見返りを求めない愛=「Give & Give」の愛

昨日(大天使さま御一行を連れての)
ソウル便乗務から戻りました♪
沢山素敵なことがありましたヨ.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

大天使さま達は昨晩お帰りになり、
今日の便で子ども達と一緒に一時帰国します。

乗務の荷解き&一時帰国の荷作りが済んだので、
今日は《愛》について
この一年で氣付いたことを綴りたいと思います (*⌒―⌒*)

FullSizeRender (3)

*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬

今年の1月の更新記事
『今年の抱負』としてこんなことを書きました・・・

【自分を大切にする】

実は昨年末、とても大きな氣付きがありました。
ネットで偶然(←それは結局は“必然”なのですが)目にした
『自分を大切にしていないと  あなたを大切にしない人を 引き寄せてしまう』
という一文に、ハッとさせられたのです。

昔から、友人達から(初めて一緒に乗務した同僚達からさえも)
「misaeは他人を優先し過ぎる、もっと自分を大切にしないと…」
と度々言われ、でも、
他の人を優先するというのは私にとってはごく自然な、ごく当たり前の思考だったので、
「自分のことは構わない、他の人がそれで喜ぶ(嬉しい)なら」
と、笑顔で答えていました。

小学生の頃から『汝の敵を愛せよ』が座右の銘だった私は、
「愛は与えるもの、見返りは求めず、ただただ与えるもの」
だと思っていたからです。

ただし、「愛はただただ与えるもの」というのは間違いで、
本当は「愛は、求めるだけでも、与えるだけでも、いけない」ということには、
(暴力を振るわれながらも13年間連れ添った)元夫と離婚した7年前に氣が付いたのですが、
それでもまだ、
自分を大切にする必要はないと、本氣で思っていました。

マリアに
「パンが2個あったら、私は1個はママにあげて、もう1個は自分のものにするのに、
ママは2つとも私にくれる…
1個は自分のものにしていいのに両方くれる…自分も欲しければもらったらいいのに」
と言われて氣が付いたこと
→ 私はいつもほぼ自動的に
「自分がどうしたいか」を考える前に「どうしたら相手が喜ぶか」を考えていたので、
(相手に聞かれない限り)「自分がどうしたいか」を考えたことがなかった…

私が他の人から後回しにされる状況に遭遇しやすいのは、
私がそれで構わないと思っていたからだったんですね …
元夫から暴力を受けながら
「自分はどうしてこんな目に遭うのだろう…?」
とふと思うことがありましたが、
それも自分が、それでもいい、それでも彼を許し、彼を愛したいと思っていたから…
実にシンプルなことなのに、
この歳になってようやく氣付くことができました。

・・・これの続きです (*⌒―⌒*)

小学生の時に
「自分に嫌なことをしてくる相手でさえも好きになれれば、
どんな人でも全員好きになれる!」
と思って以来、
汝の敵を愛せよ』という聖書の言葉を胸に
見返りを求めない愛」を志してきた訳ですが

慣れてしまえば
見返りを求めない
のは決して難しいことではなくて

ただただ相手が喜ぶことを考えて実行に移せばいいので
実はかえって
見返りは求めない
と決めてしまった方が簡単なのです

どんな時でも
迷うことなく
すっきり氣持ち良く
すんなり相手に与え
喜んでもらうことができるのですから (*⌒―⌒*)

そのうちに
相手の喜びが自分の喜びと感じられる
ようになってきて

自分が嬉しい時も幸せ
相手が嬉しい時も幸せ
幸せがダブルになりました (*⌒―⌒*)

時々そこに”つけこまれる”こともありますが
それをゆるし
そんな相手でも、喜ばせることができたことに感謝して
心穏やかに一日を終える・・・

そのせいで更に”つけこまれる”こともありますが
それも笑顔でゆるす・・・

そう!
愛は、感謝ゆるし
愛がなければ感謝できないし
そして何より
愛がなければゆるせませんから・・・ (*⌒―⌒*)

見返りを求めない愛」に欠点があるとしたら、
それは、
(相手のことばかり考えて)
自分のことを考えるのを忘れてしまうこと。
(相手ばかり優先して)
自分を後回しにすることに慣れてしまうこと。

