フライト日記 (São Paulo)

一昨日から熱が出てしまい、家でのんびり休んでいたお陰で、
遅れていたフライト日記、2つ書き上げることができました(^_−)−☆

2014年1月
(GRU)

1月のフライト2本目はサンパウロ便。

機種はB777-300 。
飛行時間は11時間27分。
担当はエコノミーコンフォートクラス含むエコノミークラス最前方のエリア。

ブラジルが、マラリアとデング熱の流行地帯に属している為、
クルー・サービスセンターに、クルー用の虫除けをもらいに。

クルー用の虫除けは、リポーティングするとプリントアウトされるアサインメント・シートを提示しないと受け取れないのですが、
(↑ 以前は口頭申請だったのですが、どうやら同僚の中に、プライベートで使用する為に、フライト先を偽って、虫除けをゲットしようとした人達がいたようで・・・(^^;)
うっかりバッグの奥深くに仕舞ってしまったアサインメント・シートをゴソゴソ探していたら、
サービスセンターの方が
「あー、misae (@^-^@)
あなたはいいわ、アサインメント・シート見せなくても、
本当のこと言ってるってわかってるから(^_−)−☆」
と笑顔で虫除けを手渡して下さって・・・
どなたか存じませんが、私の名前をご存知だったことも光栄でしたが、
嘘はつかないと思って頂けていたということが、本当に嬉しかったです(*⌒―⌒*)
お互い信じあえる関係でいたいです、誰とでも。

ブリーフィングで印象に残っているのは、
Flight Safety関連の話題で、
「ジャンプ・シート前におかけのお客様が持っていた雑誌が、離陸中止の時にCAめがけて飛んできて、
CAの首がバッサリ切れて大変なことになった」
というお話(→離着陸前には、雑誌もきちんと収納しましょう!)
と、
パーサーからの
「良いサービスの為に大切なことは何か?」
という質問に対する皆の答えが
「笑いとユーモア!」
とか
「私達が皆、仲良く楽しく幸せに乗務していれば、それがお客様にも伝わるはず!」
だったこと・・・非常にオランダらしい・・・けれど、まさにそれが真理だと思いました.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

IMG_2459
(↑ 飛行機が青くない?! 時々お目見えするスカイチームの白い飛行機)

IMG_2462
(↑ 各ギャレーに貼られるGalley Briefingの表面と裏面)

IMG_2466
(↑ 裏面には機内で役立つポルトガル語が・・・)

機内販売時の同僚のアイデア↓

IMG_2461
(↑ セールス・トローリーの上に商品を可愛らしくディスプレイ)

アムステルダムを早朝に出発して、太陽をおいかけて西へ・・・
サンパウロ到着は丁度日の入りの時刻でした。

IMG_2467

クルーホテルが改装中とのことで、
今回は、空港の近くのホテルに滞在。

IMG_2468
(↑ ベッドの硬さが丁度良くって、すっごく良く眠れました(@^-^@))

IMG_2473
(↑ 部屋の窓からの景色・・・街中より断然素敵♡)

朝食ビュッフェも豪華・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
(まだダイエット中なので、あんまり沢山は食べられませんでしたがw)

IMG_2471
(フルーツとカルーアミルク・・・ではなく豆乳)

食後にはハーブティーを・・・
って、ポルトガル語でしか書かれていなくて(マテ茶以外)何のお茶なのかわからずw

IMG_2492
(↑ ネットで調べました・・・右上=ミント、右下=フェンネル、中央上=ボルド、中央下=レモン、そして左下=マテ

ロビーにはグランドピアノ・・・!(˘ᵕ ˘人)ஐ:*

IMG_2478

正午~午後2時くらいになると、皆出かけてしまうのか、ロビーにはホテルのスタッフ以外誰もいなくなるので、弾かせて頂きました♪
1日目はフロントの女性スタッフが気を利かせて、弾き始めてすぐにBGMを消して下さったのですが、
2日目はその女性スタッフはおらず・・・ポップス?のBGMがかかったまま演奏。
聴きに来てくれた同僚達が、
「このBGM、うるさいわ・・・なんとかできないのかしら・・・」
と言ってくれていましたが、
クルーホテルのロビーで弾く時は、(音響システムがロビーとホテル内の他の場所とで分離されていない場合など)BGMがかかったままということ、結構多いのです。
まぁ、集中力の訓練にもなるので、もう、気にせずに弾くことにしています。

IMG_2476 IMG_2477
(↑ ちょっとカワイに似た軟らかい音を奏でるピアノでした♡)

2日目の夕食は同僚達と一緒にクルーホテル内のレストランで。

IMG_2480
(↑ モダン&シックなレストラン)

