2010年5月
(HKG)
久し振りの香港便。
リポーティングは午後7時40分。
朝はいつもどおりに起き、お昼過ぎから少し仮眠を取ってから出勤。
機種はボーイング747-400型機。
担当はビジネスクラス(UD=アッパーデッキ=2階席)、満席。
相棒は、香港ベースの中国人乗務員です。
乗務の時はオランダ人同僚相手にオランダ語ばかりだったので、
今回は乗務の間ずっと英語なのが、なんだか新鮮でした。
今回はとにかく沢山動いてカロリーを消費しようと、
より長い距離を歩く客室前方エリアを担当。
(大抵オランダ人の同僚がやってくれるので、つい)いつも忘れがちなコックピットケアも、
コックピットを往復するのも運動のうちと、頑張りました(笑)
UDを担当する二人が二人ともアジア人で、最初のうちはお客様も混乱されていらしたようですが、
(中国人のお客様はどうしても最初は私にも中国語でお話になりますし)
ドリンクサービスが終わる頃には、オランダ人のお客様は私にはオランダ語でお話になるようになりました。
最前列にお掛けだったイギリスからのお客様お二人は、
「あなたは日本人ですね?」
と当てて下さり(←これが意外と嬉しいものなのデス)
自分達は日本のファンなのだと、香港到着まで大変親切にして下さいました。
飛行時間が長い便では休憩時間があるのですが、
今までは、OCR(=Overhead Crew Rest=客室の天井裏にある休憩室←ベッドがあって仮眠を取ることができます)には行かずに
ひたすら余った機内食や、クルートローリーの中にある食べ物を食べていたのですが、
この半年で増えた11kgを減らす為には、食べずに寝た方がいいだろうと、
スープとサラダだけ頂いて、OCRで1時間半程休んでみました。
到着前は、日本路線同様、ブレックファースト・ア・ラ・カルトで、
お客様がお休みになる前に、予めオーダーカードにご希望のお食事を書き込んで頂いて、その通りの朝食トレイをご用意するサービスなのですが、
なんとうっかりそのオーダーカードをお客様がお休みになる前にお配りするのを忘れ、気付いた頃には皆様夢の中・・・
相棒と相談し、とりあえずトレイを作り、その場でご要望を伺ってサービスすること、
また、チョイスがなくなる可能性も考えて、座席順ではなく、エリートメンバーから先にサービスを始めることを決めました。
どうなることかと思いましたが、朝食不要というお客様も多く、幸いにも皆様ご希望通りのお食事をご用意することができました(感謝!)
香港到着後、(なんだか空港が大きくなっていて、ゲートからバス乗り場に辿り着くのにものすごく歩きましたxxx)
クルーバスで約1時間、
Park Lane Hotel・・・聞いたことがある? しばらくKowloonに移っていたクルーホテルが元のホテルに戻ったのかな・・・
だったらピアノが弾ける♪
と期待していたのですが、到着すると全く見覚えのないホテル。
思い出せない?!( ̄□ ̄;)!!
と焦りましたが、同僚に聞いたら、昔のクルーホテルのすぐ傍だけれど別のホテルとのこと。
ε-(-_-;)ホッ
1時間程休んでクルードリンクへ。
なかなか美味しかったです。
コックピットクルー(男性)5名とキャビンクルー(女性)4名で行ったのですが、
男性陣は当然ビールをガンガン飲んで、食事も前菜から、
一方で女性人は皆ソフトドリンク、食事も主菜のみ(私はダイエット中なので例の如くスープとサラダのみ)
だったのにもかかわらず、レストランを紹介した副操縦士が、
「割り勘でいいよね?」
って・・・
「でも僕ら、前菜食べたのに余分に出さなくていいの?」
と機長。
「いいって、いいって。」
と副操縦士。
毎度ではないけれど、こういうことが結構ある。
これだからダッチアカウントと言われる訳だ・・・と妙に納得(笑)
食後は徒歩でInsomniaへ。
ここのライブバンドは相変わらずレベルが高くて、普段クラシックしか聴かない私でも音楽を楽しめます。
Insomniaで音楽を3時間ほど楽しんだ後、同系列のDusk till Dawnへ。
Insomniaで演奏しているバンドは恐らくInsomniaとDusk till Dawnを行き来していると思われ、
以前Insomniaで見たバンドがDusk till Dawnで演奏していたり、その逆だったり・・・
と、こちらも音楽を楽しめるはずなのですが、どうも客層がInsomniaとは異なり、
音楽が目的ではない男女の集まりと申しましょうか・・・ちょっと怪しげな印象。
でしたが、気にせず、ダイエットの為に沢山踊りました。
そろそろ帰ろうと同僚達と外に出ると、明るい(O.O;)
なんと朝の6時でした。
若い子達と一緒になって朝帰りしてしまいました。
ホテルで6時間ほど休んで、
午後は、元同僚のMくんとランチ。
なるべく健康的なものを・・・と有機野菜(名前を忘れてしまいましたが、菜の花に似た野菜でした)のワサビ醤油添えと、はと麦入りレモンジュースを頂きました。
美味しかったです(*^-^*)
その後、Mくんのお知り合いがやっている携帯電話のお店に連れて行って頂き、
ついに買いました!
