2013年6~8月
(NRT/NRT/KIX/NRT)
6月末から8月初めの約2ヶ月、
オランダベースに移って以来初めて、
4連続で日本路線のリクエストが通りました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
乗務の合間に友人の結婚式、ピアノの演奏会、法事etc.で帰国し、
気が付いたら、8週間のうちに日本を7往復!・・・ほぼ毎週日本におりました(笑)
この間は、
乗務も行事も、全て、きちんとこなせるよう、
とにかく、体調管理!
それだけに細心の注意を払っていました。
ではまず6月の東京便から・・・
機種はB747-400。
担当はAゾーン(=1階ビジネスクラス)
リポーティング(→コンピューターにパスポートを読み込ませて出社登録をする)を済ませた後、
ブリーフィングの前に、スーツケースを預け、メールボックスをチェックします。
月初めには社内報の最新号が配布されているので、早速目を通すと、
「日本路線には本物の日本料理も重要だし、日本人乗務員も不可欠」
というメッセージと共に、
この写真が・・・
↓

小鉢を前菜、温かいご飯とお料理を主菜として、2回に分けてサービスすることに決まり、
それに合わせてわざわざ新しい和食器用アンダープレートをノリタケで特別に作らせてから既にもう何ヶ月も経っているのに、
社内報には未だにこの、ホテルオークラアムステルダムの料理長が考案して下さった美しい松花堂弁当風の和食トレイの写真が掲載されている・・・
念の為、確認してみると、Webサイトの機内食の紹介ページにも、日本路線のサービスを説明するGalley Briefingにも、
同じくこの写真が・・・
このフライトの丁度1週間前に行われた福岡便就航を記念したプロモーションでも、
(私も急遽依頼されて制服姿でお手伝いに伺っていたのですが)
旅行代理店の方々から
「お客様から、どうしてご飯が一緒に出てこないのか、どうして味噌汁だけ先に出されるのか等、ビジネスクラスの和食サービスに対して苦情が来ている・・・福岡便のビジネスクラスには、ご年配の方が多く乗られるので、特に和食サービスには気を配って欲しい」
というお話を伺ったばかりだったので、
(直ちに本社Inflight Service部に伝えましたが、その後改善されたのかしら・・・)
パーサーに、社内報に掲載されている写真、Webサイト上の写真、Galley Briefingの写真を見せながら、
今までの経緯(→Tokyo 2012年5月、Tokyo 2012年8月、Tokyo 2012年12月)
そして福岡便就航記念プロモーションでの旅行代理店の方々からのご意見を伝え、
どうすべきか相談したところ、
掲載されている写真の通り(=前菜主菜に分けず)にサービスし、その後、お客様方の感想を伺い、それを会社に提出するように・・・との指示。
(ただし、会社の指示通り和食も前菜・主菜に分けてサービスしている他の同僚達を考慮し、通常はご飯は後からサービスされる旨、きちんと説明を加えながら)
日本人のお客様にとっては、アムステルダム発は”お帰りの便”にあたりますので、
東京発の”行きの便”でも和食をお選びになったお客様は、その比較ができることになります。
結果は・・・
やはり皆様、前菜・主菜に分けず、温かいご飯も一緒に頂きたいとのこと。
その旨パーサーに報告しました。
この日は残念なことに、洋食トレイにケータリングの搭載ミスがあり、
日本路線では通常お目にかかれないお料理がわんさか載っていました・・・

(↑他の路線のセカンドミールの前菜) (↑多分インド路線のホットミール)

(↑ヨーロッパ路線の前菜) (↑ヨーロッパ路線のパンと他の路線のスナック)
会社に提出する和食サービスに関してのレポートに、このケータリングミスに関しても追記することにしました。
・・・というのも、つい最近、
Tweebander(=制服の袖口に白線が2本入っているCA=ビジネスクラスを担当できるCA)は全員、
休日を一日返上して『ビジネスクラス・マスタークラス』なるものに参加させられ、
より良いサービスを提供できるようトレーニングを受けたばかり。
なのに、こんなにケータリングのミスがあっては、より良いサービスを提供したくてもできませんから・・・

(↑成田ステイ中に見た”ゾロ目のサイン”)
(333=アセンデッドマスターたちがあなたのそばにいます。そして彼らの手助けと愛があり、そばにいることをあなたに知って欲しいと願っています。)
7月の東京便も同じくAゾーンを担当。
ケータリングのミスはありませんでしたが、
和食サービスに関しては、パーサーに許可を得、会社に提出するレポート用に、
前回同様、写真と同じようにサービスし、調査。
結果は・・・
やはり皆様(日本人だけでなくヨーロッパ人のお客様も)、前菜・主菜に分けず、温かいご飯も最初から一緒に頂きたい
とのことでした。
・・・レポートを出したところで結局何も変わらないかもしれません。
でも、
旅行代理店の方々から伺ったお客様の声、自分自身が確認したお客様の声、
それをせめてきちんと会社に届けたいと思いました。
“できることを できる限り 心を込めて・・・”

(↑お食事の合間にご用意しておくお菓子類)
(・・・箱のまま出しておく同僚も多いですが、ビジネスクラスではこの方が見栄えがいいと思うので)

(↑東京発のクルーボックス) (↑東京発のクルーミール・焼きそば♡)