IMG_2481 IMG_2482
(↑ 前菜にシンプルなサラダ、主菜にセビーチェを頂きました・・・美味しかった♡)

サービスにものすご~く時間がかかること以外は、言うことなし!なレストランでした♪

IMG_2487 IMG_2489
(↑ クルードリンクでは毎晩カイピロスカを・・・沢山頂きました♡ )

出発日。
Callingは18:30だったので、遅めの朝食後2時間ほどピアノを弾き、ルームサービスで野菜クリームスープとグリーンサラダを頂き、仮眠を取りました。

IMG_2499
(↑ グリーンサラダにはバルサミコドレッシングとパルメザンチーズをかけて頂きました♡)

帰りもB77-300。

IMG_2504
(↑ B777-300はまだあまり飛んだことがないのですが、国立公園の名前が付いているようですネ♪)

222、333、444、などなどゾロ目のサインを立て続けに目にしたサンパウロ・・・
帰りの飛行時間はなんと11時間11分、1111でした・・・!!(゚ロ゚屮)屮

foto (1)
(↑ 飛行中、機内で見た555)

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*

サンパウロから戻った後、6日間のフライト・リーブ中に一時帰国し、白龍館でピアノ(大好きなベーゼンドルファー)を弾いてきました♪

今回は、フルートの伴奏・・・

foto 1

と、

foto 2

歌(三部合唱)も♪

問題: 何の歌を歌ったかわかるかな・・・?
(ヒント: ガーベラの花)

ピアニスト浅見陽子さんの伴奏が、それはそれは美しくて、
前奏に聴き惚れていたら、歌い出しで出遅れてしまいました(^^;
私はハモリ役(アルト)だったので目立たなかったとは思いますがw

今回は、両親も聴きに来てくれて、とっても嬉しかったです♪

音楽は(音を楽しむと書くだけあって)、本当に楽しい.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
音楽好きな仲間と”音を楽しむ”機会を作って下さった陽子さん、そして『ピアノと戯れるの会』の友人達に感謝・・・!

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*

今日から乗務です・・・またモントリオールへ行ってきます(笑)

フライト日記 (Montreal)

フライト日記もようやく年を越しました♪
2014年の仕事初めは・・・またモントリオール便です・・・(^^;

2014年1月
(YUL)

12月にも2連続で極寒のモントリオール便が付き、
MD-11が引退するまでは暫くモントリオール便が続くことが予想される為、
防寒用に、制服のパンツを追加注文することにしました。

制服には、スカート2種類(=タイトスカートとフレアスカート)とパンツがあるのですが、
試着にマリアを連れて行った際、
「CAはスカートじゃなきゃ! パンツは変!o(*≧д≦)o」
と言われ、パンツはオーダーしなかったのです。

モントリオール便乗務の数日前に、オーダーしたパンツが届き、
今年の初仕事は初パンツで出かけました。

IMG_2342
(↑ マリアからは依然として不評のパンツスタイル・苦笑)

変でも、不評でも、なんでも、やっぱりパンツは暖かい♡
冬のモントリオールへは、”見た目”よりも”防寒”重視で臨みます(^-^)/

機種はMD-11 。
モントリオール便=MD-11。

担当はエコノミークラス。

ブリーフィングの時、
「飛行中病人が出て医師を呼び出す場合は”ドクター”ではなく”メディカル・ドクター”を呼び出すように」という注意があって、
最初意味がわからなかったのですが、
“ドクター”と聞いて、医師ではなく博士が名乗り出てしまうことがあるらしい・・・_φ(・_・

という話に続いて、機内で遭遇した急病人の話題になり、
「豊胸手術をして体内に入れた袋(?)が破裂してしまった女性客」
の話が出て、
ちょっと興味があった(←豊胸手術)のですが
(↑ 多少太っても、その分バストサイズを大きくすれば目立たないかな~と思ったものですから)
やっぱり怖そうなので、
怠けずにダイエット(=健康的な食事+エクササイズ)を続けて太らないようにがんばろうと決意しました。
(↑ ブリーフィング中に、乗務と全く関係ないことを考えてしまった(^^;)

IMG_2346
(↑ 行きの便はナイチンゲール)

IMG_2347
(↑ 太陽を追いかけて飛行するので、ずっと夕方のまま・・・とっても綺麗です(˘ᵕ ˘人)ஐ:*)

IMG_2352 IMG_2354
(↑ モントリオールのクルーホテルもモダンなお部屋・・・そしてベッド広過ぎ・笑)

IMG_2359 IMG_2360 IMG_2361
(↑ モントリオールのクルーホテルにはいつもキッチンが付いています)
(長期滞在なら、自炊しても楽しそう♪…私の場合、料理=実験ですがw)

IMG_2368
(↑ 帰りの便はエミー・ジョンソン)