これに氣付いて反省し、
ちゃんと自分を大切にしよう!
と決めたのが今年の初めでした。

ここで少し時間を戻して・・・

21年前の結婚式当日に、
求めるだけでも 与えるだけでも いけないよ、愛は
というメッセージを
尊敬する叔父から贈っていただいた時、
求めるだけではいけないのは理解できるけれど
与えるだけはいいのでは???」
とその意味を理解できずにいたのですが、
離婚した時にようやくわかりました。

パートナー(恋人でも結婚相手でもお友達でも同僚でも)とは
求めるだけ」ではもちろんいけませんが、
与えるだけ」でも(「求めるだけ」と)同様に、
愛が一方通行になってしまって、バランスが取れない・・・
愛が循環しない=一つになれないのです。

それで実は、しばらくの間、
Give&Takeの愛」の相手とでもバランスが取れるようにと、
試しに
Give & Takeの愛」=「見返りを求める愛
を試みてみたのですが・・・
これが意外と難しい!

見返りを求めない」場合は、与えたい時に与えたいだけ与えられたのが
見返りを求める」場合は、見返りがない時は与えたくても与えないようにしなくてはならない?
という変なジレンマに陥りました(^^ゞ

やっぱりわたしにとって
Give & Give
なのです .:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

では、
Give & Give
のままバランスを取るにはどうしたらいいか・・・?

そう!
同じ「Give & Give」の相手と一緒にいればいいのです (*⌒―⌒*)

お互いに「Give & Give」で与え合えば、
こちらが求めなくても相手が与えてくれる・・・
こちらが自分のことをうっかり後回しにしてしまっても、相手が自分のことを優先してくれる・・・
相手が自分のことをうっかり後回しにしてしまっても、既にわたしが相手のことを優先してる・・・
自然に愛が循環し、一つになれる・・・

そういう方と再婚するのが、今のわたしの”将来の夢”
(どんなに好きでも、「Give & Give」でない相手とは一緒にならないことが、
つまり「自分を大切にすること」)

そして、夢は、
諦めさえしなければ必ず叶う・・・うふふ♡ 楽しみ(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬*•.•*¨*•.¸¸♬

皆さまの2015年はどんな一年だったでしょうか・・・?

わたしの2015年は、素敵な出逢いと氣付きの多い一年でした・・・感謝.:♪

乗務のパーセンテージを上げてからもうすぐ2年・・・
今年に入って更にフライト・リーブ(=乗務の後のお休み)が短くなり、
乗務と乗務の合間に、
家事をしながら、
ピアノとティンパニーとフラメンコの練習や、
会社や友人からの頼まれ事(主に翻訳やイベントのお手伝い、観光案内)などをしていると、
あっという間にまた次の乗務に出る日になってしまって・・・
このままでは全然フライト日記の更新ができないので、
来年は時間の使い方を見直してみます!

今年はクリスマスはお休みで、年末年始が乗務の年。
2年前の就航便に乗務させていただいた福岡便が来年から運休することになり、
最終便(12月30日アムステルダム発~1月4日福岡発)をリクエストしていたのですが通らず・・・
でも!
大阪便をいただくことができました♪
お正月にはやはりお着物で、神社に初詣に行きたいと思っていたので、とても嬉しいです。
きっと、行き先が福岡ではなく大阪になったのにも、何か訳があるのでしょう・・・!
一体どんな訳があるのか楽しみに、
大阪で、オランダ人の同僚達を連れて、
神さまに感謝しに行って来ようと思っています (*⌒―⌒*)

今日は冬至・・・
明日からまた、
日が一日一日長くなりますね♪
今のうちに北ヨーロッパの冬の長~い夜と美しい朝焼けを楽しんでおかなくては!

それでは皆さま、
どうぞ素敵なクリスマス&幸せな新年をお迎えください.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

IMG_4027
(ソウル便の同僚達とクルーホテルにて)

愛と光と感謝を込めて・・・!

