先するというのは私にとってはごく自然な、ごく当たり前の思考だったので、
自分のことは構わない、他の人がそれで喜ぶ(嬉しい)なら」と、笑顔で答えていました。

小学生の頃から『汝の敵を愛せよ』が座右の銘だった私は、
「愛は与えるもの、見返りは求めず、ただただ与えるもの」だと思っていたからです。

ただし、
「愛はただただ与えるもの」というのは間違いで、本当は
愛は、求めるだけでも、与えるだけでも、いけない」ということには、
(暴力を振るわれながらも13年間連れ添った)元夫と離婚した7年前に氣が付いたのですが、
それでもまだ、自分を大切にする必要はないと、本気で思っていました。

マリアから
パンが2個あったら、私は1個はママにあげて、もう1個は自分のものにするのに、
ママは2つとも私にくれる…1個は自分のものにしていいのに両方くれる…
自分も欲しければもらったらいいのに

と言われて氣が付いたこと
→ 私はいつもほぼ自動的に自分がどうしたいか」を考える前に「どうしたら相手が喜ぶか」を考えていたので、
(相手に聞かれない限り)「自分がどうしたいか」を考えたことがなかった

私が他の人から後回しにされる状況に遭遇しやすいのは、私がそれで構わないと思っていたからだったんですね …
元夫から暴力を受けながら「自分はどうしてこんな目に遭うのだろう…?」とふと思うことがありましたが
それも自分が、それでもいい、それでも彼を許し、彼を愛したいと思っていたから…
実にシンプルなことなのに、この歳になってようやく氣付くことができました。

驚いたのは、ミハーリも同じことを今年の抱負としてあげていて、でもミハーリは、私より先にそのことに氣付いていたこと。
ミハーリはそれを「自己犠牲」と呼んでいましたが、今まで通り他の人を思い遣りながら、でも自分は犠牲にならないように、自分も大切にするようにしたい…
今はまだ、氣が付いたばかりで、具体的にどうしたら自分を大切にできるのかまだよくわかっていませんが、氣を付けてみようと思っています。

(私もやっぱり、自分が誰よりも大切に想っている人からは誰よりも大切にされたいし、自分が誰よりも優先している人からは誰よりも優先してもらいたいですからネ…(^_−)−☆)

。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・ 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・ 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・

子ども達二人のプリクラ ( *´艸`)

image

あけましておめでとうございます.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))」への16件のフィードバック

  1. あけましておめでとうございます。

    日本での年越し、そしてお子様もご一緒とのこと本当に羨ましい限りです。私は最近年越しはずっとこちらなので、最近いい加減ホームシックになってきました^^;

    ヘルニアの方もご快方に向われているのでしょうか。以前お話させていただいた理学療法の先生について何もお便りさせていただいておらず本当に申し訳ありません。後程ご連絡させていただきますね。

    私ももう日本にしばらく行っておらず、両親や祖父母、日本にいる友人にも会いたいなと思うようになってきており、実は復活祭の時期に少し日本に行こうかと考えております。その際は是非KLMオランダ航空を利用させていただきたいと思っております。他の記事を拝見しましたがB737の訓練を受けられるとのこと。あいにくブリュッセル⇔スキポールはタリスを利用するためお会いできないかもしれませんが、アムステルダム⇔成田間ではひょっとしたらご縁があるかもしれませんね^^

    今年もmisaeさんにとって素敵な2015年になりますことを心より祈念しております。

    • Akihiroさん、あけましておめでとうございます。
      お返事が遅くなってしまってごめんなさい・・・!

      日本での年越しは、心が清まる思いがしました・・・やはり日本人だからでしょうか、私はカトリック信者なのですが、
      年末には日本で、除夜の鐘を聞きながら新しい年を迎え、新年には神社にお参りに行き、家族とお節料理を頂き、その年の抱負を語り合いたいと、願ってしまいます。

      ヘルニアは相変わらずですが、左手の痺れにも大分慣れて(特に痺れの強い人差し指をできるだけ使わないように、手が自然と動くようになりました)、ピアノを弾く時以外はあまり支障を感じなくなっています。
      お忙しい中、理学療法の先生の情報もありがとうございました。
      遠いですが、行こうと思えば行かれますので、もう少し時間を作れるようになったら、考えてみたいと思います。

      復活祭の頃にご帰国予定とのこと・・・復活祭の頃というと4月の初めですネ。
      もしも日程がおわかりでしたらお知らせ下さい。 通るかわかりませんが、フライトリクエストしてみますので♪

      Akihiroさんにとりましても、2015年が素敵な一年となりますよう、お祈りしています(*⌒―⌒*)

