チャチャ遠藤〜亡き叔父のこと

(今日は…書きかけになっていた叔父の話を)

昨年7月末、18歳の誕生日を迎えて(=オランダでは成人して)すぐ日本へ移住し、
日本で女優を目指す!
と日大芸術学部映画学科演技コースのAO試験を受けていた娘から、
合格したとの知らせを受けた時、
感無量になりながら、
日大芸術学部OBだった叔父のことを思い出していました。

叔父はもう15年以上前に肺癌で59歳の若さで亡くなったのですが、
アメリカで本格的にダンスを学び、
帰国後、映画やテレビにも出て活躍していたJazzダンサー&振付師でした。

叔父のことで印象に残っているのは、

① 体型…50歳を過ぎてもまるで20代の青年のようだったこと…自分も50代になって、
それがいかに難しいか実感し、改めて衝撃を受けています。

② NHKのJazzダンスのレッスン番組で「ズルしない!」と生徒さんを叱ったこと…
テレビ越しにわたしまでドキっとして「わたしもズルしないようにしよう!」と思いました。

③ 赤やピンクの服は妹に譲ってブルー系の服ばかり着ていたわたしに
「misaeには赤が似合うよ」と赤い服をプレゼントしてくれたこと…それまで(ほぼ自動的に妹=赤・ピンク系、わたし=ブルー系でしたから)自分自身も含めて、わたしに何色が似合うかなんて考えてくれた人はいなかったので、後になって改めて感激し、似合う色だけじゃなくてもっともっと色々相談に乗ってもらいたかった…!と思うのでした。

オランダでサルサやフラメンコを踊るようになってから、
(踊っている時はいつも叔父がそばにいてくれているような氣がして)
叔父のことを度々思い出していたのですが、
今回、娘が叔父の後輩になることになり、なんだか無性に懐かしくなって…

ネットがなかった時代の人なので
10年前にわたしが少しだけ叔父のことを書いたフライト日記以外
検索しても何も出てこないだろうと思ったら、
松本 誠さんと仰る俳優さんのブログがヒットしました。

2015年6月25日に「お疲れ様でした」というタイトルで、
叔父のJazzダンススタジオを引き継いだ山本先生という方にダンスを習っていらしたと。
叔父に「一度お会いしたかったな…」と書いてくださっているのを読んで、
「あぁ本当に是非会って欲しかった!」と思いました。

松本誠さんのブログ記事が上手くリンクできなかったので写真を撮りました↓IMG_4398

昨夏、台風の高波で半壊してしまった館山の別荘は
元々は叔父の別荘でした。
星が綺麗で、UFOも良く現れたと叔父が話していました。

その別荘で叔父と一緒に撮った写真がどこかにあったはず…と思って
探したら出てきました…多分30年前の写真 ↓img561.jpg

今朝、急にこの書きかけのブログを思い出して
(なかなかまとまった時間を作れず
書きかけのまま下書きに残っているブログが沢山あります(^^ゞ)
もう一度、叔父の名前で検索してみたら、今回は沢山ヒットしました。

ドライフラワー雑記139
(2002年8月7日)
『伝えたかったこと』
チャチャ遠藤さんはダンサーで振り付け師だった。
個人的な思入れもあるのかもしれないが日本人ダンサーというと、彼の顔が浮かぶ。
しばらくの間、レッスンスタジオに通っていとことがあり
彼の動きを目の前で見ることが出来た。
舞台で踊るチャチャ先生に感動した記憶の一部も鮮明に残ってる。
あるラジオの番組で、映画評論家のおすぎが
すごい才能と絶賛してるのを聞いたことがある。
ボクはそれを言わなくちゃと思っていたのに、それっきりになってしまった
演出家の宮本亜門は
チャチャの才能は認めるけど、今日は気分が乗らないから、って帰って行っちゃうんだよ、、
と言っていた。
そうそう、キミには出来ないだろう、と
ボクは不思議にうれしい気分になったもんだ。
101でのレッスンの時、彼が手本を示し、その回転技のすごさに
思わずみんなで拍手したこともあった。
こんはことはめったにないことだ。
いなくなってみると、伝えておけばよかったと
残念で仕方がない。
ステージ101がNHKの番組に出ることになり
久しぶりで集った
そこで、チャチャさんが亡くなったことを聞いた
肺がんだったそうで、背中が痛いと言った時にはもう手遅れだった
今ごろは天国で踊っているんだろうか?
なんて言ったら、恥ずかし過ぎるけれど
背中に羽根が生えてたに違いないジャンプを想い浮かべると
天使も嫉妬するような振り付けを
自作自演してるに違いないとボクは思う

