フライト日記 (Montreal)

今年最後のフライト日記です(*⌒―⌒*)

今月は、2本連続でMD-11、モントリオール便が付きました。

来年引退予定のMD-11…残り5機中、実際に飛んでいるのは4機だけだそうです。
MD-11の乗務資格保持者も、乗務暦の短い人から順に別の機種への変更が実施されている為どんどん少なくなり、
現在は乗務暦20年以上のCAだけが残っています。

2013年12月
(YUL)

 まずは1本目のモントリオール便から。

行きの便のMD-11はマリア・モンテッソーリ
(MD-11には女性の著名人の名前が付いています)

IMG_1762

担当はビジネスクラス。

好評だったHolland Festivalは終わってしまっていました・・・残念!
(Welcome Drinkと一緒に出していた、オランダ風おつまみの中の、チーズ&ジャンジャーが好きだったのに・・・)

でも、新しいミールメニューも、とっても美味しそう・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
12月1日~2014年の9月まで、ビジネスクラスの洋食メニューを担当するシェフコックはSergio Herman です♪

IMG_1765
(↑ わさび&柚子のソース付き♪)

IMG_1771
(↑ 鶏肉のお料理には味噌を使用♪)

IMG_1775
(↑ デザートも、特に右のヨーグルトムースがとっても美味しい♪)

クルーホテル到着後、いつものレストラン・バーでクルー・ドリンク。
街はクリスマス・ムード一色*+:。.。 。.。:+*

IMG_1790
(↑ レストラン・バーのバルコニー)

IMG_1791
(↑ レストラン・バーのバルコニーから見えるお向かいの建物)

モントリオールのクルーホテルの部屋には、コンセントの差込口があちこちにあって便利です(笑)

IMG_1802
(↑ デスクのランプもコンセントの差込口付き)

IMG_1800
(↑ テレビの横にも)

IMG_1796
(↑ ベッド脇のライトの下にも)

帰りのMD-11は、オードリー・ヘプバーンでした(*⌒―⌒*)
IMG_1809

凍結防止剤を散布するのに、少しディレイしました。
IMG_1814
(↑ 凍結防止剤を散布する車)

ビジネスクラスでお配りするホットタオル、香りが2種類あるのです。
最初のお食事の前にお配りするのはブルーの箱の”relax”
到着前のお食事の前にお配りするのはオレンジの箱の”energy”

IMG_1810

アムステルダム到着は朝の7時過ぎ。
朝焼けがとってもきれいでした・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

IMG_1825

IMG_1829

スキポール空港からユトレヒトへ向かう電車の窓からの早朝の景色も、
清々しくて、とっても気持ちよかったです・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

IMG_1830

  *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*

続いて2本目のモントリオール便。

行きの便のMD-11はエミー・ジョンソン

IMG_1900

今回も、クルーメンバーは全員乗務暦20年以上のベテラン。
パーサーが一番乗務暦が短いという・・・笑

満席。
担当はエコノミークラス中央部。
(MD-11のエコノミークラスは、機体の最後部のギャレーに6人入り、
左右の通路にそれぞれ3人ずつ、前方・中央・後方に分かれて担当します。)

クリスマス直前であったこともあり、4人以上の家族でご旅行というお客様が多い中、
(発券システムがどうなっているのか知らないので)どうしてこんなことになってしまうのかわかりませんが、
家族全員てんでバラバラの席・・・というお客様が続出。
同僚達と協力し合って、できる限り、全ての家族、全てのカップルが並んで座れるよう”パズル”に励み、
なんとか全員満足して頂けるようにアレンジできましたε= (*^o^*) ほっ

中央部担当の時は、何か足りなくなった場合、前後に同僚のトローリーがある為、自分でギャレーに取りに行くことができません。
何か必要になった場合には、OverWing (主翼上のドア)のクルー用シートにあるインターフォンで後ろのギャレーに電話し、
ギャレーで待機しているパーサーに頼んで持って来てもらいます。

コーヒー紅茶のサービス中、コーヒーが足りなくなってしまい、
インターフォンで後ろのギャレーに電話。
「misaeですが、コーヒーポット1つ分お願いします!」
と頼んだら・・・
機長だった(^^;
慌ててうっかりコックピットに電話してしまったらしい(苦笑)

