2014年の10月以来ですので、約1年半ぶりのフライト日記です(^^ゞ
2013年に乗務のパーセンテージを上げ、以前よりも頻繁に乗務に出るようになって、お休みも短くなったのに、
一時帰国の頻度を減らすことなく、
家事の合間の習い事(ピアノとフラメンコ)、アムステルダム日本語補習授業校での読み聴かせボランティアや古本市ボランティアや保護者会活動、ユトレヒトでの在蘭日本人対象のイベント企画担当をそのまま続け、
Airchestra(会社のオーケストラ)ではピアノの他にティンパニーも任されて練習におわれるようになり、
頚椎ヘルニアでダウンしたのが2014年(勤続25周年を祝った翌月)の6月。
(詳細は2014年7月の投稿の最後の方に書かせていただいています→ https://greetingsfromhollandwithlove.wordpress.com/wp-admin/post.php?post=2748&action=edit)
乗務に復帰はできたものの、
(↑ 両手指に痺れがありますが無事乗務できています・・・感謝)
乗務と家事の合間の慌しさは変わらず、
今も
今週末に控えたAirchestraのコンサートの準備、
今月末に控えた補習校の古本市の準備、
来月末オランダにお迎えする福島からの子ども達のケアの準備(←昨年より、リヒテルズ直子さんとの協同プロジェクト『福島の子ども達の声をオランダの子ども達に届ける会』のお手伝いをしています)、
ゴールデンウィーク中の日本での『ピアノと戯れるの会』の演奏準備、
6月のAirchestraのコンサートの準備etcで、
相変わらずバタバタしていてるのですが、
時間は、自分で作らないと、いつまでも作れないので、
フライト日記を書く時間をちゃんと作ることにしました (*⌒―⌒*)
順番からすると、次のフライト日記は(フライト先で頚椎ヘルニアを発症した)2014年6月のトロント便なのですが、
数日前に戻って来たばかりで記憶が新しいメキシコ便から、フライト日記を再開させていただきますネ♪
~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~
2016年2月
(MEX)
機種はB747-400。
担当はビジネスクラス(UD=2階席)。
ブリーフィングでは、パーサーから
「あなたがお客様からお褒めの言葉をいただけたとしたら、それは何についてだと思いますか?」
という質問があり、ひとりひとり回答しました。
わたしは、前回の乗務の時にフリークエント・フライヤーのお客様からいただいた
「君が楽しそうにサービスしている姿は見ていて飽きないね」
という言葉を思い出して、
「好きな仕事を楽しんでしている姿」
と答えました。
「それが、それぞれの良いところだから、それぞれがそれを伸ばして、より良いサービスを目指しましょう」
とパーサー。
自分の良いところを自覚して、それを伸ばす。
人それぞれ長所は違うので、異なった長所をそれぞれが活かすことで、チーム全体でより良いサービスを目指す。
全員が完璧を目指すのではなくて(←そもそもそれは無理)
誰しも持っている苦手な部分は、それを得意とする同僚に任せて、お互いにカバーし合う。
感謝して、感謝される。
これこそが本来のチームワークの姿。
いつも氣持ち良く乗務できるのは、このお陰だなぁと、この会社とご縁があったことを改めて感謝しました。
年末年始はずっとエコノミークラス(エコノミー・コンフォート)の担当だったので、
久し振りのビジネスクラス。
新しくなったお料理やワインをわたし自身も楽しみながらサービスしました。
前菜では、スモークサーモン等のお料理かスープをお選びいただけるのですが、
このスープがまたとっても美味しいのです♡
(休憩中に味見しました♪ ホウレン草とココナツのスープ♡ あ、クルトン入れ忘れた)
(日本路線ではお味噌汁をお出しする為、スープが搭載されないのが残念・・・)
ワインは、アルゼンチンの赤(マルベック)と白(ソーヴィニヨン・ブラン)が人気でした♪
(プライベートで帰国する時に試飲してみたいです♡)
(↑ サービスの合間にお配りしたアイスクリームが余ったので
コーヒーフロートを作りました (*⌒―⌒*))
メキシコ着陸前の空が、非常に美しくて感動.:♪*
(↑ 太陽の上の2つの光はUFO??)
(↑ 雲の形も面白い・・・)
メキシコ到着後は、まず、空港がすっかり新しくなっていてビックリ(*_*)
アフリカやアジアの国々もそうなのですが、
どんどん近代化が進んで空港も綺麗になって、
便利になってありがたい反面、どこへ行っても同じような空港で、
その国らしさがなくなって残念な氣も・・・
特にカイロやデリーの空港のカオスは、今となっては懐かしい風景ですw
空港は綺麗になっていましたが、
入国手続きに1時間近くかかって、これまたビックリ(*_*;
乗務員や外交官は一般のお客様とは別レーンで、通常はすぐに入国できるのですが・・・
わたし達のすぐ後ろに、北欧からの外交官ご一家も並んでいらして、
4~5歳と6~7歳の男の子が退屈そうにしていたので、
一緒に折り紙(←常備しています)で鶴を折ったりして遊びながら1時間過ごしました。
クルーホテルも(20年以上ずっと同じホテルだったのですが)別のホテルに変わっていてビックリ(@_@)
(・・・一体何年メキシコに来ていなかったのでしょうw)
そして、まだお部屋の準備が整っていないとのことで、ロビーで1時間近く待たされ、
世界に名立たる○○トンホテルなのに?!