チャチャ遠藤先生とマイケル
(2009年6月29日)
マイケルの音楽と言えば真っ先に思い出すのは 
チャチャ遠藤先生の事だ 
チャチャ先生は一世を風靡したジャズダンスの振り付け師だ 
そのチャチャ先生も7、8年前 すでに他界している 
わたしが養成所時代その前後 チャチャにレッスンを受けていた
チャチャが踊って見せるととてつもなく格好良く あこがれて一生懸命やったが マッチョな私には限界があった 
でも頑張った。 チャチャもそれを認めて 
少数レッスンクラスにも入れてくれた。 
そりゃ叱られた。期待されてるのはわかるがあまりにも厳しく叱られた。竹下通りを一度だけ泣きながら帰った事がいい思い出だ。
レッスンはほとんどソウル系の音楽 マイケルも多かった。 
今追悼でマイケルの曲がいっぱいかかるが 
体が踊りモードに入って動きだす 
オールザットジャズ 
ロイ・シェイダーが全盛の頃だった 
ジャズダンスの衰退と共にチャチャ先生も大きい仕事をしなくなってきた。 
亡くなる二年前くらいに偶然会ったんだよねチャチャと 
もう一回 あの頃みたいな情熱的な踊りを作りたいって言ってた 
あれが最後の会話になってしまったなあ
僕に初めて芸能の厳しさを教えてくれたのは紛れもなくチャチャ遠藤先生です 
チャチャ先生 ありがとうございました。 
マイケルもそっち行ったよ 
一緒に踊ってください。チャチャ先生はひけをとらないと思いますよ 

おみつ55リハ前の上北タップリーグ
(2014年8月18日)
チャチャる。
大事な専門用語を忘れてました。
チャチャ遠藤という、有名な振付師がいて、
いつも『見て覚えろ』と、細かく教える事はせず、
ダンサー達に瞬発力と、芸は見て盗むもの、
という大切な基本を背中で教えたところから、
憲一、いや! この稽古場の先生も、
急に『チャチャ遠藤!』と叫びます。

帰ってきたFOOL’S PARADISE BBS
(2016年7月20日)
  黒柳徹子さんが司会をやっていた時代は、チャチャ遠藤さんもいた時代。
それが残っていたら、日本のモダンダンサーは泣いちゃうよ。
ほとんど映像が残ってないから。

50周年その3
(2016年10月16日)
 ジャズ界の大御所 笈田敏夫パパ、ジャズダンスのクイーン名倉加代子先生、
今は亡き素晴らしいダンサー、チャチャ遠藤さんなど・・・・
そうそうたるメンバーの中で主役!

叔父は本当にスゴイ人だったんだなぁと改めて思う。

叔父の誕生日は1月1日。
生きていたら明日何歳になっていたんだろう・・・
80歳になる父と3つ違いだから77歳?
喜寿だったのかな・・・

生きて新しい年を迎えられる・・・
(当たり前に思いがちですが)ありがたいことですネ

今年は病欠中のため
生まれて初めて家でたった一人で年越ししますが
やっぱり「おめでとう!」と乾杯できる相手がいないのは寂しいので
来年は体調に氣を付けて
家族or(乗務が入ったら)同僚と
あるいは
願わくばパートナーと一緒に
新年を迎えられますように (˘ᵕ ˘人)ஐ:*

IMG_E3313

チャチャ遠藤〜亡き叔父のこと」への4件のフィードバック

  1. misae様・日本の大晦日を迎えました・お便りありがとうございました・そしてチャチャ先生のことを書いてあり・お写真を見て・また涙がこぼれました。今も鮮やかに思います。チャチャ先生にカウチンセーターを編んで差し上げたこと・喜んで着てくださったこと・サクランボをかごに入れて差し上げたこと・またよみがえって悲しくなりましたのでこのくらいにします。一度はmisae様にお会いしたいと思っています。ご病気中とのことですが心配です。私も一人暮らしでお正月ですがお雑煮を作って新年を迎えます・お花も飾りました・寂しくはありません・どうぞもっと元気になって心身共に美しく100歳時代を生き抜いてくださいね・4年前・チャチャ先生にお花を送った帰りの不思議な出来ことを次にご報告します…何よりお元気似過ごしてください…瑞枝。

    • 瑞枝さま
      叔父のことを沢山想ってくださって、ありがとうございます (*⌒―⌒*)
      お雑煮・・・大掃除の後、まだスーパーが開いているようだったら材料買ってきてみようかしら・・・(お餅とかはないでしょうけれど)
      一人での年越しが初めてなので、なんだかとても変な感じなのですが、
      厳かに新しい年を迎えられたらいいなと思っています。
      瑞枝さんもどうぞ良いお年をお迎えくださいネ!

  2. チャチャ遠藤さんって貴女の叔父さんだったんですね!?
    あたしが小学校高学年から中学にかけて観ていたNHKの「ステージ101」で振付やってらっしゃったんじゃないですか?
    ユニークなお名前で、記憶に残っています。歌とダンスに長けた若者達のパフォーマンス、素敵でした!

    • 高崎さん
      コメント通知の設定の仕方がわからず
      コメントをいただいていたことにずっと氣が付かなくて
      大変失礼いたしましたm(_ _)m
      叔父は父の弟にあたります。
      高崎さんの仰るとおり、NHKでも振り付けをしていました。
      覚えていてくださって、ありがとうございます(*⌒―⌒*)
      日大芸術学部(マリアが後輩になったのも何かの御縁)を出た後アメリカに渡り、
      West Side Storyの主演男優と一緒に活躍していたと聞いています。
      生きていたら、マリアに色々なアドバイスをしてくださっていたことでしょう。
      早くに亡くなってしまって本当に残念でした…

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中