(引き続き、昨年末から長らくゆっくりと書く時間を持てずにいたフライト日記を
少しずつ思い出しながら書いています・・・
もたもたしていると1年経ってしまいそうで、少々焦っております・・・
しかも今日から1年半ぶりに、6日間だけですが、子供達を連れて一時帰国し、
年末年始は乗務の為、年内に書けるフライト日記は多分これが最後・・・
続きはまた来年、がんばりますのでよろしくお願いします・・・!)
2012年4月
(YVR)
機種はMD11。
担当はビジネスクラス。
パーサーのモニ―クがなんだかとてもユニークな方で、
ブリーフィング中に、
「副操縦士とセカンドオフィサーはさっき挨拶に来て名前がわかってるんだけど、
機長だけ名前がわからないのよねぇ・・・
誰か機長の名前知りませんか?
機長の恋人で、こっそり一緒にフライトリクエストした人とかいない?」
な~んて皆に聞くので笑ってしまいました( ´艸`)
私には残念ながら(?)いませんが、
ルートフリント(=routevriend/routevriendin=フライトの時だけの恋人/女性の場合はルートフリンディン)というのがいる人がいるらしく、
奥様や旦那様には内緒で同じフライトをリクエストして~(略)ということらしい・・・未知の世界www
それはさておき。
↓ MD11のビジネスクラスのギャレーです。
ウンポポ君がいるの、わかりますか?
ウンポポ君というのは、東日本大震災の復興キャラクターです→ http://profile.ameba.jp/morino-unpopo/
オランダでの震災支援チャリティーバザーのお手伝いをした際に1匹(?)頂いたのです(*^-^*)
それ以来、毎フライト連れて行って、写真を撮ってはウンポポ君のプロジェクトチームのFacebookページに投稿するようにしています(・・・が、写真を撮り忘れることも多い(^^; )
↑ 休憩中に頂いた鶏肉のお料理 ↑ 休憩中に飲んだカプチーノ
↑ 休憩中にカナダの入国カードを記入 ↑ 今度トレイが木目調からモダンな黒に変わります
モニークはユニークですが、フライトセイフティーに厳しいパーサーで(←とても良いことだと思います)
離着陸前のキャビンチェックの時には、手荷物は必ず座席の下(しっかり奥まで入れる)あるいは頭上の荷物入れに入れ、
座席の上や乗客の膝の上は駄目!(←緊急事態が発生した時に、荷物が顔に飛んでくると危険なので)・・・と徹底していました。
以前、英語の番組を観てあらすじを日本語でまとめるという仕事をしていた時に、
主に航空機事故のドキュメンタリー番組を担当させて頂いたのですが、
確かに、何か起こった場合には手荷物はあちこちに吹っ飛んで、まさに凶器と化していました。
なので、私もプライベートで飛行機に乗る時には、離着陸時のみならず(急な乱気流に備えて)常に、
不要な荷物は頭上の荷物入れ、あるいは前の座席の下の奥の方にしっかり収め、
必要最低限の物だけを手元に置くようにしています。
皆さんも是非そうなさって下さいネ、万が一に備えて(*^-^*)
↑ クルーホテルのロビーにあったお花・・・
花とほおずき(?)の部分はガラス(?)でできていて、とってもきれいでした(˘ᵕ ˘人)ஐ:*
↑ ステイ中は、クルーホテルから歩いて15分くらいのところにある楽器屋さん内の音楽教室のピアノをレンタル♪
(ピアノが2台あるお部屋でも1時間10ドルと安い!)
(折角2台あるのに一人で弾いていたのがちょっと寂しかったですが)
5月5日に演奏する2台16手と2台8手とアンサンブル曲の練習をしていました♪
↑ クルーホテル前の桜の木
思いがけず、バンクーバーでお花見ができました(*^-^*)
↑ 何だかやたらと最新モダンな電化製品がそろったお部屋でした♪
1泊3日のスケジュールのフライト(←今はほとんどのフライトがこのスケジュールです)は本当にあっという間です。
モニークが
「ウンポポ君と写真を撮らせてもらえば?!」
と言うので(警備の最中なのに話しかけて大丈夫かな・・・(^^; と)恐る恐る聞いてみると
すんなりOKして下さいました↓
↑ 機長が空港で皆の為にドーナツを買って下さいました♪
優しい・・・(*˘▿˘人)
この方のルートフリンディンならなってもいいかも・・・(冗談です)
スキポール空港到着後、お客様が皆様お降りになられてから、最後のキャビンチェックをするのですが、
シートポケットに分厚い本を発見。
読み終わってわざと置いていかれたのかもしれない・・・と最初思いましたが、
栞が挟まっているのはまだ途中のページ・・・やっぱり追いかけよう!
本を持って、猛ダッシュ!
→到着ゲートから1分ほど走ったところで、乗り継ぎ便のゲートへ向かって歩いていらっしゃる(2Dにお掛けだった)W様を発見、無事に本を手渡すことができました♪
やっぱり読みかけだったそうで、喜んで頂けました(*^-^*)
久し振りの猛ダッシュ(しかもハイヒールで)・・・タイムは50m9秒くらい?
大分遅くなりましたが(←高校時代は50m7秒代だったので)、気持ち良かったです、猛ダッシュ(笑)