皆さま、新年おめでとうございます.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
今年はどちらで新年をお迎えでしょうか・・・?
一緒に過ごしたい人と、
笑顔で幸せに、
新しい年を迎えることができましたか・・・?
わたしは今年は
(12月27~29日の1泊3日の東京便乗務の翌日の便で東京へとんぼがえりし)
ギリギリ大晦日に帰国、
実家で、両親、妹、ミハーリと一緒に、除夜の鐘を聞きながら静かに・・・ではなく
(オランダでの年越しは今年が最後になるかもしれないからと)オランダに残ったマリアと
スカイプしながら
(途中、元夫と彼の新しい彼女、年末に生まれたばかりの彼の赤ちゃん、元義理の家族が登場したりして)
賑やかに新年を迎えました。
9年前に離婚した元夫や彼の家族と今もこうしてにこやかに交流できることは本当に有難いこと…
感謝しています。
料理が得意な母には、(料理=実験の)わたしの手は不要なので、
料理は母に任せ、
わたしはオランダから持参したハーブを使ってホットワインを作りました。
数年前から作っているのですが、
今年作ったのが一番美味しかったので、今度ここでも作り方をご紹介しますネ (^_-)-☆
→ http://wp.me/p16IVj-19I
そして恒例の『今年の抱負宣言』…
1、今年は7月にKLM Airchestraとグリーグのピアノ協奏曲の協演があるので、
ピアノの練習がんばります♪
2.同じく音楽関係では、2月に結成されたバンドでキーボードを担当することになったので、
クラシック以外の曲ももっと聴くようにしてコードやアレンジを勉強します♪
3.夏の引っ越しにむけ、断捨離に励みます♪
4.昨年の抱負「より自分らしく生きる」
~自分を大切にしながら(=自分の氣持ちも忘れずに考慮しながら)
誠実に正直に(=思いはきちんと言葉にして伝え)
丁寧に(=時間を大切に、全ての言動に心を込めて)
心穏やかに愛と感謝を持って生きる~
を更にレベルアップさせて
今年は「自分のために生きる」というのを意識してみます♪
数年前までのわたしは、
自分がしたいことがあっても相手のためにするのをやめたり
自分がしたくないことでも相手のためにやったり…
ということがばかりしていましたが
(「相手の喜び=自分の喜び」と、ごく自然に、喜んでしていたことでしたから、嫌々やったり無理をしたりはしていなかったのですが)
(結婚していた頃も、元夫のために彼の希望どおりにしていましたし、離婚も彼のために考えないようにしていましたから、DVのストレスで病気になっていなかったから今でも離婚していなかったでしょう…でも今思えば、離婚したいと思っているのに、相手のために離婚しないでいるなんて、相手に対して失礼なこと…双方が結婚していたいと願っていないなら、どちらか一方でも離婚したいと思っているなら、本当はもう結婚は成立していないのですよね)
今度は
(相手の喜びはちょっと置いておいて)
自分の喜びというのは何なのか?
(相手がどうしたいのかはちょっと置いておいて)
自分は本当はどうしたいのか?
というところに焦点を置き、
心を澄まして、
(頭で考えていると、ついつい本当の想いをごまかし、取り繕って、本心を隠してしまいがちですから)
自分(の魂)が本当に望んでいることが何なのかを、
ちゃんと感じながら
生きてみようかと思って…
5.乗務では、腰椎捻挫と頸椎ヘルニアの痛みの再発で、1か月半フライトを休んでしまったので、
エクササイズをしっかりして、定年まで健康に乗務できるようにがんばりたいです♪
フライト日記も(お伝えしたいフライトが沢山溜まってしまっているので)
ゆっくり書く時間を作れたらいいなと思っています。
まずは
(12月27日からのオランダ~日本間行ったり来たりの疲れを取るため)実家でゆっくりしながら、
大晦日に受け取った(毎年日本で作っている)年賀状400枚をできるだけ滞在中に書いて投函して
オランダに戻り、
今週末は在オランダ日本人の新年会@ユトレヒト、
来週からフライトです。
今年の仕事始めは大阪便…楽しみ.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
最後になりましたが、
2017年も
皆さまにとって
嬉しい、楽しい、大好きがいっぱいの幸せな一年となりますように…!!