フライト日記 (Dar Es Salaam)

(只今フライト日記の遅れを取り戻すべくがんばっております…今日も2つ目仕上がったのでUPします(^-^)/)
(…と言っても、一日で2つ書き上げた訳ではありません…文章を考えるのが本当にものすごく遅いので、毎日少しずつ書いては下書きに残し、1~2週間以上かけて仕上げていますw)

2013年8月
(DAR)

機種はB777-200。
担当はビジネスクラス。

ブリーフィングでシニアパーサーから
「入社試験の時、何て言ったか覚えていますか?」
という質問。
「それで採用されたということは、そこが大事だということ。みんなでシェアしましょう!」
と、一人一人、入社試験で面接官にアピールしたことを話しました。
私は・・・
「この仕事にはチームワークが最も大切だと思うが、 それにはまず、一人一人が自分の仕事をきっちりこなすことが重要だと思う。」
・・・入社して24年半、今でもこれを念頭に置いて乗務しています(*⌒―⌒*)

B777でビジネスクラスを担当すると、30分に1度、コックピットクルーと連絡を取ってパイロットの無事を確認し、
同時に飲み物や食べ物が必要かも聞いて、注文があればそれをコックピットに運ぶのですが、
外を見たら、一面砂漠・・・空と陸のコントラストがとっても綺麗でした♪

IMG_9867 IMG_9868
(↑無限に広がる砂漠・・・)           (↑地図で場所を確認してくれました)

20年前のクルーホテルは、石を積み重ねて造られた断水停電なんでもアリなホテルでしたが、
今は、欧米と少しも変わらぬモダンシンプルなホテル。

IMG_9884
(↑丸見えなバスルーム・・・最近のハヤリ?)

IMG_9887
(↑クルードリンクは中庭のバーにある大きな木の下で・・・)

IMG_9901
(↑部屋の電気を消してみたら、ロマンチックな感じに・・・♡)

IMG_9911
(↑翌日は朝食後、同僚達とホテルのプールサイドでのんびり)
(久し振りにウンポポくんの写真を撮りました←いつも連れ歩いているのに写真を撮り忘れてしまう)
(↑ウンポポくんに関してはバンクーバー便のフライト日記をご参照下さい)

この帰りの夜間フライトの時だったと思うのですが、
エジプト上空、多分アレクサンドリアの辺りに、まるでオーロラのような光の靄がゆらめいているのが見えて、
コックピットクルーと一緒に
「あれは一体なんだろう??」
と眺めていたのですが、未だに何だったのかわかりません。
雷雲、花火、レザー光線のどれとも違うのです。
地球の磁気の場所がズレつつあるという話を思い出し、だったらエジプト上空にオーロラが出てもおかしくないかも??
とか、いろいろ考えてしまいました・・・ホント、あれは何だったんだろう・・・

アテネ上空では
「管制塔との交信、君、やってみるかい?」
と突然機長から無線機を渡され、
「アテネ、カリメーラ(←ギリシャ語で「おはよう」と言ってみた・笑)、KLM571、フライトレベル380」
ただそれを言っただけでしたが(ちゃんと「カリメーラ」と返事もしてくれて)嬉しかったです(*⌒―⌒*)

IMG_9930
(↑アムステルダム到着後、お隣のゲートを見たら美しい朝焼けが・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*)

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*

8月末のシンガポール便も途中まで書いていたのですが、書き上げられず・・・(^^;
明日からサンパウロへ行ってきます(^-^)/

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*

一昨日、会社の広報部から、今後の日本関連のイベントに関するミーティングへの出席依頼のメールを頂きました。
(いつもそういった依頼があると、フライト・リーブ中に全くのボランティアでお手伝いしていますが、それでも)
やっぱり私は、元”日本人乗務員”として(←今も”日本人乗務員”ではありますが、乗務のときは”オランダ人乗務員”扱いなので)
少しでも日本路線の発展のお役に立てれば、それが一番嬉しいです.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

フライト日記 (Tokyo/Tokyo/Osaka/Tokyo)

2013年6~8月
(NRT/NRT/KIX/NRT)

6月末から8月初めの約2ヶ月、
オランダベースに移って以来初めて、
4連続で日本路線のリクエストが通りました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

乗務の合間に友人の結婚式、ピアノの演奏会、法事etc.で帰国し、
気が付いたら、8週間のうちに日本を7往復!・・・ほぼ毎週日本におりました(笑)

この間は、
乗務も行事も、全て、きちんとこなせるよう、
とにかく、体調管理!
それだけに細心の注意を払っていました。

ではまず6月の東京便から・・・

機種はB747-400。
担当はAゾーン(=1階ビジネスクラス)

リポーティング(→コンピューターにパスポートを読み込ませて出社登録をする)を済ませた後、
ブリーフィングの前に、スーツケースを預け、メールボックスをチェックします。

月初めには社内報の最新号が配布されているので、早速目を通すと、
「日本路線には本物の日本料理も重要だし、日本人乗務員も不可欠」
というメッセージと共に、
この写真が・・・

