2006年5月
(DEL)
約1年ぶりのデリー便。
機種はボーイング777(今月末からMD-11に
なるらしい)です。
ブリーフィング前から、オランダ人同僚達は買い物
の話で持ち切りでした。
デリー便は、副業をしている同僚達に大人気の
路線なのです。
雑貨屋さんは、陶器製のドアノブ、
きらびやかなランプetc.、
靴屋さんは、ビーズの飾り付きのサンダルetc.、
かばん屋さんは、象などの模様が型押しされた
皮製のバッグetc.、
装飾品屋さんは、パシュミナ、インド・ビーズ製の
アクセサリーetc.
・・・を買って帰るのだそう。
そして一番多いのが、ビーズ・アクセサリーを自分
で作って販売している人達。
もちろん買うのはインド・ビーズです。
流石、商いに長けたオランダ人・・・!
(もちろん、乗務の時にあんまり大量に買い付け
をするのは法に反しますので、皆それを考慮して
のお買い物ですが・・・)
ちなみに私の今回の買い物ターゲット(?)は、
Mayitaさん用のベリー・ダンスの衣装
![]() 残念ながら(私は踊れないので)自分の分は
買えませんが、と~ってもゴージャスで素敵な衣装
なので、いろいろ見て選べるだけでも、ものすごく
楽しみでした。
担当はエコノミー・クラス。
サービスの方はいつもどおりスムーズに終わり、
下降体勢に入った頃、ワールド・ビジネス・クラスの
片付けのお手伝いに行くと、ビジネス・クラス担当の
オランダ人同僚の一人が、ジャンプ・シート(乗務員
が離着陸時に座る席)に辛そうに座っています。
両耳には紙コップが・・・航空中耳炎のようです。
紙コップの中には、熱いおてふきが入っていて、
気圧の変化で耳が痛くなった時、この
"熱いおてふき入り紙コップ"
を両耳に当てると痛みが和らぐらしいのです。
ただし、重症の風邪や鼻炎などで鼻が完全に
つまってしまっていたりして、耳管が開かず、中耳が
炎症を起してしまったり(=中耳炎)、副鼻腔の中
の空気が膨張収縮して
副鼻腔炎(以前、一度だけ、風邪気味だったのに
無理して乗務して、下降体勢中に、この副鼻腔炎
になってしまったことがあるのですが、前頭部や目の
上下、目と目の間など、顔中の空洞がそれはそれは
もうひどく痛んで・・・本当に辛かったです・・・)に
なってしまったりした場合は、紙コップ程度じゃあ効果
はありません。
彼女も紙コップではもう駄目そうでした。
飛行機が高度を下げるにつれ痛みが増してきている
様子。
霊気治療してみようか、どうしようかさんざん迷った
(・・・「先月のボネール便の時の様に、また悪いところ
をもらってしまったら怖い・・・」と思って・・・)のですが、
彼女があんまり辛そうだったので、先日霊気をお勉強
なさっていらっしゃる方からいただいたアドバイス
(=自分は単に仲介者となり、宇宙や太陽をイメージ
するようにする)を思い浮かべながら、やってみました。
彼女の額に手を翳し、(前回は"悪いエネルギーを
自分側に吸い取る"ことだけをイメージしてやったの
ですが、今回は"星空に解き放つ"ことをイメージして
やってみましたら、悪いところをもらうことなく治療でき
ました。
彼女も(半信半疑だったのでしょう)驚いていましたが、
私も内心(実はやっぱり半信半疑だったので)「・・・
またホントに治療できちゃった・・・」と驚いていました。
現地時間の午後8時過ぎ、デリーに到着。
空には、蠍座の上、天秤座わきに、
木星が輝いていました・・・
![]() クルーホテル到着後、クルー・ルーム(英国航空、
ルフトハンザ航空、エチオピア航空などと共同の
クルー・ルームです)でのクルー・ドリンクへ。
テレビでは丁度、サッカーのヨーロッパ・チャンピオン・
リーグの決勝戦をやっていました。
スペインのチームとイギリスのチームの試合で、後半
あと20分程で終了という場面でした。
スペインのチームに私の妹の旦那さんにそっくりな
選手がいて、昨年両親とスペイン旅行した際、
その選手のユニフォームをお土産に買って帰った
こともあって、私はなんとなくスペインの方を応援
していましたが、1対0でイギリスのチームがリード
していました。
皆が緊張した面持ちで試合に集中していた時
です。
コーヒー・マシーン(クルー・ルームでは、コーヒーや
紅茶が自由に飲めるようになっています)の横に
あったゴミ箱のフタ(ステンレス製)が突然はずれ、
大きな音を立ててゴミ箱のわきに転がったのです。
一同ビックリして(テレビとは反対側にある)ゴミ箱
の方を振り返った瞬間、スペインの選手がゴール
・・・みんなしてゴールの瞬間を見逃してしまい
ました。
「あんな重いフタがどうして・・・?」と不思議に
思いながらも、皆またテレビの方に・・・。
すると今度は、コーヒー・マシーンの上に置いて
あった紙ナプキン・ホルダー(銀製)が、突然落下。
皆が振り返ると、またその瞬間にスペインの選手が
ゴール・・・
またもやゴールの瞬間を見逃してしまったのです。
・・・誰か(=目に見えない何か?)いる???