iphon♪
日本やオランダだとSIMフリーの物は売ってないとのことで諦めていたのですが、
香港はSIMフリーだそうで。
しかもオランダでは700~800ユーロするのが、500ユーロもしないで買えて、感激でした。
まだ使いこなせていませんが、日本語表示ってだけで、もう嬉しいです(笑)
Mくん、その晩は同窓会があるとのことで、クルードリンクの後帰ってしまったのですが、
久し振りにお会いできて嬉しかったです。
Mくん、いろいろありがとうございました ♡
2日目のクルードリンクには、朝帰りしたメンバーだけが集合。
私以外寝起きとのことで、ゲンナリしてました・・・(笑)
食事は再びSOHOへ。 イタリアンレストランでお食事後、Insomnia→Dusk till Dawnといつものルート。
で、また朝帰り。
20代の同僚達と一緒になって、2日連続で朝帰りしてしまいました・・・(^^ゞ
でも、食べ過ぎに注意しながら、相当踊りましたから、ダイエットには効果あったはず!
またもや朝になってからベッドに入ったのですが、お昼前には目が覚めてしまい、
近くのマッサージサロンへ。
「全身シボ指圧マッサーシ」
とか
「タイ式古法マッサーヅ(タイ人マッサーヅ師」
とか書いてあるお店でしたが、
シボ指圧マッサーシ、気持ちよかったです(笑)
Calling前に仮眠を取って、
ワクワクしながら制服のスカートを着用・・・
ローウェストなのに腰まで上がって、膝上のミニスカートになってしまっていた制服のスカートでしたが、
膝が隠れた!(>_<。。。(←嬉し泣き)
・・・本来は少し膝下になる丈のはずなんですけれどね(恥)
帰りの便も(ジャンプシートにもお客様がお掛けになるくらい)満々席。
行きの便にも乗っていらしたお客様がお二人。
お客様と再会できるのはなんだか嬉しい(*^-^*)
香港発のミールがあまりに美味しそうで、
(本当はスープ&サラダで我慢する予定が)ついついフルコースで頂いてしまいました。
(夜の便だったので、お休みになってしまうお客様が多く、ミールが沢山余っていたもので・・・)
でも、ホットミールは1つだけにしておきました(←今まで余っているとつい2つ3つ頂いてしまっていました)
帰りの便でも到着前はア・ラ・カルトの朝食。
今度はAゾーン(=1階ビジネスクラス)の同僚が、オーダーカードを配り忘れたとのこと。
行きの便での対応策を伝え、ヘルプすることにしました。
やっぱり朝食は召し上がらずにお休みになる方が多く、問題なく到着。
元夫から、彼の友人の副操縦士が丁度同じくらいの時間にバンコクから到着するから、ユトレヒトまで彼の車に同乗させてもらえるよう頼んでおいた
というメッセージが入っていたので、
待つこと2時間弱・・・
同じくらいの時間といっても、こちらは午前4時50分到着、バンコク便は午前6時半到着だったのデス。
でも、その2時間弱の待ち時間の間に、
昔一緒に乗務した同僚達、それも特別親しかった同僚達に、次々再会できて、
まるでそれは偶然ではなく、
再会する為の待ち時間だったようにさえ思えました。
嬉しかったです♪
次のフライトは、これまた久し振りのクアラルンプール便。
長いステイで、さすがにここではプールサイドに行かない訳にはいかないので、
ビキニが着られるよう、一層ダイエットに励まねば!