IMG_9268

小鉢を前菜、温かいご飯とお料理を主菜として、2回に分けてサービスすることに決まり、
それに合わせてわざわざ新しい和食器用アンダープレートをノリタケで特別に作らせてから既にもう何ヶ月も経っているのに、
社内報には未だにこの、ホテルオークラアムステルダムの料理長が考案して下さった美しい松花堂弁当風の和食トレイの写真が掲載されている・・・
念の為、確認してみると、Webサイトの機内食の紹介ページにも、日本路線のサービスを説明するGalley Briefingにも、
同じくこの写真が・・・

このフライトの丁度1週間前に行われた福岡便就航を記念したプロモーションでも、
(私も急遽依頼されて制服姿でお手伝いに伺っていたのですが)
旅行代理店の方々から
「お客様から、どうしてご飯が一緒に出てこないのか、どうして味噌汁だけ先に出されるのか等、ビジネスクラスの和食サービスに対して苦情が来ている・・・福岡便のビジネスクラスには、ご年配の方が多く乗られるので、特に和食サービスには気を配って欲しい」
というお話を伺ったばかりだったので、
(直ちに本社Inflight Service部に伝えましたが、その後改善されたのかしら・・・)

パーサーに、社内報に掲載されている写真、Webサイト上の写真、Galley Briefingの写真を見せながら、
今までの経緯(→Tokyo 2012年5月Tokyo 2012年8月Tokyo 2012年12月
そして福岡便就航記念プロモーションでの旅行代理店の方々からのご意見を伝え、
どうすべきか相談したところ、
掲載されている写真の通り(=前菜主菜に分けず)にサービスし、その後、お客様方の感想を伺い、それを会社に提出するように・・・との指示。
(ただし、会社の指示通り和食も前菜・主菜に分けてサービスしている他の同僚達を考慮し、通常はご飯は後からサービスされる旨、きちんと説明を加えながら)

日本人のお客様にとっては、アムステルダム発は”お帰りの便”にあたりますので、
東京発の”行きの便”でも和食をお選びになったお客様は、その比較ができることになります。

結果は・・・
やはり皆様、前菜・主菜に分けず、温かいご飯も一緒に頂きたいとのこと。
その旨パーサーに報告しました。

この日は残念なことに、洋食トレイにケータリングの搭載ミスがあり、
日本路線では通常お目にかかれないお料理がわんさか載っていました・・・

IMG_9272 IMG_9270
(↑他の路線のセカンドミールの前菜)  (↑多分インド路線のホットミール)

IMG_9271 IMG_9273
(↑ヨーロッパ路線の前菜)         (↑ヨーロッパ路線のパンと他の路線のスナック)

会社に提出する和食サービスに関してのレポートに、このケータリングミスに関しても追記することにしました。
・・・というのも、つい最近、
Tweebander(=制服の袖口に白線が2本入っているCA=ビジネスクラスを担当できるCA)は全員、
休日を一日返上して『ビジネスクラス・マスタークラス』なるものに参加させられ、
より良いサービスを提供できるようトレーニングを受けたばかり。
なのに、こんなにケータリングのミスがあっては、より良いサービスを提供したくてもできませんから・・・

IMG_9450
(↑成田ステイ中に見た”ゾロ目のサイン”)
(333=アセンデッドマスターたちがあなたのそばにいます。そして彼らの手助けと愛があり、そばにいることをあなたに知って欲しいと願っています。)

7月の東京便も同じくAゾーンを担当。
ケータリングのミスはありませんでしたが、
和食サービスに関しては、パーサーに許可を得、会社に提出するレポート用に、
前回同様、写真と同じようにサービスし、調査。

結果は・・・
やはり皆様(日本人だけでなくヨーロッパ人のお客様も)、前菜・主菜に分けず、温かいご飯も最初から一緒に頂きたい
とのことでした。

・・・レポートを出したところで結局何も変わらないかもしれません。
でも、
旅行代理店の方々から伺ったお客様の声、自分自身が確認したお客様の声、
それをせめてきちんと会社に届けたいと思いました。

“できることを できる限り 心を込めて・・・”

IMG_9441 IMG_9445
(↑お食事の合間にご用意しておくお菓子類)
(・・・箱のまま出しておく同僚も多いですが、ビジネスクラスではこの方が見栄えがいいと思うので)

IMG_9282 IMG_9285
(↑東京発のクルーボックス)          (↑東京発のクルーミール・焼きそば♡)

IMG_9296
(↑東京発のセカンドミール=到着前のお食事のサービス)
(和食はチキンカレー・・・滅多に余らないのですが、珍しく余っていたので(^ー^)ノ♡)

7月の大阪便の機種はB777-200。満席。
担当はエコノミークラス。
最初ビジネスクラスにアサインされたのですが、
ビジネスクラスには既に大阪ベースの日本人CAが1名アサインされているので、
エコノミークラスの方に変更して頂きました。

大阪便は1泊3日のスケジュール。
通常は・・・到着後夕方まで仮眠を取り、日本食材などの買い物をし、同僚達と夕食を食べて、寝て、翌朝帰りの乗務・・・
というパターンなのですが・・・

今回は、

私が日本ベースで飛んでいた頃に韓国人インタープリターだったMちゃんが丁度遊びに来るから、
(元同僚がやっている)オランダカフェ&ショップCafe Lekker 【カフェレカ】@京都でOG会をしよう!

