職場復帰

乗務の許可はまだ降りていないのですが、
お陰様で、地上職で職場復帰することができました(*⌒―⌒*)

制服を着たのは約3ヶ月ぶりです。

最初の任務は、日本企業対象のイベントのお手伝い・・・
昨秋からお声がかかるようになったのですが、
毎回当日になってから仕事内容を知らされるので、
とても良い頭の運動になります (^^ゞ

bLD9OC41amWcW9c1410802224_1410802269
(↑ いきなり通訳をさせられているところ)
(↑ マリアに「ママ、カラオケしてるの?」と聞かれましたが、歌っているところではありません…笑)

foto 1 (4) foto 3 (2)

ブルーを基調にしたインテリアがとっても素敵でした・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

foto 1 (5)

今回もゴルフのイベント・・・お天気にも恵まれて、気持ち良くお仕事させて頂きました(*⌒―⌒*)

foto 3 (3)

そして、
先週からは空港勤務になりました♪

前から歩いてくる人々が、お客様も同僚も、みんな思い切り微笑みかけてくれて、
嬉しいのだけれど、一体何???
・・・と思ったら、なんということはない、単に自分自身が思い切り笑顔で、
それで皆さん微笑み返して下さっていたのでした・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

IMG_5871 IMG_5900

自動チェックイン機(?)を使ってのチェックインのお手伝いをしたり・・・
自動荷物預け入れ機(?)を使っての荷物のチェックインをお手伝いしたり・・・

毎回別の場所にアサインされるのですが、
これまた当日いきなりアサインされて、わからないことがあったら同僚に聞くように言われ、
あとは自分で考えて臨機応変に動かなければならず、
「習うより慣れろ」
の外資系らしい、フレキシブルでないととてもやっていけない職場で、
(笑顔の裏で)毎日必死です(苦笑)

今日アサインされたのはこちら↓

foto (7)

ここは、乗務の時に私達がゲートへ向かう際に通るところなので、
東京便、大阪便、福岡便の同僚達のお見送りもでき、
知っている同僚達にも大勢再会できて、
と~っても嬉しかったと同時に、
いつ乗務に復帰できるのか、果たしていつか乗務に復帰することができるのかさえ今は定かでない私にとっては、
同僚達を見送る度に
「あぁ、私も早く飛びたい・・・(つд;*)」
と涙目になりそうになったりもしていました。

明日は地上職はお休み・・・午後から企業医と健康管理部のマネージャーとの面談があります。

一昨日見た乗務復帰の夢・・・行き先は日本ではなくアメリカ(ヒューストン)でしたが、
正夢になりますように・・・!!
(その前に、2月から滞ったままのフライト日記を書く時間も作らないと・・・汗)

ストレス発散.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) その5

(つづき・・・これで最後です (^_−)−☆ )

⑰ モデル体験

Facebookのお友達のJokaさんに写真を撮って頂きました (*⌒―⌒*)

Jokaさんは、本業はお医者様なのですが、趣味で写真を本格的にやっていらっしゃる方なのです→https://www.flickr.com/photos/joka2000/

学生時代、通学途中に表参道でスカウトされ、2年ほどモデルプロダクションに所属していたことがあるのですが、
水着での撮影は今回が初めてで、非常に苦戦しました (^^ゞ
ポーズもどうしてよいのか戸惑いましたが、何より、ゆるんだお腹をいかに誤魔化すかに必死で(苦笑)

・・・ええ、確かにこの年齢で水着の写真はどうなの?? と思いました・・・が、
今を逃したら本当にもう水着で写真を撮る機会なんてないでしょうからと、思い切ってお願いしました。

最初は、ANA Intercontinental Tokyo で水着と浴衣の写真
(まだ、強い鎮痛剤を飲んでいた頃なので、顔に浮腫みがあります)
浴衣 #4

次に、新宿御苑でドレスの写真
1A4A5621 (2)

最後に、お台場で水着のリベンジ
1A4A6144

沢山撮って頂いた中から、お見せできそうなもの(→どの写真も美しく撮って下さっているのですが、私が半目だったり (^^ゞ  、目の下のクマとかシワが気になったり(^^ゞ  、お腹が油断していたり (^^ゞ  ・・・という写真を省きましたw )は、
こちらでご覧頂けます→ 『Jokaさんにとって頂いた写真