とビックリ(@_@;
しましたが、スタッフの対応は日本以上に素晴らしく、感動しました (*⌒―⌒*)
メキシコは2泊できるので、
翌日、超ゴージャスな朝食ビュッフェをいただいた後、
同僚達と一緒に、世界遺産ソチミルコへ♪
(タクシーで30~40分だったでしょうか・・・高速道路にメキシコの国旗)
(↑ このカラフルなボートに乗って湖を遊覧します)
まずは(あんなに沢山朝ご飯食べてお腹いっぱいだというのに)腹ごしらえ(^^ゞ
(ボート乗り場近くでタコス?を注文)
(右の大きいのは、同時進行で調理中の店主ご自身のランチ・笑)
(得体の知れない黒い具・・・多分、黒豆・とうもろこし・何かの野菜を煮込んだもの?を温めて、
チーズと一緒にトルティージャに挟みます)
(チーズがとろけたらできあがり・・・旦那さんが用意したテイクアウト用の入れ物に入れます)
(店主ご自身のランチも、この後アドカボやトマトも入って、とても美味しそうでした♪)
途中、テーブルクロス売りのおじさんが来たり・・・
両脇に楽団ボート(?)と調理人ボート(?)を携えたパーティーボート(?)が来たり・・・
犬や・・・
猫や・・・
白鷺・・・
・・・の歓迎を受けながら、約2時間、のんびり船上で過ごしました♪
最後はワンちゃん10匹くらい、ぞろぞろ後を追って来て、
お見送りしてくれました (*⌒―⌒*)
夕食は、ホテルから徒歩10分程のところにあるCAFE DE TACUBAへ♪
フリーダ・カーロとディエゴ・リベラが結婚式を挙げた有名な老舗カフェ&レストランだそうです。
歴史を感じさせる美しい内装&独特なウェートレスの制服、これだけでも一見の価値あり。
(↓ ウェイトレスの制服が可愛い♡)
朝も昼も食べ過ぎていたので、夕食は軽くスープだけに。
メニューのスープ欄に
「Arros a la mexicana (メキシコ風ご飯)」
というのがあったので、
ギリシャの「Αυγολέμονο (ご飯入りレモンスープ)」みたいなのがくるのかと思って注文したら、
普通にチャーハンみたいなのが来てしまい、
「メニューのスープ欄にあったので、スープかと思って頼んだのですが・・・」
と伝えたところ、真顔で
「これはドライスープです」
・・・多分ジョーク・・・なんですよね???(^^ゞ
ご親切にも快く、(何という名前かわかりませんが) メキシコ風スープに変えていただけました♡
とっても美味しかったです♡
食後にはマリアッチが来て、ライブ音楽も楽しむことができました♪
(ものすごく大人数のマリアッチでした・・・4~5人とかじゃなくて20人くらいいました(〇o〇;)
(↑ 最初に出てくる動画はパーサーが撮ってくれたのですが、彼女の後ろでも10数名演奏しています)
その翌日は、Calling Time が午後6時過ぎと遅かったので、
再び超ゴージャスな朝食ビュッフェの後(←2日連続でオランダ人の同僚達に驚かれるほど食べました(^^ゞ)
(↓ とっても美味しかった朝食ビュッフェ)
(フルーツ&野菜のミックスジュース4種類)
(ジュースに何が入っているかは、隣に並べられたグラスを見れば一目瞭然♪
とてもお洒落なディスプレイ方法だと思いました (*⌒―⌒*))
(メキシコ風のものは、とりあえずひととおり味見)
(ウエボス・ランチェロス(Huevos Rancheros)・・・メキシコの朝食の定番らしいです。
トルティージャの上に目玉焼きをのせて、スパイシーなトマトソースをかけたお料理♪)
(デザートも沢山チョイスがあったのですが、
見たことのないタイプといつも選ぶタイプの2種類を食べてみました♪)
(左は、チョコミント?という予想を裏切り、合成着色料のアップル味+チェリー味のゼリーでしたw)
(右は、杏ジャムがかかったパンナコッタ風味のゼリーでしたw)
(折角なので、ワッフルとパンケーキも♡)
(試しにお願いしてみたら、生クリームも付けてくださいました・・・感激♡)
・・・というゴージャスな朝食後、
ピアノを無料でレンタルできるというメキシコ市立図書館Biblioteca Vasconcelos へ♪
(超近代的な建物♪)
ヤマハのサイレントピアノで3時間ほど練習させていただきました♪
ホテルに戻って、荷作りし、
夜間フライトに備えて2時間ほど仮眠を取りました。
ふと思い立って撮影した、数年前から毎フライト持参しているこの小さな袋・・・中身は石鹸です。
毎回1〜2泊しかしないのにホテルの新しい石鹸を使うのは勿体無くて、フェアトレードの石鹸を持参するようにしています(*⌒―⌒*)
メキシコ発便は夜間フライト・・・満席でしたが、とても静かなフライトでした☆
メキシコから搭載されるスープは、とうもろこしの風味たっぷりのコーンスープ♡
スープでない方の前菜はセビチェ♡
どちらもとっても美味しかったです♡
(もともと、日本人乗務員として日本路線専門に乗務したくて外資系航空会社を選んだので)
やはり日本路線に乗務するのが一番やり甲斐があって楽しいのですが、
他の路線の機内食を(もちろん”余った時”だけですが)味わえるのは本当に幸せ(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
最後に少しメキシコシティの町並みを・・・
写真に取れたのはこの1枚だけでしたが、今回ステイ中に
ハート型の雲を沢山見ました♡
次はヨーロッパ路線乗務です♪
その前に過去のフライト日記を少しずつでも書けたらいいな・・・と思っています (*⌒―⌒*)
ピンバック: ヨーロッパ路線 | オランダより愛を込めて ♡