IMG_1904
(↑ クルー用ベジタリアン・ミールのカレー)

ミールを食べ終わり、いつものように同僚達に指圧マッサージをしていると
パーサーが、
「Inflight Service部からプレゼント♪」
と、きれいなブルーのリボンが付いた小さな箱を持ってきました。

foto (1)

こんなカード付き↓
IMG_1913

同僚達が
「全員にマッサージしてくれたmisaeに!」
と言ってくれて、私が頂きました。+゚(*´∀`*)。+゚

中はチョコレート・・・ありがとう、みんな♡
IMG_1918

アムステルダムを午後3時半前に離陸して、
飛行時間が約7時間、モントリオールとの時差はマイナス6時間
なので、空はずっと夕方のまま・・・きれい(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

IMG_1906

そして、極寒のモントリオール到着・・・

IMG_1897

予想最低気温マイナス24℃・・・∑( ̄ロ ̄|||)

空港ビルディングからクルーバスまでの距離も、相当寒そう・・・
と思っていたら、特別に私服のコートやブーツに替えて良いという許可が。

青い制服の上に真っ赤なコートの人、ベージュのUGGの人・・・なんだか面白い(笑)
私はコートは制服のコートのまま、ヒールの靴だけ、黒いスキーシューズに履き替えました。

IMG_1916
(↑ モントリオールのクルーホテルの部屋・・・広い)

あまりの寒さに、クルー・ドリンクも始めてホテル内で。
IMG_1924
(↑ ホテル内のカフェ・レストランの奥にラウンジがありました)

IMG_1932
(↑ 窓の外で除雪機が作業していました)

翌日は朝食後、同僚達と一緒にショッピングに行ってみました。
セールでしたが、結局何も買わずに戻りました。

クルーホテルのお向かいにある日本食レストラン”もどき”で同僚達とランチしました。
お店の名前、日本語ではなかったので忘れてしまいました(^^;

IMG_1938

出発前にロビーにて↓
foto 2

モントリオールはいつも1泊なので、あっという間に帰りの乗務です。

IMG_1943
(↑ エコノミークラスのミールトレイにのっていた
にんじんのサラダがとっても美味しくて、
3個も食べちゃいました♪)

帰りのMD-11は、フローレンス・ナイチンゲールでした(*⌒―⌒*)

IMG_1952

前の週と同じ時間(午前7時過ぎ)に到着したのに、
1週間違っただけで、外は真っ暗・・・

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*

今年の仕事収め&仕事初めには、年末年始にかかる3泊5日の福岡便をリクエストしていたのですが、
(クリスマスと年末年始のフライト・リクエストだけは、勤続年数が長い人が優先されることになっているので、例年ならこの時期のリクエストは必ず通るはずだったのですが)
「今年はMD-11の乗務資格保持者不足の為、MD-11以外のフライト・リクエストは通らないかもしれません」
という会社からのメールの預言(?)どおり、機種がB777の福岡便のリクエストは通らず(つд;*)

でも、アサインされたのは12月27~30日のロサンゼルス便…
機種はB747…?!
福岡便は無駄に蹴られてしまったのか…。゚(゚ノД`゚)゚。
と思っていたら、出発前日に電話があり、
12月27~29日のサンフランシスコ便に変更になりました。
サンフランシスコ便の機種はMD-11。
本当にMD-11要員が足りていないみたいです。

一昨日サンフランシスコから戻り、
フライト・リーブを使って、
今日これから一週間ほど帰国します♪

今年は、
7月に3本の日本路線の合間に日本を2往復、
11月にも2本の日本路線の合間に日本を1往復、
と、無茶をしましたが、
今月から来月にかけては、
オランダ→カナダ→オランダ→日本→オランダ→アメリカ→オランダ→ブラジル→オランダ→日本→オランダ
と、オランダから西へ行ったり東へ行ったり、
今もう既に体内時計が狂いまくっています・・・(苦笑)

仕事収めのサンフランシスコ便のフライト日記は、
新しい年に
書かせて頂きますネ(*⌒―⌒*)

それでは皆さま、
どうぞ良いお年を!