ゴミ箱のフタも紙ナプキン・ホルダーも、自然に落ちる
ような状況ではなかったので、ふとそんな気が・・・
みんな(口に出さなくとも)していたに違いない・・・
ちなみに、試合の方は、3対1でスペインのチームが
優勝。
ヨーロッパ・チャンピオン・リーグの優勝チームって、
確かトヨタ・カップに出場する為に来日するのでは
なかったかしら・・・?
(実は1995年に、トヨタ・カップに出場すべく東京へ
向かったオランダ・アムステルダムのサッカー・チーム
AJAXを乗せた便に乗務したことがあるのです。
アヤックスはブラジルのグレミオと対戦し、優勝。
主将のダニー=ブリンドが最優秀選手賞を取ったか
と思います。
当時はサッカーはほとんど知らなかったのですが、
ちゃっかり選手の皆さんのサインをいただいてしまい
ました。 ミハーリ用に・・・と思っていたのに、今では
私の宝物?!)
今年のトヨタ・カップは、スペインのFCバルセロナが
来日ですヨ!
さて、翌日は同僚達とマーケットへ。
外の気温は摂氏42度。 前回程暑くありません。
皆それぞれ目的の品をゲット。
私も素敵なベリー・ダンスの衣装を購入。
大満足でホテルに戻り、皆で食事をし(私は大好物
のDosaをいただきました!)、乗務の前に数時間の
仮眠を取り、空港へ・・・。
クルー・バスが空港の出発ロビーに近づくにつれ、
車窓から見える景色に唖然。
何十台、何百台(?)もの車が、ぐっちゃぐちゃに
路上駐車され、バスがこれ以上出発ロビーに近づけ
ないのです。
国際空港でこんなに混沌とした風景を目にしたのは
初めてでした。
なんとか出発ロビー前に駐車し、ロビー内に入ると、
出発ロビーも負けず劣らずすごい混雑・・・
「これではお客様は飛行機に乗る前に疲れてしまう
だろうなぁ・・・」
(=「ご機嫌の悪いお客様がいらっしゃっても仕方ある
まい」)という覚悟で飛行機へ。
幸い、私が担当したエリアにはご機嫌の悪いお客様
はいらっしゃいませんでしたが、その代わり(?)
「扁桃腺が腫れて息もできない」と言って激しく咳き
込みながら大泣きしている6歳くらいの男の子が。
再び霊気治療を・・・泣きじゃくる男の子の喉にそっと
手を当てると途端に大人しくなって・・・
治療した後しばらく、両手から何か目に見えないもの
が放出し続けているような感じで、両手の指先が
モワ~っとしていました。
世の中には、目には見えなくても、科学で証明でき
なくても、不思議なことがあるものですね・・・
「絶対に存在しない」と証明されない限り、
いろいろな事を信じてみたい・・・と思う今日この頃。
|
休憩時間には、
を見るべくコックピットへ。
その日の彗星の位置は、ペガサス座の辺り。
丁度、東の空にペガサス座が昇ったところで、
一生懸命目を凝らして探したのですが、
飛行機はオランダに戻るべく西に向かって飛行中で
東側が非常に見づらかった上、月明かりもあって、
ついに見つけることができませんでした・・・残念!