コンサートのご報告.:♪*

(フライト日記を楽しみにしてくだっている皆さま、結局なかなか更新できなくてごめんなさい!昨年頚椎ヘルニアを発症して暫く動けなかったこともありますが、2年前に乗務のパーセンテージを上げた為にフライトの本数が増えたことで、フライトと家事と習い事の合間にゆっくりと~フライト日記は内容が会社に関わるので、いつもものすごく時間をかけて書いているものですから~文章を書く時間を取れなくなってしまって・・・簡単に投稿できるのでつい利用してしまうTwitterやFacebookにかける時間を減らして、近いうちに、フライト日記書きますね!!)

さて、先週末、KLMの交響楽団Airchestraの定期公演がありましたのでご報告します♪
今回の会場も、どちらもとっても素敵な教会でした(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

土曜日はAmstelveenのPaaskerk

paaskerk
(住宅街を抜た途端、突然現れるこの風景に感動・・・)

FullSizeRender (16)
(教会の中のパノラマ写真・・・モダンでとても美しい・・・)

日曜日はAmsterdamのZuiderkerk

FullSizeRender (18) (こんな立派な教会で演奏させていただけるのかと感激・・・)

FullSizeRender (19)
(Airchestraには未だに打楽器奏者がいない為、今回もわたしが代行・・・)

今回の会場は、ピアノのレンタル料が高くて(€600)借りられず、
初めてピアノ抜きのコンサートで、なんだか変な感じでした (^^ゞ

プログラムはこちら↓
Affiche-december-2015-definitief-copy-1772x2505

ティンパニが登場するのはチャイコフスキーの『交響曲第5番』のみ。
・・・とはいえ、ティンパニを担当するのは、昨年冬のコンサートから今回でまだ3回目で、
しかも、前回のドヴォルザークの『新世界より』以上に更に難しい(><)

練習をする・・・と言っても、家にはもちろんティンパニは置いていないし、
レッスンも受けておらず、全部YouTubeでの独学で、
毎週水曜日のリハーサルも、
今回は度々フライトと重なって半分以上ミスってしまい、
正直、仕上がるか否か超不安でした(><)

ティンパニ暦1年の、しかもレッスンも一度も受けていないような人間に
こんな難しい曲をやらせるなんて・・・
普通やらせないのでは・・・?
ティンパニの練習に追われ過ぎてピアノを弾く時間がない(><)

もうやめようかと思ったこともありましたが、
普通なら、ティンパニ暦1年の、レッスンも全く受けていないような人間が担当させてもらえる曲ではないよね・・・
と見方を変えてみれば、
初心者なのに、難曲に挑戦させていただけたことは、
本当にありがたいこと・・・感謝しないと (˘ᵕ ˘人)ஐ:*

今回、演奏中に、こっそり舞台裏からも動画を撮ってみました↓

次のコンサートは2016年6月・・・次回はピアノも弾けますように!!

追伸 明日からソウル便乗務なのですが、乗務の前に(多分19時前後)空港の出発ロビーで、友人のフルーティストと二人で、ちょっとだけアンサンブルを演奏する予定です♪

ホスティング・エンジェル

archangels-uriel-michael-gabriel-raphael

今日は射手座の新月ですネ。

実は、今夜から5日間、
大天使ミカエル、大天使ラファエル、大天使ガブリエル、大天使ウリエル、大天使メタトロンの
5人の大天使さま達をお迎えするという、
大変光栄なご縁をいただきました・・・感謝(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

エンジェルを自宅に招き5日間共に過ごす【ホスティング・エンジェル】と呼ばれる慣わし は、
あるドイツ人霊能者のもとを訪れた高位のエンジェル達が、
映画「ペイ・フォワード 可能の王国」(原題: Pay It Forward)による啓示を与えたことをきっかけに、
2010年のニューヨークで始まったそうです。

5人の大天使さま達を自宅にお迎えする事で、
わたし達人類のため、母なる地球のため、宇宙全体のために、身を粉にして働いていると言われる
彼らの仕事をサポートする役割を担う事になるとのこと。