冬の間は寒くて(クルードリンク以外)外に出る気になれないのですが(←寒さに弱い)
モントリオールには、面白い楽譜(特に連弾譜)を扱っている大きな楽譜屋さんがあるので、
暖かくなるのを心待ちにしています・・・♪

フライト日記 (SanFrancisco)

今年最初のフライト日記は、
昨年末の仕事納め、サンフランシスコ便です(*⌒―⌒*)
(すみません、相変わらず執筆が遅れております・・・)

2013年12月
(SFO)

12月は、2本連続でMD-11、モントリオール便が付いた後、
本当は、年末年始に福岡便をリクエストしていました。
原発事故以来、日本へ連れて行っていないミハーリとマリアを一緒に連れて行ってあげようと思って・・・

年末年始のフライトリクエストは乗務暦の長い人が優先されるので、
乗務暦20年を超えてからは、
年末年始だけはもうほぼ確実に、日本路線に乗務できる ♪(ヽ(*´∀`)ノ )
はずだったのですが・・・

年末に更新したモントリオール便のフライト日記にも書いたとおり、
引退間近のMD-11、
乗務暦が短い人から順にMD-11から別の機種への変更が実施されたことにより、
現在MD-11の乗務資格を持っているのは乗務暦の長い人ばかり。
「大変申し訳ないけれど、今年は、乗務暦が長い皆さんには、年末年始もMD-11に乗務して頂かなくてはならない為、年末年始のリクエストが通らない可能性があります・・・」
というようなお知らせが会社から届き、予想通り、福岡便のリクエストは蹴られ・・・

でも、どういうわけか、2泊4日のロサンゼルス便が付いたのでした。
・・・ロサンゼルス便の機種はB747
・・・MD-11ではないのに
・・・だったら福岡便のリクエストを通してくれてもよかったのでは・・・。゚(゚ノД`゚)゚。(←心の声)

ところが、ロサンゼルス便乗務の前日に会社から電話があり、
結局MD-11のサンフランシスコ便に変更になりました。
・・・まぁ、それならまだ福岡便のリクエストが通らなかったことにも諦めがつくというものです(´・_・`)(←心の声)

サンフランシスコには、中学高校時代の友人のサブが住んでいるので、早速連絡を取り、
彼女に会えることを楽しみに空港へ・・・

サンフランシスコ便はリポーティングが早いのて、朝5時に起きて7時前に家を出ます。

IMG_2134
(↑ 外はまだ真っ暗・・・バス停脇のクリスマスツリーが綺麗・・・(˘ᵕ ˘人)ஐ:*)

スキポール空港内クルーセンターでリポーティングを済ませ、ブリーフィングの前にパーサーに挨拶へ・・・
ブリーフィング・ルームとはまた別に、パーサー達がプリ・ブリーフィングするスペースがあるのですが、
サンフランシスコ便の隣のテーブルに、よく知っているパーサーのヨハンが・・・彼はロサンゼルス便のパーサーでした。
スケジュールが変わらなかったら一緒のフライトだったのにね・・・これもまた運命。

ブリーフィング・ルームで、サンフランシスコ便に一緒に乗務する仲間に握手をして挨拶。
私だけではなく、コックピットも含めてなんとクルー全員(!)が別の便から呼ばれて集まって来ていました。
聞くと、もともとエアバスで運航する予定だったのがMD-11に機種変更され、急遽MD-11の乗務資格保持者が必要になったとのこと。

本当はバンコク便のリクエストが通っていて家族を連れて行く予定だった人、
本当は香港便を友達と一緒にリクエストして一緒に買い物を楽しむはずだった人、
彼女達に比べたら、ロサンゼルス便がサンフランシスコ便に変わったのなんて、ほとんど変わりない感じですねw
・・・でも、もし福岡便のリクエストが通っていて、このスケジュール変更をやられていたら・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
(不幸中の幸い?)

IMG_2135
(↑ 行きの飛行機はオードリー・ヘプバーン)

foto (1) IMG_2143
(↑ 休憩中に頂いたお食事:ビジネスクラスのホットミールとエコノミークラスのデザートの余り)
(ホットミールはベジタリアンのリゾット…ちょっぴりスパイシーでとっても美味しい♡日本路線では出していないのが残念)
(デザートはクヴァルクのケーキ…Kwarkは、ドイツ語だとQuarkと書くようですが、熟成させていないフレッシュチーズで、私もよくクヴァルク・タルトを作りますが、これがまた美味しいのです♡ ダイエット中なのに3個も食べてしまったw)