下の写真は、お台場で休憩&お着替えするのに入ったカフェレストラン・・・内装がとってもお洒落で素敵でした(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

FJ310021 FJ310016
(↑ よく見ると、椅子が全部デザインや色が違うんです)

FJ310022 FJ310019
(↑ 大きな鏡は、スペースを広く見せて、いいですネ)

FJ310023 FJ310025
(↑ ランプがまた可愛かった♡)

Jokaさん、素敵な写真を撮って頂き、ありがとうございました。
私の為にお時間を割いて下さった皆さま、ありがとうございました。
私のストレス発散にご協力下さった皆さま、ありがとうございました。
沢山のエネルギーを頂きました・・・本当にありがとうございました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

ストレス発散.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) その4

(つづき・・・)

ZEN展

Facebookのお友達、写真家の松尾成美さんの作品が出展されているZEN展へ。
成美さんの作品を観にZEN展に伺うのは今年2回目・・・丁度一時帰国中だったご縁に感謝(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
今回写真撮影ができなかったので、3月のZEN展・銀座選抜展での写真を・・・

BkAozxpCcAA_xTw.jpg large
金姫さんと成美さん・・・素敵な作品と素敵なお二方♡
今回金姫さんにはお逢いできませんでしたが、彼女の作品には再会できました♪

⑭ バレエ・リュス展

eGLzmouCyEHUlbR1410906477_1410906641

バレエ・リュス(ロシア・バレエ)という伝説のバレエ団のコスチューム・コレクション、圧巻でした(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
バレエは音楽しか聴いたことがなかったので、他の面を垣間見ることができて、大変興味深かったです。

⑮ 東京バレエ団創立50周年〈祝祭ガラ〉

IMG_5671

バレエ初体験です♪
バレエ・リュス展に行ったすぐ後だったので、物語の内容も理解できて、よかったです(*⌒―⌒*)

生のオーケストラも楽しめ、踊りも楽しめ・・・ちょっとフラメンコに通じるものがあるなと思いました♪
バレエは音楽+踊り+物語、フラメンコは音楽+踊り+歌(物語)

⑯ 映画『ルパン三世

Lupin1

オランダに戻る前日に、なんとか時間を作って観て来ました♪
小学生の頃からずっと大ファンだったんです『ルパン三世』(→基本的に、チームワークものに弱い)
配役が意外過ぎて、正直、あまり期待していなかったのですが、
すごく良かったです!
再会に感激(。ノД`)・゚・。
特に次元が本物以上にかっこよくて惚れました♡

まだご覧になっていらっしゃらない方は是非!

(つづく・・・)

ストレス発散.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) その3

(つづき・・・)

⑨ 浴衣

折角夏なので、浴衣を着ようかと思いまして・・・

image
(↑ 本屋さんで見つけたアゲハチョウの栞)

あんまり素敵だったので、
そうだ!
と、咄嗟に帯飾りにしてみました (*⌒―⌒*)

image image

根付に作り直せたりもするかしら・・・

⑩ 合唱

もう1日、浴衣で・・・父が実行委員長を勤めた東京駿河台ライオンズクラブの納涼例会のお手伝いをしました。

heYOUWLaLluxx0l1410818482_1410818769

ピアノ仲間(←いつもお世話になっている『ピアノと戯れる会』のメンバー)4人で合唱団を結成、
子どもから大人まで楽しめる
『今、咲き誇る花たちよ』『翼をください』『気球に乗ってどこまでも』『エーデルワイス』『上を向いて歩こう』『花』
の6曲を歌ってきました♪
ピアノは弾けないけれど、歌なら左手が痺れていても歌えるので… (^_−)−☆

c59dMf0JSuXB1Ze1410802024_1410802065
(↑ 後ろに立っているのは両親)
(↑ 左から、大野信誓さん、林田啓治さん、私の右隣は高島真由美さん)
大野さんと高島さんは音大を出ていらして、
高島さんは、アンサンブルカンフリエでもご活躍されています♪
こちらは大野さんのYouTubeチャンネル♪

⑪ メビウス

スタインウェイの第2ブランド、ボストンがあるお店♪
店長さんはmixiのお友達です。

ライブの予定が入っていない日には、ピアノを弾かせて頂けます.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

