数年前から年末には自分でホットワインを作っているのですが、
今回とても好評だったので
レシピをシェアしますネ (*⌒―⌒*)
《材料》
オレンジ 1個
クローブ 25~30個くらい
シナモンスティック 1~2本
ワイン(赤が一般的ですが白でもOK) 2本 or 1.8リットルパック
お砂糖 or はちみつ 適量
《作り方》
1.オレンジを洗い、クローブを差し込む
2.大き目の鍋に、クローブを差し込んだオレンジとシナモンスティックを入れる
3.ワインを注ぐ
(この時、オレンジが上まで浸からない場合は、
オレンジを一旦取り出して半分に切り、切り口を上にして戻します)
4.2~3時間弱火で煮込む
(沸騰した時は火を止めて暫く放置しました)
5.味をみながら、好みの甘さになるまで
お砂糖 or はちみつを加える
(↑ 今回オランダで作った時に使ったはちみつ)
(日本では黒糖を使いました)
6.できあがり
(写真を取り忘れました(^^ゞ)
~~~♪~~~♪~~~♪~~~
オレンジを捨ててしまうのは勿体無いと思い、
ジャムを作りました (*⌒―⌒*)
1.クローブを取り除く
2.オレンジの皮と実を分けて、
皮は細かく or 細く、
実は(果汁が流れ出てしまうので)簡単に切り刻む
3.オレンジの皮と実の重さを量り
同量のジャム用砂糖(←オランダで売っている便利なお砂糖)
と一緒に鍋に入れ、弱火で実が崩れるまで煮込む
4.同時に、できあがったジャムを入れるビンを煮沸消毒する
(↑ オランダのスーパーで売っているジャム用砂糖)
5.できあがり
~~~♪~~~♪~~~♪~~~
ジャムを作った鍋にこびりついたジャムの残りが勿体無くて(笑)
お茶にしてみました (*⌒―⌒*)
1.ジャムを作った鍋に
ホットワインを作った時に使ったシナモンスティックと
刻んだ生姜と
お好みのティーパックを入れる
(これはエクアドルで買ったコカ茶のティーパック)
2.水を適量注いで沸騰させる
3.できあがり
(オレンジとシナモンと生姜の風味が美味しいお茶になりました♡)
~~~♪~~~♪~~~♪~~~
できあがったジャムでチーズケーキも焼いてみました (*⌒―⌒*)
《材料》
ジャム 大さじ3~5くらい
クリームチーズ 200g
卵 2個
牛乳 or 豆乳 100cc
小麦粉 20g
《作り方》
材料を全部混ぜて炊飯器に入れて普通に炊いたら
できあがり (*⌒―⌒*)
(↑ 簡単で美味しいオレンジチーズケーキ)
~~~♪~~~♪~~~♪~~~
ジャムを使って、他にも何か作れないかな~と
こんなのも作ってみました (*⌒―⌒*)
1.クリームチーズとジャムを混ぜる
2.クラッカー(塩味でないもの)にのせる
(クッキーの上でもいいかも)
3.できあがり
美味しかったです.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
ブルーチーズとも合います♪
(注: わたしの料理はほぼ全て実験です=思いついたことをあれこれ試しています)
こんにちは、オランダのジャムはヨーグルトにかけても美味しいかもしれませんね、昨年は東京で終わり今年は関空スタートだったのですかやはりヨーロッパ線が多いと日本に来るとワクワクするのがわかりますよ、KLMはアジア各地にフライトを持っていますから日本以外でも家族や友人をバンコクや香港に呼んだり出来るのも良いですね私の友人がLHに居ますが日本人クルーの間でもバンコクヤシンガポールだと友人が来てくれたり在住している友人に会えたりするのが良いと言っていましたよ。
ももよさん
コメントありがとうございました(*⌒―⌒*)
お返事が遅くなってしまってごめんなさい!
手作りジャムはやはりとても美味しいですネ。ヨーグルトにもかけて食べましたヨ♪
先月は久し振りにシンガポール便が付きました。
フライト先では、わたしは、現地在住の友人と過ごすか、極力オランダ人の同僚達と一緒にステイを楽しんでいます(*⌒―⌒*)