  2. あけましておめでとうございます。素敵なお子様方と一緒に日本でのお正月よかったですね今までには色々な事があった事でしょうがMisae様がいつも他人を最優先にやさしく気遣い生きてこられた様がお子様達に伝わりご家族みんな幸せそうなご様子のお写真拝見しました.今年も体調管理を抜かりなく健康を取り戻しご自分の生活も充実されるようにいのります。フライト日記楽しみです。三坂瑞枝より

    • 瑞枝さん、あけましておめでとうございます。
      お返事が遅くなってしまってごめんなさい・・・!
      お陰様で、久し振りに、子ども達と一緒に日本で新年を迎えることができました。
      新しい年が、瑞枝さんにとりましても、健やかで幸せな一年となりますよう、お祈りしています。

      フライト日記を楽しみにして下さってありがとうございます(*⌒―⌒*)
      フライト日記はいつも何日もかけて書くので、アムステルダム日本語補習授業校の保護者会会長の任期が終わる3月までは、じkっくり書く時間を作れなそうなのですが、
      3月以降、(1年遅れになってしまいそうですが)がんばって挽回したいと思っています。
      あと2ヶ月くらいお待たせしてしまいますが、どうぞ楽しみにしていて下さいネ!

  3. Misae様

    新年開けましておめでとうございます。和服もドレスもCAさんユニフォームもすべてとってもお似合いで美しくていらっしゃいますね。お姿と内面の美しさが一致されていらっしゃる。

    今年の抱負宣言を読ませていただきとっても嬉しくて、今コメントを書いております。(*´▽`*)

    Misae様が書かれた自己を犠牲にしてもお客様をお守りする、というブログにはちょっと疑問を感じ何回かコメントをお送りしたくて書いたドラフトがありましたが、ブログを通じて2回ほどコミュニケーションを取らせていただいた間柄で失礼極まりなく、とてもお送り出来ず没にしていました。m(__)m

    それが今回の抱負宣言で、‘ホッ’としました。

    沢山の方がその存在に気付いてない様ですが、私たちの心の中にはインナーチャイルドが住んでおるようです。インナーチャイルドを実際に目で見る事が出来る人、声を聞き取れる人、メッセージを夢やインスピレーションで受け取る人、様々です。

    Misae様は今までご自分のインナーチャイルドに我慢をさせて来ませんでしたか?約束を破ったり、ひどい時は無視したり。

    パンの例(すごくいい例ですね)では、空腹のインナーチャイルドに対して ‘マリアちゃんがお腹空かせているからあなたの分もあげるけど我慢するのよ’ って。これではインナーチャイルドが泣いてしまいます。

    ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 

    Misae様にはミハーリ君とマリアちゃんともう一人インナーチャイルドちゃんがいるのですよ。自分の為と思うとなかなか出来なかった、言えなかった事も、もう一人のお子さんの為と思うと簡単に出来ますよね? 

    是非息子さんと二人のお嬢さんを平等に大切にしてあげてくださいね。頭の中で想像上の娘を作って、向かい合って、お話ししてあげて下さい。絶対に喜びますよ。(*^_^*)。

    ‘今までごめんね。これからは大切にするよ。’って話しかけたら思いっきり喜んでくれますよ。

    あと、差し出がましいにも程があるかとは思いますが、体調の不良もメッセージかもしれません。

    今年はひつじ年です。未来は ‘ひつじが来る’ と書くと知りました。
    Misae様のご家族、周りの方、皆様に幸せな未来が訪れますように。 

    スーザン

    • スーザンさん、新年あけましておめでとうございます。
      お返事が遅くなってしまってごめんなさい・・・!
      素敵なコメントをありがとうございました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

      インナーチャイルドは、離婚して2年目くらいの頃に、前世療法、引き寄せの法則、鏡の法則、エンジェルナンバー、ライトワーカーetcの情報と同時に一気に入ってきた情報の一つでした。
      インナーチャイルドとかハイヤーセルフという呼び名はその時まで知りませんでしたが、そういうものの存在は、学生時代からうすうす氣が付いていた氣がします。
      私のインナーチャイルドは、なぜか常に穏やかで、後悔の念がなく、いつも「それでいい、それでいい」と言ってくれていた感じです。

      自己犠牲に関しては、きっと反論も多いことだろうと予測しておりました・・・
      私は学生時代からずっと、コルベ神父さまを理想として生きてきました。 
      アウシュヴィッツ強制収容所で餓死刑に選ばれた見知らぬ男性の身代わりとなって殉教されたコルベ神父さまのように、
      あるいは、塩狩峠で殉職した長野政雄さんのように、
      いつか「友の為に命を捨てる これ以上に大きな愛はない」という聖書の言葉を実行できたらと、真剣に願って生きてきました。
      だから、私にとっての自己犠牲は、我慢でも、苦しいことでも、悲しいことでもなく、本当に、喜びだったのです。

