フライト日記 (Kuala Lumpur)

 (結局一時帰国中はまとまった時間を作れず・・・twitterで時々つぶやいてはいたのですが・・・乗務から1ヶ月以上経ってしまってからのフライト日記のアップとなってしまいました・・・ゴメンナサイxxx)
 
2010年6月
(KUL)
 
4年ぶりのクアラルンプール。
機種は、
行きがボーイング777-200、帰りはボーイング777-300。
 
担当はビジネスクラス。
満席。
この便は、本当にいつ乗務しても満席です。
 
相棒のミシェルは、スリナム系オランダ人で一見怖そうだったのですが、
とても素敵な笑顔の持ち主で、
几帳面で真面目にテキパキ仕事をこなし、サービスもスムーズでした。
(クルードリンクで星座の話になり、彼は几帳面で有名な乙女座でした・・・そういう私も乙女座ですが)
 
この日も私は休憩時間にOCR(=Overhead Crew Rest=天井の上に作られたクルー用の休憩室/ベッドルーム)に行かなかったのですが、
いつもなら”眠らずに食べる”休憩時間、
(お正月+ゴールデンウィークに増えた11kgのダイエットがまだ終わっていなかったので←あと5kgのところでストップ中)
今回は食べるのはグッとこらえて、生姜紅茶を飲みながら、楽譜を読んで過ごしました。
 
この生姜紅茶はお勧めです。
体が温まります。
昨冬、冷え性が悪化して大変だったのですが(←もしかしたらそれも太った原因かもしれません)
それがすっかり良くなりました♪
家では生の生姜をすりおろしたり、チューブ入りのものを使うのですが、
乗務の時は(冷蔵庫にいれなくて済む)粉末のものを持ち歩いています。
 
クアラルンプール到着後はクルーバスでクルーホテルへ。
4年前と同じホテルです。
でも、『ドリアン持込禁止』(罰金まで!)の看板は初めて見ました↓

 
 
シャワーを浴びて着替えてから恒例のクルードリンクへ。
 
翌朝は(=クアラルンプール到着が既にアムステルダムを出発した翌日の夕方だったので、早くも3日目にあたる) 
部屋でNHKを見ながら、ルームサービスで、(本当は大好物のミー・カリー / Mee Kariを早速食べたいところだったのですが、ダイエット中だったことを思い出し)
ミシェルがしきりに勧めてくれていたツナサラダを頼んでみました。

 
やたら勧めていただけあって、と~っても美味しかったです♪
 
それからホテル内の美容院へ。 週末のW杯オランダ戦に備えて、オレンジ色のペティキュアをしてもらいました。
同様に、オレンジのペディキュアをしにきた同僚達と合流し、1時間ほどプールサイドで寛いで、夕方からはホテルのシャトルバスで街へ。
スーツケースを買いたいと言って一緒に街へ出たミシェルが、
「ショッピングモールの中に楽器店があるから」
と案内してくれ、なんとそこに音楽教室もあり、ピアノ室を借りられることに♪
1時間約300円!(アメリカだと1時間10ドル)
安い!
ピアノは調律してないし、クーラー効き過ぎで凍えるように寒かったですが、練習できて嬉しかったです。
ありがとう、ミシェル!
 
翌日、4日目は午後からジャカルタへの往復乗務でした。
朝食は、(ホテルのレストランの朝食も大好評なのですが、ビュッフェ・スタイルなので、食べ過ぎてしまいそうで・・・(^^ゞ)
再びルームサービスで、今度はシーザーサラダを頼んでみました。

 
これまた大変美味しかったです♪
 
そしてジャカルタ便。
こちらも往復共に満席。
クアラルンプール離陸時に、コックピットに座らせて頂きました。
離陸直後の景色は緑いっぱい!
暫くして海に出るのですが、ドバイにあるような埋立地がここにも!

 
飛行時間は1時間半=離陸直後と着陸直前の時間をひくと、機内サービスできる時間は1時間程度。
それでも、ホットミールのサービスがあり、機内販売もし、ブルーハウス(←ビジネスクラスのお客様に差し上げる、デルフト焼きのミニチュアハウス)もお配りするという
テンポの遅い私には結構きついフライトでしたが、
もたもたしてると到着してしまう・・・!( ̄□ ̄;)!!
という緊張感があってよかったです(?!)
ジャカルタでは1時間程機内で待機するのですが、機内清掃が終わってから皆でクルーミールを頂きます。
私はダイエット中だったのでサラダだけ・・・と思っていたのですが、
ビジネスクラスのミールが余っていて、そしてそれがまたあまりにも美味しそうだったので、ついがっつり食べてしまいました(^-^;

   

 
ホテルに戻った後は、クルードリンク。
翌日アムステルダムに帰るクルー、翌日ジャカルタ往復便に乗務するクルー、そして到着したばかりのクルーと、全部で4クルー、大勢で飲みました♪
気が付いたら朝までxxx 
(ワイン2本分くらい飲んでしまったかも・・・でも、おつまみは食べないようにしていたのでカロリー的にはセーフ?)
 