という話になっていた正に丁度その日に関空到着だったので、
到着後は仮眠は2時間だけ取ってOG会へ向かおう♪

と思っていたのですが、そういう時に限ってディレイ・・・
2時間遅れで到着となった為、仮眠を取る時間はなくなり、そのまま京都へ・・・

カフェレカ
(↑久し振りに再会した日本ベースの同僚達)
(私の向かって右隣の方がCafe Lekkerのオーナー)

皆の元気そうな顔を見られて、本当に嬉しかったです(*⌒―⌒*)
・・・契約制度になっていなかったら(←私の一期前までは日本人CAも日本ベースのまま終身雇用を選べたのですが、私の期から日本人CAは4年契約に・・・現在は5年契約となっています)
今でも皆で楽しく乗務できていたでしょうに・・・と思うと、本当に本当に本当に残念です・・・(ノ_・、)

お夕食は、NOTAMの店長ご夫妻と。
NOTAMの店長Oさんは、
エアライングッズのデザインもされていらして、
福岡便就航に合わせて作られたKLMグッズも担当され、
大阪と福岡のLOFTさんでのイベントにもご協力下さった方です。
今回、
(福岡便就航記念イベントのお手伝いに伺った)天神LOFTさんからのお礼の品々を預かって来て下さっていました。

IMG_9564
(↑左端のファイルと右端のハンカチがKLMグッズ)

この時点で、5週間のうちに日本を既に3往復し、この大阪便が4往復目だった上、乗務の後の仮眠を取れていなかったので、
夕食後はすぐに(21時くらい?)ベッドに入ったのですが、
疲れているのに無理矢理ずっと起き続けていてアドレナリンが出過ぎでしまったのか、
全く眠れず・・・(=_ヾ)

なんとか2時間休んで、帰りの便に乗務。

普段から睡眠時間はそれほど長くない私ですが(=一日平均5~6時間)、
前日徹夜フライトで、
乗務の後、仮眠を取らずに一日過ごし、
その翌日の乗務の前に2時間しか休めなかったというのは、
さすがに寝不足。

関空へ向かうクルーバスの中で、(24年以上乗務していて)初めて、
果たしてアムステルダムまで無事に乗務できるか不安を感じました・・・(((ー ー;)))
が、
関空に到着して乗務が始まると、ちゃ~んとアドレナリンが十分に出るものなのですね、
いつも通り、にこやかに乗務し、無事アムステルダムに到着しました・・・(^-^)/
が、
乗務が終わった途端(=お客様が皆様飛行機を降りられた途端)にサーッと血の気が引いて具合が悪くなり、
(本当は早く家に帰って横になりたかったのですが、このまま一人で電車でユトレヒトまで辿り着ける自信が全くなく)
ふらふらしながらスキポール空港のメディカルセンターへ。

しばらく休ませて頂いてから、ゆっくりゆっくり帰宅。
知らぬ間にどこかに激突したらしく、翌朝見たら、太腿に大きな痣ができてました(苦笑)

翌日はしっかり休み、その翌日からマリアを連れて一時帰国。
演奏会(→2台ピアノ・Infante作曲『El Vito』を演奏しました)と法事(→祖父母と叔父の合同法事)に出席しました。

その翌週、4本目の日本路線、8月の東京便・・・

機種は、行きはB777-200、帰りはB747-400。
担当は、エコノミーコンフォート。

この日は到着した当日に、友人のピアニスト2人による連弾のコンサートがあったので、
スキポール空港内のお花屋さんで、この、木製のチューリップを買って行きました♪
これなら機内で冷暗所に置かなくても大丈夫だし、東京の暑さで萎れることもなく、約20時間後に手渡す際にも美しいままで
いいかな~と思って(*⌒―⌒*)

BQqzVpzCMAEa7Ru.jpg large
(↑私はSchiphol Plazaで買いましたが、免税店でもっと安く売っていたのを発見・・・次回は免税店で買います・・・_φ(・_・ )

とっても楽しくて素敵なコンサートでした!
(→http://blog.livedoor.jp/m-04_95862/archives/51904511.html
やっぱり連弾はいいなぁ・・・♡

後回しになってしまいましたが、
こちらは大阪発のクルーボックス↓

IMG_9553

同じ日本路線でも、
東京発・大阪発・福岡発で中身が違うんですヨ(*⌒―⌒*)
そしてどれも美味しい♡

フライト日記 (Dubai)

(今日は2本分続けて…只今フライト日記の遅れを取り戻す為にがんばっております(^-^)/)

2013年6月
(DXB)

この日、本当は、以前、乗務の合間に講師をさせて頂いていた、オランダに住む子供達の為の日本語教室『てらこや@アムステルダム』の5周年記念パーティーがあったのですが、
スケジュール調整が叶わず、乗務となってしまいました・・・
(このブログの”M先生”というのは私です・・・ (〃⌒∇⌒〃))