      ただ、コルベ神父さまと私で大きく異なるのは、私には子ども達がいて、両親や兄弟も健在で、心配してくれる友人達もいて、私が犠牲になることで悲しませてしまう人達がいる、ということです。
      元夫から暴力を受けている時、自分が幸せでないと大切な人達を悲しませてしまうということに氣が付いたのが、初めの一歩でした。

      あまりに長い間、まずは相手の幸せ、まずは周りの人達の喜び、を優先するように生きてきたので、
      簡単にスイッチを切り替えるのは難しそうですが、
      スーザンさんが仰るように、インナーチャイルドをもう一人の子どもだと思って、
      「自分の為と思うとなかなか出来なかった、言えなかった事」を、そのもう一人の子どもの為に優先してみる、というのを試してみたいと思っています。
      とてもわかりやすいアドバイス、ありがとうございました・・・!

      未来は”ひつじが来る”と書く・・・本当ですネ!
      スーザンさんにとってのひつじ年も、幸せな未来に繋がりますよう、お祈りしています(*⌒―⌒*)

  4. あれ?ケガをされてた遠藤様、今年の年賀状どうしたんだろう?
    去年までは無邪気に年賀状の枚数に興奮してた不謹慎な私ですが(笑)、
    事実はどうあれ、困難なときの対処法は参考になるかも。
    私は腰痛が悪化したときすぐに降参して、仕事を一週間休みましたし
    (しかも、皮肉なことに稼ぎ時の超多忙なゴールデンウィーク!)、
    困難があってもその時の気分で対処するかも(信念体系もその時々で変わるしー)。

    さて、キリスト教はよく知りませんが、
    隣人愛は寛容さとか度量の大きさのことですかね?
    知人を愛するのは悪人でも簡単だけど、
    知らない人も愛せるのは善人しかできない至難の業なのだ、と。
    平たく言えば、我慢強さの勝負とか(笑)。
    すいません、理解が浅くて(汗)。

    • まろねこさん、コメントありがとうございます。
      年賀状の枚数は、今年も同じです♪
      腰痛が悪化した時は、私も休みますよ(*⌒―⌒*)
      隣人愛は、我慢して愛しているのとは違います、我慢はしていません、
      知らない人でも嫌なことを言う人でも誰でも、変わりなく普通に愛せるのです。
      これ、できると、腹も立たなくなって、気持ちが楽ですヨ、お勧めです(*⌒―⌒*)

  5. 初めまして。
    先日からこちらのブログを読ませて頂いてます。とても興味深く楽しいです♪
    わたしは国内のエアライン出身ですが、ずっと外資系エアラインに強い憧れがありました。
    Misae様はまさにわたしの夢を体現されている方で、眩しくそして羨ましく思います。
    ヘルニア、早く治ると良いですね。
    わたしは夫の転勤で今関空近くに住んでいます。空を見上げて、KLMの飛行機を見つけたら、Misae様が元気で楽しくフライトされていることを願っています。
    くれぐれもお身体にお気をつけて。

    • なつさん、コメントありがとうございます。
      KLMは(残念ながらまだ短期契約制度のままで、オランダベースへの移行も今はできない状況ではありますが)
      応募の年齢制限がなくなっているので、夢はまだ叶うかもしれませんよ(*⌒―⌒*)
      関空のお近くにお住まいなのでしたら、今度、大阪便が付いた時に、お逢いできたらいいですネ。
      1年以上遅れてしまっているフライト日記も、これから少しずつ更新できたらと思っています。
      なつさんもどうぞお身体大切に・・・!

  6. 関空にフライトでいらっしゃる時、是非是非教えてください。お逢いしたいです。

    今いろいろな事がしんどくて…。Misae様は何か理解してくださるような気がするのです…。
    外資系エアラインへの就職は厳しい状況なのですが、飛行機(特にB747ー400)も旅行も空港も大好きです♪

    お逢い出来ます日を心待ちにしております♪

  7. ピンバック: 見返りを求めない愛=「Give & Give」の愛 |         オランダより愛を込めて ♡ 

  8. ピンバック: 見返りを求めない愛=「Give & Give」の愛 |         オランダより愛を込めて ♡ 

  9. ピンバック: あけましておめでとうございます.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) |         オランダより愛を込めて ♡ 

  10. ピンバック: あけましておめでとうございます.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) |         オランダより愛を込めて ♡ 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中