まだ約1年半前のフライト日記です・・・少しずつですが挽回中(^^ゞ
~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~
2014年6月
(NRT)
6月初めのトロント便で、ステイ中に頚椎ヘルニアを発症し、帰りは乗務できずにデッドヘッドでオランダに戻り、以来、鎮痛剤漬けになっていたはずなのに、
(詳しくは→『フライト日記 (Toronto)』)
フライトリーブが終わった後、何事もなかったかのように次の乗務に出ていますねぇ・・・なぜかしら??(^^;
救急病院で 「大丈夫、なんでもありません」 と言われて帰され、
頚椎ヘルニアの診断書が出されたのは翌7月に日本でMRIを撮っていただいた後だったので、
6月中は病欠を取らなかったのかしら・・・(←思い出せない(^^ゞ)
乗務の前にホームドクターにお願いして、
乗務に支障のない (=眠くならない)鎮痛剤を出していただいたことは覚えています♪
(↑ ユトレヒト~スキポール空港の電車からの景色・・・とっても長閑です)
頚椎ヘルニアの可能性があること、鎮痛剤を飲みながらの乗務であること
・・・は、パーサーにだけ伝え、
他の同僚達には(心配させてはいけないと思って)黙っていました。
首の体勢に氣を付けて動いていたのでペースは遅くなっていたかもしれませんが、
それ以外はいつも通りに乗務できたはずなので、同僚達そしてお客様にはわからなかったはず (^_−)−☆
機種はB747-400。
担当はいつものようにAゾーン(=1階のビジネスクラス)。
ここは普段はオランダ人乗務員が1人で担当し、日本のサービスが行き届かないことも多いので、
(日本人乗務員は2階のビジネスクラスに1名とエコノミークラスに2名アサインされます)
東京便に乗務できた時にはパーサーに申し出て、
2階ではなく(2階に入れば日本人の同僚と組めて楽しいのですが、そこはグッと堪えて)
1階のビジネスクラスに入らせていただくようにしています。
↑ これ、クルーセンターの一角です(笑)
丁度、FIFAワールドカップ・ブラジル大会開催中で、
観戦席コーナーが設けてありました(笑)
オランダ人はサッカー大好きですからネ♪
ブラジル国旗とオランダ国旗の間にオランダ王妃Maximaの写真が飾ってあるのは、
確かこの日、オランダvsアルゼンチン戦があったから・・・だったような・・・
ワールドカップやユーロカップ、チャンピオンズリーグでオランダチームの試合があると、
機長が途中経過や試合結果を機内アナウンスしてくれます。
この日は飛行中に試合が始まって、成田到着直前に試合終了で、
到着前の朝食のサービスが終わってから、オランダ人の同僚がクルー全員分用意してくれていたオレンジのレイを首にかけて、皆でオランダチームを応援しました。
(↑ ブルーの制服にオレンジが映えます)
この頃の東京便は2泊4日のスケジュールだったので、
成田到着後、数時間仮眠を取ってから、実家へ。
翌日は何をしたのかしら・・・いつものようにオランダ人を東京案内して一緒にクルーホテルに戻ったのかな?
・・・と思いきや、Twitterの投稿記事を確認したら、
到着してそのまま成田から戸塚へ向かい、友人が紹介してくれた奥野治療院で気功整体の治療を受けてました。
それで (=奥野先生の治療を受けたくて)、無謀にも病欠を取らずに乗務したのですね、わたしは(^^ゞ
でも!ものすごく効果があったので、行って良かったです。
場所が戸塚or秩父と非常に遠いのですが、一時帰国時にはできるだけ伺うようにしています(←同時に遠足も楽しめるので結構お勧め♪)
往復共に満席のビジネスクラス、鎮痛剤を飲みながらではありましたが、無事乗務を終え、
そのフライトリーブ中に一時帰国してMRIを撮り、頚椎ヘルニアであることが確定し、病欠を取ったのでした・・・
病欠を取ってから職場復帰するまでのお話は、
病欠中の投稿 (=アーカイブ2014年7~10月←両手指が痺れている割にがんばっていろいろ投稿しています) をご覧くださいネ (*⌒―⌒*)