5日目。
お昼出発のホテルのシャトルバスで同僚達と再び街へ。
お寿司が食べたいという同僚のライダに付き合って、回転寿司でお寿司を食べました。
日本では見たことのない変わった具のお寿司も沢山ありましたが(笑)、どれも美味しかったです♪
ライダが買い物に行っている間、また先日の音楽教室へ。
2時間練習♪
夕方シャトルバスでホテルに戻り、
オレンジ色の服に着替えて、同僚達と一緒にホテルのバーでW杯観戦。
 
観戦前にパーサーのカリンと夕食。 
ダイエット中だから我慢しようと思っていたミー・カリーを我慢しきれず注文。
 

感激の美味しさ・・・(>_<。。。
 
W杯、その日は、オランダvs日本。
 
オレンジ一色のオランダ人同僚達に囲まれて、
一人だけ紫紺の服を着る勇気はありませんでしたが、
こっそりブルーのカラーコンタクトを入れました(笑)
 
同僚達にどちらを応援するのか聞かれ、
「オランダよ~(*^-^*)」
と答えたのにもかかわらず、
日本がゴールを逃す度に思わず
「あ~っ・・・」
と残念そうな声を上げてしまい、ちょっと恥ずかしかったですが、
無意識に日本を応援している自分に気付き、
自分はやっぱり日本人なんだなぁ・・・と、なんだか感動してしまいました。
 
試合終了後は、みんなで祝杯。
またもや朝まで飲んでしまい、しかもお腹が空いてしまって、
寝る前にルームサービスで、現地の麺料理(料理名を控えるのを忘れてしまいましたxxx)
をがっつり食べてしまいましたxxx

 
辛くて美味しかったです♪
 
食べ物が美味しい国でのダイエットは無理ですね・・・(^-^;
 
最終日は(朝7時に寝たのに)11時には目が覚めてしまい、
プールサイドで大好物のミー・カリー食べ収め。
Calling前に2時間程仮眠を取って、帰りの乗務。
 
もちろん満席。
でも、夜の便で、ほとんどのお客様がお休みになられるので、実は楽なフライトなのです ウインク
 
機内食も(←お休みになってお食事を召し上がらなかったお客様が多かったので沢山余っていたのデス)、そしてクルーミールも激ウマ♪
(帰りの便では、もうダイエットは諦めて、今までどおり食べまくってしまいましたxxx)
 

 

サービスの合間にミシェルに「付き合って欲しい」と告白されてちょっと困ったこと以外は、
いつもどおり、楽しい&美味しいフライトでした。
ミシェル・・・優しくていい人なんですが・・・
今は元夫とLAT relation (=Living Apart Together) というのを試みている最中ですし、
それに、もしもいつか別の方とご縁があるのなら、
やっぱり日本人で、一緒にカラオケに行けて、できれば一緒にピアノの連弾ができる人がいいです♪
(↑もっと若い頃に気付いていたら・・・)
 
アムステルダムに早朝(朝6時前に)到着する便だったのですが、
到着前の窓の外の景色が幻想的でとっても美しかったです・・・ ↓
 

次は久し振りにリクエストが通って東京便 飛行機
楽しみです!

学年末

 
今週中にクアラルンプール便のフライト日記をアップしたかったのですが、
オランダ語の俳句を半紙に筆で清書する仕事や
オランダ語から日本語への翻訳の仕事が急に入り、
また、子供達の学年末の様々なイベントに出かけたりしているうちに時間が無くなってしまいました・・・(^^ゞ
 
明日の便で一時帰国予定だったのですが、飛行機がかなり混んでいる様子なので、
急遽、今日にトライすることにしました。
朝から荷作りして、間もなく空港へ向かいます。
 
子供達の写真をアップしました。
 
2ヶ国語教育(オランダ語と英語)の中学部を終了したミハーリは、
英語のディプロマを頂きました。
夏休み以降はそのままVWO(6年制の中学高校)の4年に進級。 
パイロット志望なので、理系のクラスに進むことになっています。
 
マリアは夏休み明けから小学校の最終学年8年生に進級します。
ボーイフレンドのDuncanとも同じクラス。
合気道の試験も受かって8級になりました。
(合気道、ミハーリは5級です。)
 
では、無事日本に到着しましたら、今度こそ、フライト日記を仕上げたいと思います(*^-^*)