ジンジャークッキーの作り方

ジンジャークッキー
(Gember koek) 

今日は、私のオリジナル・レシピ
ジンジャークッキー
 の作り方をご紹介します。
毎年、子供達の
オランダの学校のクリスマス・ディナーの時と
補習校の運動会の時に
父兄への差し入れに作っているのですが、
日本人からもオランダ人からも大人気のクッキーです(*⌒―⌒*)
材料

シロップ漬けジンジャー 1瓶 (※1)
バター 100g
砂糖 70g
卵(Lサイズ) 1個
小麦粉 200g
バニラエッセンス 少々 (入れ忘れることも多い=入れなくても美味しい)
作り方
① ジンジャーは細かく刻み
  (シロップ漬けのジンジャーは軟らかいので普通のナイフで切れます)
  (⚠️現在は既に細かく刻まれたジンジャーのシロップ漬けが売っています)
   バターは電子レンジで加熱して軟らかくしておく
② 軟らかくなったバターに、砂糖小麦粉
   バニラエッセンス、刻んだジンジャーを順に入れ、
  ジンジャーが浸かっていたシロップを香り付けに少し入れても良い)
   よく混ぜた後、30分くらい冷蔵庫で寝かす(※2)
③ クッキングシートを敷いたオーブンの鉄板の上に、
   生地を5mm~1cmくらいの厚さに均等にのばし
④ オーブンのグリルで、焼き色が付くまで(←10分ほど)焼く(※3)
⑤ 焼きあがったら冷めないうちに切り分ける(※4)
⑥ できあがり♪
生姜の香りが香ばしい、お勧めのクッキーです✨
(※1) ジンジャーのシロップ漬け
クオカ(=有名な菓子材料ネットショップ)で手に入るそうです。
http://www.cuoca.com/item/16133.html
  
 
(※2) 冷蔵庫で冷やすと生地が手に付きづらくなって、のばし易くなり
     ます。
(※3) トースターの『ピザ設定』でも作れます。
     オーブンほど鉄板のスペースがないので、生地を2~3回に分けて
     焼くといいでしょう。
(※4) 暖かいうちならクッキーがまだ軟らかいので、切っている時に欠けて
     しまうこともなく、きれいに切り分けられます。
     (冷めてから切り分けると割れやすいので注意。)
     ピザ用カッター(?)で切ると簡単デス。

ジンジャークッキーの作り方」への3件のフィードバック

  1. 遅くなりましたが、お元気でいらっしゃいましたか?お体の方はその後いかがですか?
    今年もまた楽しい年越しの思い出を沢山作られたと思います。
    またブログを楽しく拝見したいと思っています。今年も宜しくお願い致します。
    今年は何かとお世話になる事が(笑)あると思いますが、飛行機の中で、またオランダで
    お会いできたら良いなーと思っています。

  2. ごめんなさい!名前を記入し忘れました。本当にそそっかしい私です。
    上記の差出人 Hisakoでした。

  3. >Hisakoさん
     
    先月は、2台ピアノのコンサートを聴きに来て下さってありがとうございました。
    差し入れのクッキー、と~っても美味しかったです!
    それからキティーちゃんのカードも、マリアがとても喜んでいました。
    ありがとうございました。
    体調の方は今のところ痛みも治まったまま順調ですが、これからもリウマチ科での検査が続きます。
    Hisakoさんもお体大切に・・・またお目にかかれるのを楽しみにしています!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中