リポーティング(出社時間)がお昼過ぎで、てらこやはユトレヒトから空港へ向かう途中にあるので、
パーティーで使って頂けるよう、携帯用カラオケマイクセットをお届けに、朝、まず、てらこやに寄り、
てらこやの最寄り駅が、日本ベースの同僚達のクルーホテルの最寄り駅と同じだったので、
折角なのでクルーホテルにも寄って、
丁度会いたいと思っていた同僚達に会い、
(↑こういう時に、タイミングよくお会いできるというのは、偶然では決してなく、”ご縁”なんだなぁ~と改めて思いました)
日本路線のクルーバスに同乗させて頂いて空港へ・・・
なんだかもう乗務の前から幸せいっぱいでした.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

機種はB777-200。
担当はビジネスクラス。

相棒のロブが本当によく気が付く人で、
私がやっていないことをやってくれて(←これこそ《チームワークの秘訣》だと私は思っています)
(オランダ人には珍しく)綺麗好きで、
いつもに増して、とっても仕事し易かったです.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

IMG_9167 IMG_9125
(↑前回同様、フロント前のフラワーアレンジメントが素晴らしい!)

IMG_9140 IMG_9147
(↑そして、お部屋が異様に広い・・・)

IMG_9146
(↑そして、テレビが2つ・・・)

IMG_9161
(↑超豪華な朝食ビュッフェでは迷わず大好物のFoul Moudammesを頂きました♡)
(過去のドバイ便のフライト日記を読み返すと、これだけはまず必ず食べてます・笑)

IMG_9180
(↑出発前にルームサービスで頂いたレンズ豆のスープも美味しかった♡)

今回エヴァリュエーション(=年に数回、パーサーに勤務態度をチェックされる)だったのですが、
「会社には必ず何人か “できる社員” というのが必要だが、
あなたは確実にその一人!
この調子で皆を引っ張っていって欲しい!」
と言って頂けて、本当に光栄でした.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

フライト日記 (Montreal)

(6~8月、オランダでのピアノとフラメンコの発表会やAirchestra(=KLMのオーケストラ)のコンサート、日本での結婚式や法事etc.でフライト日記の投稿がすっかり遅れてしまいました・・・(^^;
がんばって思い出しながら書いていきたいと思います・・・.:♪*:・'(*⌒―⌒*))

2013年5月
(YUL)

出発が午後の早い時間の便の時は、朝、普通の時間に起きて、学校へ行くマリアを見送って(ミハーリは9月から大学の寮に入っています)、ゆっくり支度をして出かけられるので、気が楽です(*⌒―⌒*)

いつものようにバスでユトレヒト中央駅に向かい(とっても親切な運転手さんが無料で乗せて下さいました♡感謝)、
いつものようにユトレヒトからIntercityに乗って空港へ・・・

ユトレヒト出発前に座席前を通りかかった車掌さんが
「これから乗務? 今日はどこへフライト?」
と話しかけてきたので、
(↑これはよくある)
「今日はこれからモントリオールへ行って来ます」
とにこやかに答えると、
「戻りはいつ? 戻ってきたらデートしない?」
(↑これは初めて)
(・・・でも、オランダ式ジョークにいちいち動揺してはいけないと気を取り戻して)
「明後日戻ります(*⌒―⌒*)」
と微笑むと、
「後でまた来るから」
と言い残して別の車両へ行ってしまったのですが、
しばらくしてまた戻っていらして、
今度は検札かな?
と思ったら、
「僕と結婚する気ない?」
とおっしゃるので、
(当然冗談だと思って笑顔で)
「waarom niet? (Why not?)」
と答えたら、
「是非一緒に食事をしたいから電話して!」
と電話番号を頂きました…マジですか?

…マジで結婚相手を探していらっしゃったこの車掌さん、
本業は警察官で、車掌は(オランダ鉄道の車掌の人数が足りない為)ボランティアでやっていらっしゃるそうです(感心)
とっても良い方そうなのですが…私はやっぱり再婚相手は日本人がいいと真剣に思っているので、
乗務から戻ってからご連絡し、正直にお話しして、お断りしました(*⌒―⌒*)

空港到着後、ブリーフィング前にパーサーに挨拶に行くと、
シニアパーサーが3人?
一人はシニアパーサーとして、もう一人は(ジュニア)パーサーとして、もう一人はパーサーのオブザーバーとして乗務だそうです。
オブザーバー役のシニアパーサーのルイは、私がオランダベースに移った直後に所属していた部署のマネージャーだった方。
「わ~懐かしいな、misae!全然変わらないね!」
とハグされたのですが、
すっかり白髪になってしまわれていたので、私はすぐにはわかりませんでした・・・ごめんね、ルイ(^^;

機種はMD-11。
担当はエコノミーコンフォート。 満席。

untitled
(↑シニアパーサーが3人も乗っていると心強い)