(1997年には、コックピットから、宇宙のかなたを
飛行機と並んで走る、美しいヘール・ボップ彗星
の姿を見ることができたのですが・・・)
みさえさんらしいのですが、困っている人のためとは言え、あまり霊気治療の類はお勧めしません。自分に返ってくることもあります。でも、貴女の気持ちがゆるさないでしょうね。
さて、昨夜帰国しました。今回は上司と取引先と同行なので神経戦でしたが無事にすべてのスケジュールをこなして普段と違う疲れを感じています。あっちこっちで若干のトラブルを回避しつつ、スケジュール変更で携帯電話をバンバン活用し、とにもかくにも終了。お二人とも満足していただいた様子。
・・・(次は勘弁して欲しい)
みさえさん、デリーでの乗務も楽し過ごされた様子で、上海のブログも拝見しました。大切な、、、などと言われて光栄です。実は昨日、上海で数時間過ごす予定だったため、しほりさんにアポイントしていたのですが、フライトが遅れてキャンセルしてしまいました。残念+謝罪。
実は中国国内航空の遅れは日常茶飯事!搭乗後30分~1時間待つことも珍しくないのです。搭乗して、うとうとして、空港。もう着いたか?いえいえ!こんなことにも慣れましたね。今回はビジネスクラスを利用したので、こんな時は楽です。
できうれば、いずれKLMに搭乗して、20代と噂される素敵なアジア系クルーがいらっしゃるフライトを経験してみたいですね。
そうそう、ブログにも書かれていたので〝そうか〟と気付いたのですが、みさえさんの歩き方は美しいと感心したのですよ♡
>がんぶぅさん
お帰りなさい! ご出張お疲れ様でした。
いつもに増して大変だったご様子・・・ゆっくり疲れを癒して下さいね。
しほりさんとのアポイント、残念でしたネ。 でも、がんぶぅさんはきっとまたすぐに上海へいらっしゃる機会がありますよネ。
霊気治療で「自分に返ってくることもあります」って、もしかして、がんぶぅさんもお詳しいのですか? 私が思ったのは、面白半分にやったら危ないけれど、きちんと理解した上であれば、人間なら誰にでもできるごく自然な治療法なのではないかな・・・ということです。
搭乗後の遅れで「・・・うとうとして、空港。もう着いたか?いえいえ!」・・・というのに似た状況でアナウンス・ミスしてお客様を驚かせてしまったことがありますxxx
アンカレッジ経由東京行きの便で、出発前に数時間遅れた為、私もちょっと眠くなってしまって、アンカレッジ到着前に「大変お疲れ様でございました。 間もなく成田空港に到着致します。」とアナウンスしてしまったのです。 お休みになっていらしたお客様全員、飛び起きたことと思います。 新人の頃のお話です。
歩き方、お褒め頂きありがとうございます! いつも気を付けていること(の一つ)なので、とても嬉しいです。
1995年のトヨタカップといえば、もしかして私の大好きなヤリ・リトマネンもいましたよね!?ね?!
うひゃぁ~いいなぁ~~♪
で、こういうときの選手って、エコノミー席なんですか・・・?
奥さんとかも一緒だったりするのかしら・・・。(ミーハー・・・笑)
こんにちは♪
今回は乗務の間に2回、治療をされたのですね。しかも、イメージするだけで~気の向きが変わるんですねぇ。。。
それから、本当・・・買い物を頼んでしまい、申し訳ありません。受け取りに行くのが、とても楽しみです♪ピアノのレッスンやご家族の都合もおありでしょうが、またユトレヒトにお伺いしたいと思っているので、良い日を教えてください。
私は昨日、義理の家族の集まりで・・・ライデンに行って、またまた「子作り」を急かされておりました(汗)そして、旦那ちゃんはまた「Mariaちゃんみたいな子が欲しい」とMariaちゃんファンをアピールしておりました
(^^)
>アナスターシャさん
ヤリさんかぁ~・・・なんかとってもアナスターシャさんの好みがわかってきた気がします。 かっこいいですよね!
でも、95年のトヨタ・カップには来ていらっしゃいませんでした。 入団前だったのか、単にトヨタ・カップに出なかったのか、わかりませんが・・・ メインはデ・ブール兄弟(カタカナだとスゴイ名前・・・)とブリンド、クラウファート、そしてキーパーのファン・デル・サール、他に、とオーバーマースとかボーガルトとかシロイとかライジハーとかダーヴィッツとかがいました。 選手の皆様はビジネスクラスにお座りで(コーチはエコノミークラス)ご家族は同伴ではありませんでした。 が・・・いろいろ裏話があるんですヨ、このフライトには・・・(ふふふ)。
>mayitaさん
ユトレヒトまで来ていただけるのですか! 嬉しい! こちらは、土曜日以外(補習校があるので)でしたら大丈夫です。 いつでもご連絡下さい。 ついでに、オルゴール博物館とかディック・ブルーナ・ハウス(月曜日休館)、ご案内しましょうか?
mayitaさん達の赤ちゃんなら、もう絶対かわいいに決まってます! 私も楽しみ!
旦那さまのおっしゃる「Mariaちゃんみたいな子」というのは、外見(ソトミ)?中身(ナカミ)?
空のお仕事は、鼻や耳に負担がかかりやすいという大変さもある一方、宇宙ともつながっている実感がいいですね!インドのデリーでのお買い物は、超超ウラヤマシイ!私もできることなら、ジャンプでちょちょっとデリーまでいきたいです。
>しほりさん
"宇宙とつながっている実感"・・・本当にその通りですね。
しほりさんに言われるまで実感してませんでしたxxx
離陸の時にどういうわけか「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ曲が頭の中でかかってしまうのは、もしかして、そのせい・・・?
お買い物は、しほりさん、上海も天国のようでしたヨ~! また(食べに)行きたいです!!