フライト日記 (Tokyo)

11月、2本目は東京便です♪

2013年11月
(NRT)

機種は、行きはB777-200。
担当は、エコノミーコンフォートクラス。

ドリンクサービス&ミールサービス、そして機内販売も終わると、
ギャレーにトレードリンクやお菓子類を用意するのですが、
このお菓子の箱、
そのままだといつも中身が上下左右裏表が全部ぐちゃぐちゃで・・・

IMG_1571

(会社からは「綺麗に直すように」などとは一言も言われていないのですが、)
そのままだとど~しても気になって、
いつも上下左右裏表の向きを合わせて、
(mentosだけはカラフルなのが良かったりもすると思うので、そのままの時と、色別に揃える時があります)
時間がある時は紙ナプキンで薔薇の花を作って飾ったりしています。

IMG_1572

やっぱり見た目は大事だと思うんですよ、私は・・・

ミールサービス前に、オーブンで温めたホットミールをミールトレイにセットする時も、
オランダ人の同僚達は、向きなんか全然気にしないで次々のっけていってしまうのですが、
一応ミールの蓋の部分にChickenとかBeefとか書かれているので、私はついつい文字の向きに気を付けながらのせています・・・

自分がお客様の立場だったら、やっぱり向きが揃っていた方が、印象が良いと思うのです・・・(^_−)−☆

IMG_1577
(↑ iPhoneで撮ったので、わかるかな、遠~~~くに見えている富士山・・・)

今回の東京ステイは、さわやかな秋晴れで、とっても気持ちよかったです(*⌒―⌒*)

IMG_1584
(↑ クルーホテルのお部屋から、紅葉を楽しめました♡)

ステイ中、銀座ソニービルで開催されていた『サウンド・プラネタリウム』を観て来ました☆

夕焼け&朝焼けのシーンでは、
中学時代、学校のプラネタリウムの操作をしたことを懐かしく思い出しました。
・・・実は私、”星ガール”だったのです☆
(↑ 今も星は好きですが、もう”ガール”ではないので過去形)

途中、オーロラのシーンがあって、
この、
「自分の真正面と真横に、自分の目線と同じ高さで、オーロラが観える」
という状況は、
まさに、フライト中にコックピットから観るのと同じだ!
と思いました。

そりゃーもちろん、コックピットから観える”生”の星空やオーロラの美しさには敵いませんが、
十分、疑似体験ができるな、と思いました☆

夕方クルーホテルに戻り、オランダ人の同僚達と夕食後、
皆が
「カラオケをやったことがない」
と言うので、
クルーホテルのバーでカラオケ♪

毎度のことながら、
最初
「私は見てるだけ、絶対歌わない」
と言ってた人に限ってマイクを離さなくなります(笑)

IMG_1594

私は専ら日本の歌ばかり歌っていたのですが、
これ歌える?あれ歌える?と
英語の歌のリクエストを何曲も頂き、
(フライト先で同僚達の為にピアノを弾いては
「もっとソロの曲も練習しておかないと…(^^;」
と反省するのと同様に)
「もっと英語の歌も練習しておかないと…(^^;」
と反省しました。

帰りの便の機種は、B747-400。
担当は、Aゾーン(=1階ビジネスクラス)。

休憩時間中に、パーサーが、
誇らしげにKLMのTシャツを着たオランダ人の男性客(50代後半くらい?)を連れて来たのですが、
なんでも若い頃からずーーーーーっとKLMの大ファンで、
KLMで旅行をしては写真を撮り、
(写真を見る限り、KLMが就航している国にはほとんど全部行かれたのではないかしら・・・?)
KLMグッズもほとんど全て(!)持っていらっしゃるとのこと。

分厚いファイルをお持ちだったので見せて頂くと、KLMの歴代の飛行機の写真がぎっしり!
KLMコレクターとして新聞や雑誌にも載り、TVにも出演されたそうです。

ファイルの中に、彼の家のリビングルームの写真があったのですが、
すごいです・・・(◎-◎;)!!
(彼のリビングルームの写真の)写真を撮らせて頂きました ↓

IMG_1612
(↑ 昔のビジネスクラスの椅子が・・・)

IMG_1611
(↑ ミールサービス・トローリーもあるし、家の表札もKLM!)