現在は、痺れが残っているのは左手の人差し指だけですが、
最初の頃は、左手全体が痺れ、左上半身(前も後ろも、肩から指先まで全て)に痛みがあり、
ピアノは弾きたくても弾けませんでした(・・・それでも6月のAirchestraのコンサートではチェロの伴奏と連弾曲を1曲ずつ気合で演奏しましたが)

弾くか弾くまいか迷ったのですが、暗譜で弾けそうな曲(ショパンのノクターン、ドビュッシーの月の光、フォーレのシシリエンヌetc)を弾かせて頂きました♪
左手に痛みを感じながら演奏に集中するのは至難の業・・・度々集中が途切れ、痛みで指の動きも鈍り、思うようには弾けませんでしたが、
それでも、ピアノを弾くことができて嬉しかったです (@^-^@)

⑫ 館山

たまには弾いてあげないと・・・と思い立って、館山の別荘へ。
東京から別荘まで片道3時間くらい?
(父の運転だと片道1時間半くらいw)

IMG_5678
(↑ 確か昭和40年前後に製造されたピアノ・・・古いけれど、とても音色の良いピアノです♡)

両親が二人暮らしになり、
一軒家からマンションへ引っ越す際に、この館山の別荘に追いやられてしまったピアノ・・・
なかなか弾きに行かれないのが残念です (/ _ ; )

夜は星がとっても綺麗でした(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

IMG_5676
(↑ 窓の外は海・・・晴れているともっと青い)

IMG_5680 IMG_5682
(↑ 玄関右手の踊り場・・・最初はここにピアノを置く予定でした)

(つづく・・・)

ストレス発散.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) その2

(つづき・・・)

庭の湯

東京でも気軽に温泉に行かれるのですね♡
ご一緒した方々が、皆様、お風呂上りにお化粧はなさらず、すっぴんのままお帰りになると言うので、
(その前に、水着着用の混浴スペースから既にすっぴんだったのも、私としては想定外だったのですが、)
大人になってからは、
『お化粧は身嗜み=人前ですっぴんは相手に無礼』
としてずっと生きてきたので、
(混浴スペースは一応お風呂という設定なのでいいとしても、)
帰りの電車の中でのすっぴんは、高校卒業以来初めてで、
いっそのことセーラー服を着たいと思うくらい、非常に恥ずかしかったですw

image
(↑ 館内の階段中ほどの壁に飾ってあった粘土細工の可愛い猫ちゃん♡)

粘土細工といえば・・・
友人のピアニスト浅見陽子さんの旦那さまのお母様が粘土細工、お父様が木工をされていらして、
上板橋でねんどランドというお店を開いていらっしゃると伺い、訪れてみました(*⌒―⌒*)

image
(↑ 陽子さんのブライダル・ブーケはお義理母様の手作り・・・
私も再婚の願いが叶った折には、お願いしたいです♡)

image
(↑ 文字の部分は木工=お父様の担当)
・・・二人の共同作業というところがまた素敵 ♡

他にも素敵&可愛い作品が沢山あって、見ているだけで和みました (˘ᵕ ˘人)ஐ:*

⑥ カルメン・ハイライト

陽子さんがピアノを担当された『カルメン』のハイライトのみを集めたライブ・コンサート@白龍館♪
http://www.hakuryukan.jp/?page_id=1813&yr=2014&month=08#mc_2014-08-17_list
(白龍館のオーナー真理子さんは日曜囲碁対局というテレビ番組にも出ていらした棋士でもいらっしゃいます・・・Facebookのお友達です)

『カルメン』はやっぱり素敵・・・♡
丁度日本にいる時でよかった・・・つД`)・゚・。・゚゚・*

以前演奏した2台ピアノ『カルメン・ファンタジー』をまた弾きたくなってしまった・・・

初めてこの曲を弾いたのは、2010年・・・ブログを読み返したら、その頃も手に痺れが (^^ゞ
あの頃から既にヘルニアになっていたのかもしれませんね・・・

オーレ・オーレ

神保町のスペイン料理店オーレオーレに、フラメンコ・ショーを観に行きました♪
(店長のカルロスさんとはFacebookのお友達です)

PIwU3rZBCi4lCZr1410744544_1410744600

さすが、本場スペインに次いで世界で2番目にフラメンコが盛んな国・日本・・・素敵なショーでした♡

http://1drv.ms/1wuscNa
(iPhoneのメモリーがいっぱいで数秒しか録画できなかったw)