今回訪問してくださる大天使さま達は、
世界を構成する4つのエレメント(火・水・風・地)を統括する存在である
大天使ミカエル(火)、大天使ラファエル(水)、大天使ガブリエル(風)、大天使ウリエル(地)と、
守護天使(メタトロン)の5名。
彼らは、5日間の滞在に協力し、力を貸してくれた人々への感謝のしるしとして、
ホストの3つの願いを叶えてくださいます。

大天使さま達は、わたしと5日間一緒に過ごした後、
5日間休息をとり、
再び5日間、わたしが選んだ3人の別のホストの家を訪れます。
(3人選べなかった場合は、次のホスト先を大天使さま達にお任せしても構わないそうです)

大天使さま達は、約束した日の午後10時半にいらっしゃいます。
午後 10時半という時刻は時差に関係なく、どの国でも変わりません。
24時間を丸一日として、大天使さま達の訪問は常に5日間です。
(例えば、12月11日金曜日の午後10時半に到着される場合、
16日水曜日の午後 10時半に出発されます)

約束した日の午後10時半に到着し 5日後の午後10時半に出発するというのは
重要事項で、
決し て忘れてはいけないとのこと。
5日間の訪問の後、
大天使さま達は5日間お休みされ、それから次のホストの家を訪れるそうです。
(→ 次のホスト先を訪問するのは12月21日午後10時半から26日午後10時半までの5日間)

大天使さま達の訪問に向けて、ホストは次の準備をします。

1) 白い花
2) キャンドル
(大天使さま達の滞在中はずっと灯し続けます)
(外出時や就寝時はLEDランプのキャンドルでも OK)
3) 3 つの願い事を書いた紙をいれた封筒。
(1つ目は母なる地球のため。2つ目は家族のため。3つ目は自分自身のための願い事)
4) りんご
(3つの願い事をいれた封筒の上に置く)

到着の時間になったら、玄関のドアを開けて、
以下の言葉で 5人の大天使さまを歓迎します。

「大天使の皆さん、わたしの家へようこそ。
皆さんをわたしに紹介してくれたのは  さんです。
皆さん一人ひとりに感謝します。
この場所とそこに住むわたしたちを清め、そして平安をもたらしてくださることに感謝します。
喜びと調和、平穏をわたし達にもたらしてくださることに感謝します。
そして、わたしの望みをかなえてくださることに感謝します。」

この瞬間から大天使さま達がいろいろな変化をもたらし始めます。
この 5 日間は、高次の波動が再調整を行うための機会を作り、
質問をしたり、静かなひと時を楽しんだり、好きなように過ごします。
何の制約もありません。
ただただ大天使さま達を信頼して過ごします。

大天使さま達に一日中どこかへ同行してくださるように頼むこともでき、
滞在期間中に旅行の予定があるなら、大天使さま達にも旅行に加わっていただけるそうです。

わたしは今週末Airchestraのコンサートの本番なので、
大天使さま達もAmstelveen (土曜日)とAmsterdam(日曜日)のコンサート会場の教会にお連れして、
コンサートを楽しんでいただこうと思っています♪ (*⌒―⌒*)

大天使さま達の出発の日が近付いたら、次にホスト役を務める 3 人の名前と住所を紙に 書き留め、
キャンドルの火で燃やします。
そうすることによって彼らの名前と住所がエーテル界に送りこまれ、
大天使さま達は、次に尋ねる場所を知る ことができるそうです。

出発の日には、
大天使さま達に次のホスト役3名の名前と住所を口頭でも伝え、
感謝と愛を送ります。

大天使さま達が行ってしまわれた後は、
願い事を入れた封筒を燃やし、
りんごを食べ、
キャンドルの火を消し、
白い花は外の地面の上に置いて、
ホスティング・エンジェルの任務満了です。

今夜、大天使さま達をお迎えするのがとっても楽しみ♪

・・・だったのですが、
先ほど、「日程を間違えました(^^ゞ」という連絡が入り、
5日後の16日(水)にお迎えすることになりました (*⌒―⌒*)

翌17日から乗務ですが、
この際、大天使さま御一行、フライトにお連れしようと思います♪

お客様の中に霊能力の強い方がいらしたら、
大天使さまが機内をうろうろしていらっしゃるのが見えたりして(笑)

とってもわくわくしています.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))