ここまでファンになって下さるなんて・・・
本当にありがたいことです ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

IMG_1628

アムステルダム到着後に撮った写真。
何かがいつもと違うのがわかりますか?

・・・今回、右側の主翼のウィングレットが取れてしまったとのことで、右側のウィングレットがないまま飛んできたのです。

ウィングレットが片方なくても普通に飛べるものなのですネ。
ただ、ウィングレットが片方がなかった為、飛行時間がいつもより(ちょっぴり)長くなったそうです。
ウィングレットのお陰で飛行速度が速くなっていたなんて、今まで知りませんでした♪

____________________________________________

12月の1本目のフライト、モントリオール便のフライト日記を書く前に、
2本目のモントリオール便に乗務して来ます(^-^)/

予報では、マイナス23℃になるらしい…(((꒪▿꒪;)))

フライト日記 (Fukuoka)

先週末、土曜日はスキポール空港、日曜日はアムステルダムの教会でのコンサートでピアノを弾いてきました(*⌒―⌒*)
そのリハーサルや練習に忙しくて、
気が付いたらまた、フライト日記が1ヶ月遅れに…(^^;

________________________________

11月は日本路線のリクエストが2本通りました 。+゚(*´∀`*)。+゚
まずは1本目の福岡便のフライト日記から・・・

2013年11月
(FUK)

今年の4月に就航した福岡便。
その就航便以来2度目の乗務です。

機種はB777-200。
担当はエコノミーコンフォートクラス。

今回偶然にも、
2007年に大阪便で同じギャレーで働き、24時間の短いステイ中、梅田LOFTで開催されていたイベントに私と一緒に制服姿で同行してくれたコランダも同じ便にアサインされていて、
本当は私はビジネスクラスにアサインされていたのですが、コランダと同じギャレーで働けるよう、エコノミークラスの担当に変更してもらいました。

IMG_1213
(↑ コンテイナーに中身の詳細が書かれた紙が貼られるようになったようです・・・)
(英語と、なぜか日本語の表記も・・・日本のケータリングの方達も英語はおわかりになると思うのですが・・・なんで日本語でも書かれているのかしら・・・???)

機内で、福岡ベースの同僚から博多弁を教えて頂きました(*⌒―⌒*)
今回の新しい単語:
「せからしかー」=鬱陶しい/面倒臭い
「しょんなかたい」=仕方がない

IMG_1225
(↑ 福岡のクルーホテルの部屋・・・今回なぜかベッドが3つも!)
(どのベッドで寝ようか、しばらく迷いました・笑)

IMG_1223 IMG_1224
(↑ 部屋からの景色・・・海が見えて気持ちがいい。+゚(*´∀`*)。+゚)

IMG_1231IMG_1290
(↑ ホテルでの朝食バイキングでは迷わず和食を♡)

到着日の夜:福岡支社の皆さまとお食事
翌日のお昼:福岡支店訪問+福岡支店長のMさんとランチ
〃〃 の午後:コランダと大宰府天満宮+オランダ在住の友人の妹さんのお店博多はな膳で夕食

…という今回の福岡ステイをiPhoneの写真編集アプリを使ってまとめてみました(@^-^@)

IMG_1312

美味しいお料理と美味しいお酒と素敵な同僚達とあまりに楽しい時間を過ごしたせいか、
2度目の訪問にして、すっかり福岡に魅了されてしまいました…(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

4年後マリアが成人したら、帰国して日本から乗務(オランダベースのまま)しようかな…
という計画があるのですが、
東京じゃなくて福岡に引っ越そうかと、マジで思いました。

東京と変わらないくらい何でもそろっているのに、東京のようには混雑しておらず、
(↑ ちょっとオランダにおけるユトレヒトのような感じ?)
海も山も、自然がすぐ近くにあり、
実家のある東京はもちろん、オランダへの直行便もあるし(←重要)、
そして食べ物は、どれもこれも、噂以上に、信じられないくらい美味しくて…(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

  IMG_1264
今回頂いたお料理は、本当に全部、何もかも超絶に美味しかったのですが、
特に感激したのが、この写真の右下に写っているどんたくなす
(リンク先を下にスクロールすると、大き目の写真と説明が出てます)
てっきり生姜かと思っていた物体が細切りたくあんだったとは!!
忘れられない美味しさです…♡