見ていたら、また踊りたくなってきてしまった・・・

そこで行ったのが↓

⑧ リングラツィオ

ピアノのあるアットホームなお店 (*⌒―⌒*)
月に一度、フラメンコ・ギターのライブ演奏があると聞いていたのですが、
なかなか一時帰国日程と合わなくて・・・
でも、ついに聴きに行くことができました♪

フラメンコ・ギターリストは山田陽一郎さん・・・Facebookのお友達です(*⌒―⌒*)

Sevillanasの曲を弾いて下さった時にSevillanasを
日本でフラメンコを習っているMさん(←その日知り合ったばかり…笑)と一緒に踊らせて頂きました♪
もう3ヶ月以上フラメンコ・レッスンも休んでしまっていたので、
久し振りのフラメンコ、本当に嬉しかった&楽しかったです・・・つД`)・゚・。・゚゚・*

踊れる曲をリクエストしたら弾いて下さると仰って下さったので、
Sevillanasの他にも
発表会で踊ったTangos、Alegrías、Fandangos、Bulerías、Soleaの中から思い出せそうなもの(→ ※)を
次回までに復習してから臨みたいと思っています・・・!

(※)Tangos (初めての発表会)

(※)Alegrías (ちょっと最後が怪しいw)

(※)Bulerías (一番最後に出た発表会・・・長いから思い出せないかなalz)

(つづく・・・)

ストレス発散は大切ですネ.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) その1

今月初めにオランダに戻り、
こちらで引き続き療養しています・・・

といっても、脳神経外科医との面談に1回、企業医との面談に1回行っただけで、
あとは毎日自宅療養 (^^ゞ

「手術は不要」
と診断した日本の脳神経外科医とは相異なって、
オランダの脳神経外科医は
「やはり手術をした方がいい」
と仰っているので、
手術をするか否か、今ちょっと悩んでいます・・・
実際ヘルニアは手付かずのまま残っていますし・・・
手術は怖いけれど、首に爆弾を抱えているようなものですから・・・

IMG_5087
(↑ MRI画像…ヘルニアは左右に数ヶ所ずつあって、これは左側)

日本での気功・整体・メタトロンによる治療の甲斐あって、
痛みはほとんど治まり、
2ヶ月副作用に苦しんだ強い鎮痛剤を飲まなくて良くなったのは、
本当に夢のように楽です (˘ᵕ ˘人)ஐ:*

そして、何より本当に体調改善に効果があった!と感じるのは
メタトロンの施術師からの
「”身体の疲れ””心の疲れ”そして”病による疲れ”のトリプルの疲れで内臓が弱り、免疫力が低下しているので、
現実を忘れられるような何か (=ついつい現実を思いつめてしまうような瞑想やヨガなどではなく←瞑想では脳はリラックスできないそうです) 、
映画を観たり、カラオケをしたり、友達と笑ったり・・・といったことをするように」
とのアドバイスに従って、
治療の合間にいろいろなところへ行ってみたことです。
(一緒に行って下さった皆様、貴重なお時間、本当にありがとうございました・・・.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) )

① 鎌倉

IMG_5336

竹林が有名な報国寺

image image
(↑ 緑がそれはそれは美しかったです(˘ᵕ ˘人)ஐ:*・・・でも、蚊にさされまくりましたw)

初めて人力車に乗りました♪

image

image image
(↑ お世話になったえびす屋かっちゃん・・・「鎌倉LOVE」なのが伝わってくる好ガイドでした・・・ありがとう♡)

② 江ノ島

江ノ島名物シラスビール♪
・・・は、まだ鎮痛剤を飲んでいた時だったので飲まずに
シラスマンゴーソーダにしましたx

image

新江ノ島水族館の特別企画 「ナイトアクアリウム」にも・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
http://www.enosui.com/evententry.php?eid=00961&month=7

③ 秩父

気功の治療院が秩父の山奥だったものですから・・・ (^^ゞ
FJ310026 FJ310032
(↑ 小さな白い物体はヤギさん)                (↑ こちらの白い物体は蓮の花)

片道3時間かかりましたが、往復しただけでも癒されました・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

東京大神宮

清らかで優しい氣の溢れる神社 (*⌒―⌒*)

image

恋愛のおみくじをひいたら、大吉でした・・・♡

image

 

(つづく・・・)