モントリオールでは、到着後に同僚達とクルードリンク&夕食に出かけ、
翌朝同僚達とホテルで朝食を食べた以外は、
今回はいつも行く(片道徒歩20分の)楽譜屋にも行かず、
ホテルの部屋でずっとクラシックのラジオを聴いていました♪

帰りの便では、離陸時にコックピットに座らせて頂きました。
離陸後しばらくして、左へ急旋回したのでどうしたのかと思ったら、
写真の乱気流を避ける為だったそうです・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

IMG_9078

IMG_9087
(↑帰りの便の飛行機の名前はナイチンゲール)

「自分に対して親切ではない人に、親切にすること。
自分に対して不愉快なふるまいをする人に、礼儀正しくふるまうこと。
深く傷つけられたときにも、その場で相手を許すこと。
つまり、相手が足りないことを、自分がすること。
(フローレンス・ナイチンゲール)

私が小学生の頃から心掛けていることを
ナイチンゲールも心掛けていたと最近知って
とても親近感が沸きました…(*⌒―⌒*)

フライト日記 (Paramaribo)

1年間に何度かアサインされるスタンバイ・・・
スタンバイの間(=2週間)は、普段50%、66.6%、80%で乗務しているCAも、全員100%で乗務することになっている為、
シカゴから戻った5日後には次のフライト先へ・・・

2013年5月
(PBM)

IMG_1436

スリナム共和国の首都パラマリボ。
オランダ領だったスリナムは、南アメリカで唯一オランダ語を公用語としている国で、
オランダ人には到底見えないスリナムの方々が普通にオランダを話し、
クルーホテルでも普通にオランダ語が通じてしまうのが、
なんとも不思議な感じの国です。

そしてパラマリボ便に乗務する度に思い出してしまうのが、
オランダがイギリスとスリナムを交換したという歴史・・・どこと交換したと思いますか?
ニューヨークですよ、ニューヨーク!
イギリスと交換する前は、(ご存知の方も多いかと思いますが)ニューヨークはニューアムステルダムだったのです。
マンハッタンに(ブルックリンやハーレムなど)オランダ語の地名が数多く残っているのはその為です。

スリナムは、(オランダ領東インドだった)インドネシアや、インド・中国・中東からの移民も多く、
多民族、多様文化の国となっています・・・つまり、料理が非常に美味しい♡

宗教も入り混じっている為、
機内食には牛肉(ヒンズー教)も豚肉(イスラム教)も使用されていないそうです。

機種はボーイング747-400。
担当は、エコノミーコンフォート。

ブリーフィングが始まる時間になってもブリーフィングルームに来ていない同僚が1人・・・
しばらくして、
髪の毛ボウボウ、今、起きたばかり、寝室からそのまま来ました状態のスチュワードが、
遅刻なのに全く慌てた様子もなく、のらりくらりと入って来た・・・(〇o〇;)
イケメンなのに座り方もだらしなくて、ブリーフィング中の発言もなんだか適当で、かったるい感じで、
一体どうしちゃったのこの人??
・・・と心配しましたが、寝坊して目が覚めていなかっただけだったらしく、
飛行機に乗ってからはちゃんとよく働いていました (^。^;) ホッ
私のギャレーに遊びに来ては、ウィンクしていくので、
どうして毎回毎回目が合う度にウィンクするのか聞いてみたら、
そういう癖があるんだそうです(笑)
目が合うとつい微笑んでしまう、私の癖と似たようなものですね(笑)
イケメンなので、目が合うとウィンクするその癖は、女性客には好印象なことでしょう(*⌒―⌒*)

最近は中国人客が多い、というスリナム出身のシニア・パーサーの情報通り、
乗客の8割近くが中国人で驚きました。
そしてなんだか不機嫌そうなお客様が多い?

でも、笑顔というのは伝染します♪ので、にこやかにサービス・・・
すると、ちゃ~んと、
笑っていなかったお客様は笑顔に、笑っていたお客様は更に笑顔に.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

IMG_8888
(↑FERNANDES)
(パラマリボ便にだけ搭載される真緑の甘~い炭酸飲料)

IMG_8909 IMG_8910
(↑クルーホテルは南国の花でいっぱい)(↑部屋番号には美しい南国の蝶の写真)

IMG_8912 IMG_8914
(↑広い・・・5人くらいで寝られそう)      (↑ほとんどシースルーのシャワールーム・・・)

IMG_8923
(↑夕飯には早速大好物のSaoto Soep♡)

夕食後、副業でモデルをやっているスタイル抜群のマールースと、前出のイケメンス・チュワード、クリスと3人でディスコへ。
日本でも数回しか行ったことのなかったディスコ・・・パラマリボにもあるんですね・・・当たり前か。
スリナム人男性に声を掛けられて、ナンパは困るわ~と思っていたら、私達の便に乗っていらしたお客様でした(笑)
仕事でスリナム~オランダ間をよく行き来されていらっしゃるとのこと。
今度また出張でオランダに行ったら連絡したいから連絡先を教えて欲しいと言われて、
(名刺を頂いて「次にまたフライトで来ることがあったら連絡下さい」というパターンはよくありますが、逆の「連絡先を教えて」というパターンは初めてで)
どうしたらいいのか迷いましたが、
こちらの身元(=勤め先)がわかってしまっているので、お客様の心情を悪くしてはいけないかも・・・と、電話番号だけお教えしたのですが・・・
ホテルに戻るや否や「これからあなたの部屋に行ってもいいですか?」というSMSが・・・(;ーдー) 
もちろん丁重にお断りしました。