(↑東京発のセカンドミール=到着前のお食事のサービス)
(和食はチキンカレー・・・滅多に余らないのですが、珍しく余っていたので(^ー^)ノ♡)
7月の大阪便の機種はB777-200。満席。
担当はエコノミークラス。
最初ビジネスクラスにアサインされたのですが、
ビジネスクラスには既に大阪ベースの日本人CAが1名アサインされているので、
エコノミークラスの方に変更して頂きました。
大阪便は1泊3日のスケジュール。
通常は・・・到着後夕方まで仮眠を取り、日本食材などの買い物をし、同僚達と夕食を食べて、寝て、翌朝帰りの乗務・・・
というパターンなのですが・・・
今回は、
私が日本ベースで飛んでいた頃に韓国人インタープリターだったMちゃんが丁度遊びに来るから、
(元同僚がやっている)オランダカフェ&ショップCafe Lekker 【カフェレカ】@京都でOG会をしよう!
という話になっていた正に丁度その日に関空到着だったので、
到着後は仮眠は2時間だけ取ってOG会へ向かおう♪
と思っていたのですが、そういう時に限ってディレイ・・・
2時間遅れで到着となった為、仮眠を取る時間はなくなり、そのまま京都へ・・・

(↑久し振りに再会した日本ベースの同僚達)
(私の向かって右隣の方がCafe Lekkerのオーナー)
皆の元気そうな顔を見られて、本当に嬉しかったです(*⌒―⌒*)
・・・契約制度になっていなかったら(←私の一期前までは日本人CAも日本ベースのまま終身雇用を選べたのですが、私の期から日本人CAは4年契約に・・・現在は5年契約となっています)
今でも皆で楽しく乗務できていたでしょうに・・・と思うと、本当に本当に本当に残念です・・・(ノ_・、)
お夕食は、NOTAMの店長ご夫妻と。
NOTAMの店長Oさんは、
エアライングッズのデザインもされていらして、
福岡便就航に合わせて作られたKLMグッズも担当され、
大阪と福岡のLOFTさんでのイベントにもご協力下さった方です。
今回、
(福岡便就航記念イベントのお手伝いに伺った)天神LOFTさんからのお礼の品々を預かって来て下さっていました。

(↑左端のファイルと右端のハンカチがKLMグッズ)
この時点で、5週間のうちに日本を既に3往復し、この大阪便が4往復目だった上、乗務の後の仮眠を取れていなかったので、
夕食後はすぐに(21時くらい?)ベッドに入ったのですが、
疲れているのに無理矢理ずっと起き続けていてアドレナリンが出過ぎでしまったのか、
全く眠れず・・・(=_ヾ)
なんとか2時間休んで、帰りの便に乗務。
普段から睡眠時間はそれほど長くない私ですが(=一日平均5~6時間)、
前日徹夜フライトで、
乗務の後、仮眠を取らずに一日過ごし、
その翌日の乗務の前に2時間しか休めなかったというのは、
さすがに寝不足。
関空へ向かうクルーバスの中で、(24年以上乗務していて)初めて、
果たしてアムステルダムまで無事に乗務できるか不安を感じました・・・(((ー ー;)))
が、
関空に到着して乗務が始まると、ちゃ~んとアドレナリンが十分に出るものなのですね、
いつも通り、にこやかに乗務し、無事アムステルダムに到着しました・・・(^-^)/
が、
乗務が終わった途端(=お客様が皆様飛行機を降りられた途端)にサーッと血の気が引いて具合が悪くなり、
(本当は早く家に帰って横になりたかったのですが、このまま一人で電車でユトレヒトまで辿り着ける自信が全くなく)
ふらふらしながらスキポール空港のメディカルセンターへ。
しばらく休ませて頂いてから、ゆっくりゆっくり帰宅。
知らぬ間にどこかに激突したらしく、翌朝見たら、太腿に大きな痣ができてました(苦笑)
翌日はしっかり休み、その翌日からマリアを連れて一時帰国。
演奏会(→2台ピアノ・Infante作曲『El Vito』を演奏しました)と法事(→祖父母と叔父の合同法事)に出席しました。
その翌週、4本目の日本路線、8月の東京便・・・
機種は、行きはB777-200、帰りはB747-400。
担当は、エコノミーコンフォート。
この日は到着した当日に、友人のピアニスト2人による連弾のコンサートがあったので、
スキポール空港内のお花屋さんで、この、木製のチューリップを買って行きました♪
これなら機内で冷暗所に置かなくても大丈夫だし、東京の暑さで萎れることもなく、約20時間後に手渡す際にも美しいままで
いいかな~と思って(*⌒―⌒*)

(↑私はSchiphol Plazaで買いましたが、免税店でもっと安く売っていたのを発見・・・次回は免税店で買います・・・_φ(・_・ )
とっても楽しくて素敵なコンサートでした!
(→http://blog.livedoor.jp/m-04_95862/archives/51904511.html)
やっぱり連弾はいいなぁ・・・♡
後回しになってしまいましたが、
こちらは大阪発のクルーボックス↓

同じ日本路線でも、
東京発・大阪発・福岡発で中身が違うんですヨ(*⌒―⌒*)
そしてどれも美味しい♡