普段は休憩時間に休まない私も、
この前のフライト(=モントリオール便)と、このサンフランシスコ便の間の6日間のお休みの間に、日本を3泊5日で往復したものですから、
今回は念の為1時間だけ休むことにしました。
MD-11には、B747やB777にあるようなOCR (=Overhead Crew Rest=屋根裏にあるクルー用ベッドルーム)はなく、
ハイコンフォート・シートという、多少リクライニングできるクルー用の座席で休むのですが、
同僚のルネが、寝袋を持って来ていて・・・折り畳み椅子と自分のキャリーバッグを使って簡易ベッドを作り、寝袋に入ってぬくぬくと休んでいました・・・(私も寝袋買おうかしら・・・)

F7eWGGmtu4appku1388409657_1388410613
(↑ ルネ&自作の簡易ベッド)

IMG_2144 IMG_2147
(↑ サンフランシスコ到着前の景色・・・意外と美しくなくてビックリ)

サンフランシスコも久し振りだったので(←調べてみたら2006年1月以来約8年振り)、
クルーホテルは以前とは別のホテルになっていました。
前のクルーホテルは、徒歩数分のところに音楽教室があってピアノを借りることができたので、
チェック・イン後、フロントでピアノを弾ける場所がないか確認していると、
(そういう場所は残念ながらホテルの近辺にはなかったのですが)
先に部屋に上がっていた同僚達が次々と戻ってきました。

鍵を開けて入ったら、他の同僚のスーツケースが広げてあったり、
中に他の同僚がいた(!)りしたらしい・・・…(〃゚Д゚〃)
それはお互いビックリしたことでしょう(苦笑)

(MD-11への機種変更がなかったら、その日オランダにへ向けて出発するはずだった)エアバスのクルーの部屋(=つまり、まだ空いていなかった部屋)に、到着したクルー(=私達)を割り振ってしまったらしい・・・(苦笑)

私も念の為、最初スーツケースをフロントに預けたまま荷物は持たずに、部屋に他の人がいないか確認に上がってみると・・・
やっぱりいました、エアバスの同僚が(^^;

他の同僚達と一緒に別の部屋に変えてもらい、ようやく部屋へ。

IMG_2155IMG_2156
(↑ テーブルを除ければTwisterとかできそうです・・・ベッドも広い♡)

洗面台がバスルーム内にはなく、バスルームの入り口の手前、部屋のドアの隣にある、ちょっと変わった造りの部屋でした♪

IMG_2160 

フライト・リーブ中に日本を3泊で往復し、朝5時起きで、約11時間の乗務の後だったので、
本当はかなりシンドかったのですが、
このサンフランシスコ便は機種変更の為1泊のスケジュールだったので、 

時間が勿体無くて、仮眠は取らずに、サンフランシスコに引っ越して3年目(だったっけかな?)の友人サブと会うことに。

クルーホテルまで迎えに来てくれた彼女に連れられて、まずは大きなショッピング・モールへ。
・・・きっと女性なら、一般的に、年末セール中のショッピング・モールほど楽しい場所はないのだと思うのだけれど・・・私は「必要な物がある時に、その必要な物だけ買う」タイプで、お買い物にはホント興味なくて・・・あんまり、はしゃげなくて、なんだか申し訳なかったですxxx

しかし!
Crustaceanでのディナーは超美味しくて、
(睡眠不足続きの上、オランダとの時差9時間=オランダは真夜中、日本との時差17時間=日本は翌朝になっていて疲れもピークに達し、喜びを上手くアピールできなかったのですが、内心)もう大はしゃぎでしたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

IMG_2162
(↑ 前菜のシーフード・サラダ・・・エビがプリプリ♡)

IMG_2166
(↑
今がシーズンだという Dungeness crab アメリカイチョウガニ・・・これがまた激ウマ♡)

IMG_2168
(↑ コクがあるのに甘過ぎず重過ぎないチーズケーキ・・・また食べたい♡)

急だったのに、時間を作って会いに来てくれて、
美味しいレストランに連れて行ってくれて、
本当にありがとう、サブ♡

IMG_2174
(↑ 帰りの便はナイチンゲール)

IMG_2183
(↑ モントリオール発のビジネスクラス前菜)

IMG_2193IMG_2196
(↑ チョイスは、鶏肉料理、お魚料理、そしてベジタリアンのパスタ・・・は売り切れ)
(鶏肉料理とお魚料理は余っていたので、両方頂いてしまいました・・・両方美味しかったです♡)

IMG_2188IMG_2191
(↑ デザート♡ ティラミスとチーズケーキ、両方食べたらもうお腹いっぱいで他は入りませんでした)

IMG_2197
(↑ ガラス越しのMD-11・・・なんだか美しかったので1枚)

kerst schiphol
(↑ スキポール空港のクリスマスの飾り・・・今年もとっても素敵でした(˘ᵕ ˘人)ஐ:*)