IMG_8927 IMG_8931
(↑翌日はホテルのビーチサイドでのんびり) (↑ジンジャージュース)

IMG_8942 IMG_8944
(↑2日目の夕食はイタリアン)   (↑同世代の同僚達とは話が弾みます♪)

夕食後ホテルに戻ると、なんと昨日のお客様がロビーにいらしていて驚きました。
再度丁重にお断りして、(そのまま部屋に戻るのは、万が一後をつけられたりしたら怖いので)
同僚達とプールサイドで飲むことに。

一緒にディスコに行ったマールースが腹痛で苦しんでいると聞いて、
霊気ができる私と、何か別のスピリチュアルな治療ができるという(私のギャレーの相棒)イフォンヌの二人で、マールースの部屋に行き、
30分ほど手当てをしてから休みました。

IMG_8949
(↑翌日の出発前のランチも飽きずにSaoto Soep♡)

帰りの便のCalling Time(=Wake Up Call)は14:10、Pick Up Time(=クルーバスが空港に向けて出発する時間)は15:10。
空港まではバスで1時間半弱。
(↑空港周辺はジャングルなので←着陸時は、機体がまるでジャングルに沈んでいくようでした)

この日は珍しく渋滞で、急遽、別ルートで空港へ向かうことになりました。

IMG_8952 IMG_8954
(↑初めて通ったスリナムの高級?住宅街)

帰りの便には現地のお料理が搭載されるので、いつも楽しみなのですが、
特にスリナム発は楽しみにしています(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

IMG_8961
(↑ちょっとピリ辛のスリナム料理)

IMG_8964
(↑マールースから、霊気のお礼にと、スリナム料理の一つ、ロティを頂きました)

そして最後に、とっておきの写真・・・

IMG_8959

17:50 定刻にパラマリボを離陸して、しばらく後にシートベルト着用のサインが消え、ギャレーに行く前にふと窓の外を見たら
この光景…♡
夕日が本当に美しくて・・・(お客様の目を気にしながらも)思わず写真を撮らずにはいられませんでした…

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*

フライト日記がすっかり滞ってしまっているので、休暇中にもっと執筆に励みたかったのですが、
今日で休暇もおしまい・・・明日から乗務です(*⌒―⌒*)

フライトから戻ったら、また時間を捻出して、ブログの執筆がんばります…忘れてしまわないうちに…!

フライト日記 (Chicago)

4月の福岡就航便の後は休暇(=2012年度の冬休み)で、
4月末は一時帰国、
5月5日6日7日はBS日テレ『大人のヨーロッパ街歩き オランダ・ユトレヒト~運河の風景が広がる 美食と歴史ある大人の街~』 のロケで
アナウンサーの富永 美樹さんにユトレヒトをご案内しました(*⌒―⌒*)
(8月6日に放送されましたが、これから5年間繰り返し再放送されるそうです・・・再放送がいつなのかは不明・・・オランダ・ユトレヒト編は#78です)

そして、休暇明けは2週間のスタンバイ・・・2日目にまずシカゴ便に呼ばれました♪

2013年5月
(ORD)

機種はボーイング747-400。 担当はUD(=アッパーデッキ=2階のビジネスクラス)。

IMG_8844 IMG_8845
(↑機内食・・・余っているとついつい味見したくなってしまう・・・苦笑)

最後にいつ行ったか思い出せないくらい久し振りだったシカゴ。
初めてこの街を訪れたのはトレーニングフライトの時でした。

現在は、日本人乗務員のトレーニングフライト先は日本路線(x2本)なのですが、
当時は日本路線ではなく、アメリカ/カナダ路線(x1本)でした・・・(なんでだろう・・・??)

トレーニングフライトでのシカゴ便で覚えているのは、
①クルーホテルの目の前に広がる大きな海が(海ではなく)ミシガン湖だったこと
②クルードリンクで初めてジャズのライブを聴いたこと
③翌日機長にプラネタリウムに連れて行って頂いたこと
そして・・・
④この写真(上)の光景です・・・
(もう1枚はクルーホテルのロビーでの記念写真)

img155

初めて飛行中の操縦席に入り、緊張しながらコックピットクルーの皆さんとお話しし、
写真を撮らせて頂いたのですが・・・
①機長をMr.付きで苗字で呼んだら「下の名前で呼び捨てでいい」と言われ
②敬語も不要だと言われ
③写真ではこのポーズ・・・(((꒪▿꒪;)))
操縦士というのは皆、超真面目な方達だと思っていたので、この衝撃的なユルさに
なんか和みました・・・笑

