(大変長らくご無沙汰してしまってスミマセン・・・昨年末以降、日本語補習校の保護者会会長としての仕事がたて込み、年が明けてから茶話会、役員会と保護者会総会が続き、そして次期役員への引き継ぎが済んだ今春からは、昨年に引き続き、震災被災地の為のチャリティーイベントのお手伝い、支援物資を送るお手伝いをしながら、機内のエンターテイメントシステムの日本語訳やビジネスクラスの日本語メニューの日本語訳の間違いに関して会社との遣り取りがあって、ゆっくりPCに向かってじっくり考えながら文章を書く時間をなかなか作れずにいました・・・これから少しずつ、ブログ再開していきたいと思っています・・・よろしくお願いします(*^-^*))
2011年12月
(NRT)
フライト日記、書かないまま危うく1年経ってしまうところでした・・・(⌒_⌒;
さて、昨年12月6日からの久し振りの東京便は、大先輩Sさんのラストフライトでした。
勤続20年以上のクルーは、ラストフライトのメンバーを全員指定できることになっています。
その一人としてラストフライトにご招待頂き、本当に光栄でした・・・(。♋ฺ‸♋ฺ。 )ウルウル
Sさんは、私のファーストフライト(当時は東京ベースの日本人乗務員)でお世話になった先輩。
あれから22年、勤続39年のSさんは変わらずお美しく、(私の母と3つしか齢が違わないとは思えぬほど)若々しく、
変わらず乗務を楽しんでいらして、
私もこんな風に定年(65歳)を迎えたいと心から思う、理想の大先輩です。
1機に3名乗務する成田ベースの日本人乗務員は、
ラストフライトのSさんと、同じく大先輩のTさんとFさん。
Sさんと同期でいらっしゃるHさんは、現在大阪ベースで飛んでいらっしゃる為、東京便の乗務は叶わなかったのですが、
フライトリーブ中にプライベートでアムステルダムにいらっしゃり、
お帰りの便に制服姿でお乗りになり、Sさんが入られたUD(=Upper Deck=ビジネスクラスの2階席)のギャレーでお手伝いをされていらっしゃいました。
そして、オランダ人CA7名中3名は私ともう2人のオランダベースの日本人乗務員でした・・・現在オランダベースの日本人乗務員は3名いて、私と同期のMちゃんと、1期後輩(でも学年は私と一緒)のYさん。
オランダベースの3人が一緒に乗務したのは初めてで、先輩方4名と私達で1機に7名も日本人CAが乗っていて(オランダ人CAはパーサー2名を入れて4名)圧巻でした。
スキポール空港のクルーセンターにはお見送りの同僚、元同僚が集まっていました。
ブリーフィングルームも飾り付けがしてあって、コーヒー紅茶&ケーキまで用意され、まるで小さなパーティー会場のようでした。
ランチョンマットはSさんの写真入り・・・
(フライトのインフォメーションが入った)パーサーマップの表紙にもSさんの写真が・・・
機種はB747-400。
B747は、ギャレーが、UD(=アッパーデッキ=2階のビジネスクラス)、Aゾーン(=1階のビジネスクラス)+Bゾーン(=エコノミーコンフォート)、4/5ギャレー(=前方のエコノミークラス)、6/7ギャレー(=後方のエコノミークラス)の4つあって、
通常、日本人乗務員はUDに1人、4/5ギャレーに1人、6/7ギャレーに1人、それぞれオランダ人CAと組んで入ります。
オランダ人CA内のアサインメントは、シニアパーサー、ジュニアパーサーに次いで、基本的にはセニョリティ順に、UD→Aゾーン→Bゾーン→4/5ギャレー→6/7ギャレーとアサインされます。
この日は、UDにラストフライトのSさんと私(オランダ人CAとしてアサインされています)、Aゾーンに同期のMちゃん、BゾーンにYさん(共にオランダ人CAとしてアサインされています)、4/5ギャレーに先輩のTさんとマリンケ、6/7ギャレーに先輩のFさんとコニーがアサインされていました。
Sさんと同じギャレーで働かせて頂けるのはとっても嬉しいけれど・・・大先輩であるTさんとFさんがエコノミークラスにアサインされていたことも気になり、
また、Sさんも、最後のフライトは、私とよりももっとずっと長く一緒に乗務してきたTさんやFさんと一緒に働けた方が思い出になると考え、
4/5ギャレーのTさんとポジションを代わって頂くことにしました。
AゾーンのMちゃんとBゾーンのYさんが、
「あまり日本路線は飛ばないから和食のサービスがよくわからない」
と言うので、
定期的に日本へ飛んでいる(乗務ではなくプライベートでですが・・・でも乗務するよりお客さんとしてサービスを受ける方がかえって勉強になってるかもしれません・・・(^_-))私がビジネスクラスに入った方がいいのかな・・・とも思いましたが、
4/5ギャレーのオランダ人CAマリンケとは偶然その前のフライト(ヨハネスブルグ便)でも一緒だったので、
(私と同じギャレーで働きたいという)彼女の希望もあって、そのまま4/5ギャレーに残ることにしました。
機内アナウンスはSさんと同期でいらっしゃる本来大阪ベースのHさんが担当して下さり、時折他の先輩方のアナウンスも入り、
久し振りに大先輩方の素晴らしいアナウンスを聞くことができ、感激でした(・・・録音したかった!)
休憩中にマリンケが
「有名な柔道家が乗ってる」
と呼びに来たので行ってみると、
柔道グランドスラム東京2011に出場予定の柔道家の皆さんが乗っていらしたようで、
エルコ・ファンデルヘースト選手と記念写真を撮らせて頂きました。
長男が柔道をやっていると話したら、名刺も下さいました・・・優しい(❛ᴗ❛人)✧
成田到着前に、機長からオランダ語と英語、そしてHさんによる日本語の、Sさんへのメッセージがアナウンスされ、
お客様からSさんへの大きな拍手で機内が包まれました(感動・・・!)
成田到着後、お客様が皆様お降りになられてから、Aゾーンに集合し、ちょっとしたお別れ会をしてから
(名残惜しかったのですが、飛行機は折り返しアムステルダムに戻る為、出発準備を始めなければならず)
皆で入国手続きへ。
到着ロビーにはSさんを出迎える現役同僚&元同僚達が大勢集まっていて、
集合写真撮影後、皆で空港でランチをしました。
奇しくもこの日はKLMの日本就航60周年記念日で、
(そんな記念日に成田に降り立てた偶然にも感激・・・!)
出発ロビーに特別ブースが作られているとのことだったので、
ランチの後は皆でそちらを見学に・・・
盛り沢山のフライトでした♪
乗務暦39年・・・Sさん、お疲れ様でした・・・もうフライトではご一緒できないと思うととても淋しいです(;_;)
どうぞお元気で・・・!!
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*
この東京便の後のパナマ便のフライト日記は、今日からのフライトから戻ったら書きますネ。
今日からソウル便乗務です♪
(竹島問題が韓国でどんな感じになっているのかわからないので、少々不安ですが・・・)