あれから早24年が過ぎ、
クルーホテルも何度か変わり
(前のホテルには、ロビーにピアノがあって、ステイ中は自由に弾かせて頂けていたのですが)
今のクルーホテルにはピアノはなく・・・

IMG_8847
(↑ホテルの部屋に入ったら必ず確認する避難経路)
(ホテルの部屋に入る前にも、最寄の非常口と消火器の場所をチェック)

IMG_8848
(↑モダンシンプルなクルーホテルの部屋)

IMG_8851 IMG_8852
(↑洗面台が広くて便利!)     (↑コーヒー紅茶が充実してます)

IMG_8866
(↑ホテルの部屋の窓からの景色)
(遠くにミシガン湖が見えます・・・相変わらずまるで海のよう・・・)

IMG_8854
(↑街中は花でいっぱいでした。+゚(*´∀`*)。+゚)

IMG_8856 IMG_8859
(↑クルードリンクは、機長お勧めのGRAND LUX CAFEへ)

すごく素敵なカフェレストランでした・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
お料理も美味しかったです♡

機長は、私が日本人乗務員として日本ベースで飛んでいた頃から(つまり20年以上)知っている方で、
オランダベースになってからも、(乗務が一緒になったことはもしかしたらなかったかもしれませんが)
(2泊以上のスケジュールで、2クルー以上が一緒にステイする)フライト先で、よくステイが重なり、いつも声を掛けて下さっていました。
日本ベースだった4年間、フライトから戻った翌日はほぼ毎回、(当時、東京便は、ステイが3~5泊と長かった)オランダ人の同僚達を連れて、東京を案内していたのですが、
彼もその”東京観光案内ツアー客”の一人だったそうです。
(↑案内したオランダ人の同僚の人数があまりに多過ぎて、私は思い出せませんでした・・・(^^;)

夕食後、(他の同僚達は疲れて先にホテルに戻ってしまったのですが←1泊のスケジュール、到着当日の夜で、オランダ時間では既に真夜中)
機長に誘われて、クルーホテルの斜め向かいにあるアイリッシュ・バーへ。
思いもよらなかったのですが、
「ずっと好きだった」
と告白されてしまった・・・彼は既婚者で、私も不倫ではなくきちんと再婚したいので、何も発展はありませんが、
それでもやっぱり、
“想い”は(叶おうが叶うまいが)相手にきちんと伝えた方がいいんだな・・・
と(彼のスッキリした笑顔を見て)改めて思いました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

フライト日記 (Fukuoka)

またもやすっかりご無沙汰してしまいました・・・

6月末~8月初めに日本路線のリクエストが4本連続で通り、
乗務の合間にも、7月は結婚式と法事で2回、8月にも一回一時帰国・・・
つまり、8週間の間に日本を7往復(乗務で4回+プライベートで3回)し、夏の間はほぼ毎週末日本におりました(嬉&幸)
あまりにも頻繁に日本とオランダを行ったり来たりしていたので、
疲れ過ぎて珍しく時差ボケしたのか、
毎晩3時間しか眠れない日が続いたり、
エスカレーターの立ち位置がわからなくなったり(←オランダは右側、東京は左側、大阪は右側)
しばらく混乱していました(笑)が、
休暇に入って、久し振りにのんびり過ごしています(*⌒―⌒*)
・・・といっても家事に休暇はなく、ピアノとフラメンコの練習もあるので、一日はあっという間に過ぎていきますw
まとまった時間が取れないと、つい、Twitterへの投稿で済ませてしまいがちで・・・(^^;

さて、半年更新できずにいたフライト日記、
休暇中にできるだけ追い付けるよう、がんばります♪

まずは、ちょうど半年前の福岡就航便のお話から・・・

2013年4月
(FUK)

2013.04.03 Klm Fukuoka221この、4月4日福岡発アムステルダム行き就航便に
乗務させて頂きました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))  

就航便への乗務依頼の電話が会社を受けたのは2月12日。
就航便の乗務はリクエスト不可なので、いつも会社の方から依頼の電話が入ります。

私が就航便に乗務するのはこれで3回目です。
1回目は1994年の大阪就航便(アムステルダム発)、
2回目は1997年の札幌就航便(アムステルダム発)、
そして
3回目が今年2013年の福岡就航便(福岡発)。
でも! 就航地発の第一便に乗務するのは初めてです。

電話を受けてから暫くして、スケジュールの詳細がメールで送られてきました。

4月1日  Deadhead Crew として(=乗客として)成田へ
4月2日 成田到着後、スカイマークで福岡へ
4月3日 1日オフ
4月4日 就航便乗務

また、一緒に乗務するシニアパーサー経由で、
4月3日にクルーホテルが歓迎レセプションを開いて下さること、バスで観光案内して下さること、
4日の乗務前にセレモニーに出席することetc. 連絡を頂きました。

会社からのメールに記載されていたスカイマークの出発時間が間違っていたことに気付いたのは、
大阪ベースの同僚Kさんのお陰(←福岡到着時間を聞かれて調べてみたら4月から時刻表が改正されていたのです)
成田で危うく福岡への乗り継ぎ便をミスるところでした(汗)

IMG_8451
(↑スカイマークの飛行機・・・♪マークが可愛い)

IMG_8454 IMG_8456
(↑福岡のクルーホテルの部屋)       (↑ホテルの部屋からの景色)

4月2日、到着当日は、クルードリンクの後、天神へ。
ひょうたん寿司で久し振りにお寿司を頂いた後は、
ちょうど来日されていらした鈴木優人さん(と、その生徒さん達)と合流。
優人さん、楽しいひと時をありがとうございました(@^-^@)

翌4月3日は、午前中、客室乗務員全員、制服姿で天神ロフトへ。

IMG_0808
(↑ロフトさんに制服着用でお手伝いに伺ったのは、2007年4月に大阪の梅田LOFTさんで開催された『Travel Style Market~Hello Netherlands』というKLMのオフィシャルイベント以来、2度目)

CIMG0941 (640x480)
(↑4月3日 ランチは稚加榮で・・・また行きたい♡)

IMG_8505 IMG_8517
(↑4月3日 クルーホテル主催のバスツアー・・・焼き餅、美味しかった♡)

IMG_8524 IMG_8525
(↑4月3日 クルーホテル主催の歓迎レセプション)

IMG_8530
(↑KLMにちなんだブルーのカクテルに、ホテルの名称=シーホークを模ったレモンが添えてありました☆)

IMG_8554 IMG_8540
(↑4月3日クルードリンクはクルーホテル最上階のバーで)(↑タッキー)

そして4月4日、就航便乗務当日・・・

早朝からテレビで就航のニュースが流れていました。
到着シーンなんて、なんと空港からのLIVE中継でした (◎-◎;!!
初めてのヨーロッパの航空会社、初めてのヨーロッパへの直行便、
ということで、
本当に喜んで下さっているんだなぁ~と、とても嬉しくなりました (*⌒―⌒*)

皆、就航記念セレモニーへの出席を楽しみにしていたのですが、
「就航便は定刻に出したいので直ちに出発準備に取り掛かって欲しい」
とのことで、空港到着後、私達はそのまま飛行機へ・・・
(福岡発アムステルダム行き直行便の就航記念セレモニーでしたが、そんな訳で、実際に参列していたのは、就航便に乗務するクルーではなく、アムステルダムから到着したクルーだったのでしたw)
特に、福岡に住んでいたことがあるシニアパーサーのジャネットは、日本語もかなり話せたこともあり、セレモニーに参加できなかったことをとても残念がっていて、ちょっと気の毒でした・・・(´・-・。)

IMG_8653  IMG_1469
(↑就航便の機体には、特別に、その都市名が入れられます)

IMG_0899
(↑搭乗前に全員で記念撮影)

IMG_8579
(↑前の晩に頑張って覚えた「福岡の皆様ようきんしゃったね」で始まる日本語のウェルカムアナウンスを入れるシニア・パーサーのジャネット)

IMG_0902  IMG_1480
(↑空港スタッフの皆様の盛大なお見送りに感動しました・・・!!)

https://www.youtube.com/watch?v=w4uIZNDtTrw
(↑離陸の模様をオランダ人の同僚が撮影していてくれました)

飛行機は、ビジネスクラス・エコノミークラス共にほぼ満席でしたが、
お客様も皆様わくわくされていらして、皆様すごく嬉しそうで、
機内は新路線就航の喜びに満ちていました。+゚(*´∀`*)。+゚

IMG_8585
(↑福岡空港のケータリングから苺ショートケーキのプレゼント・・・オランダにはショートケーキがないので嬉しかったです♡)

IMG_8609
(↑福岡発のクルーボックス・・・美味しかった♡)

IMG_8622
(↑新聞に大きく広告が載っていました♪)

IMG_8646
(↑お客様にお配りした”就航記念グッズ”)
(大阪便と札幌便の時はコースターでしたが、今回はデルフト焼きのソルト&ペッパーセットでした♪)

機内サービスは始終和やかにすすみ、
アムステルダム到着後、
「KLMのサービスは本当に良いですね~!!」
と、お客様皆様、笑顔で降りて行かれました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

IMG_8617
(↑お客様がクルー全員に折り紙でこんな素敵な桜の花のボールを作って下さいました♡)

今回初めて、新しい就航先からオランダに戻る方の就航第一便に乗務した訳ですが、
本当に何から何まで”完璧”な就航便だったと思います。
これもひとえに福岡空港の方々、それから福岡支店はじめ全ての日本支社の皆さんの、計り知れない努力とチームワークの賜物なんだなぁ~と、
本当にささやかながら、この大きな大きなチームワークの一部分を担えることができたことを、本当に光栄に思いました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

福岡発第一便のクルーも、それぞれがサービスに対する自分なりの信念を持った、本当に素晴らしいクルーで・・・
クルーホテルのスタッフの皆様も、本当にご親切で、もう至れり尽くせりで・・・
本当に本当にとっても思い出深い就航便乗務となりました・・・!!
(なんだか「本当に」だらけになってしまいました・・・ 笑)

感動を分かち合えた皆様に、心から感謝.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))